
昨日は勤め先の部署内での忘年会で、カニと温泉のバスツアーに行ってきました。
カニは天橋立にあるお店で、1時間食べ放題とかだったのですが、まぁ、そんなにガツガツ食える物でもありません。
ちなみにカニ味噌を食べられない私は、カニの良さの半分は捨てているとい言われたりするわけですが、ほっといてくれと。その代わりにカニ味噌が好きな人にそれが行き渡るんだからイイじゃないかと思うわけですよ。
で、もさもさと食った残骸がコチラ。なんだか凄惨な感じですね。これでも片付けた方なのですが。

天橋立といえば、可動橋です。2度程動いているのを見たことがありますが、今日は動いてませんでした。残念。

その後、ツアー一行は城崎温泉へ。 いつもガラガラの時期の平日に来るから、適度にひなびた感じの温泉街といったイメージなんですが、昨日はもう人人人。バスだらけ。 外湯はどこもかしこも並んでるし、脱衣所は混んでるし、当然ながら温泉の中も人だらけ。 平日にスーパー銭湯にでも行ってる方が、余程マシなんじゃないかと思いました。
前回何時だったかにCBF1000で城崎温泉ツーリングに来て以来なのですが、何か新しい商業施設が出来ていまして、そこで買ったのが「黒豆もなか」。まぁ、普通にモナカアイスでした。少し黒豆の味がするかなぁ…

帰りは高速道路も渋滞が消えていて、すんなり大阪駅前まで帰ってきました。20時半と、まだ時間があったので、桜橋交差点付近からヨドバシカメラ梅田まで歩いて行くと、そこらじゅうにイルミネーション。
まぁ昔みたいに麦球だったら、絶対無理だろうな…LED様様だわとか思いながら、1分程眺めていたのでした。

オマケ。阪神前から見た風景。
大阪駅の大屋根の取り付け方が、なんかもうアクロバチックな感じがして…どれぐらいの強風まで耐えられるんだろうか…
カニは天橋立にあるお店で、1時間食べ放題とかだったのですが、まぁ、そんなにガツガツ食える物でもありません。
ちなみにカニ味噌を食べられない私は、カニの良さの半分は捨てているとい言われたりするわけですが、ほっといてくれと。その代わりにカニ味噌が好きな人にそれが行き渡るんだからイイじゃないかと思うわけですよ。



で、もさもさと食った残骸がコチラ。なんだか凄惨な感じですね。これでも片付けた方なのですが。

天橋立といえば、可動橋です。2度程動いているのを見たことがありますが、今日は動いてませんでした。残念。






その後、ツアー一行は城崎温泉へ。 いつもガラガラの時期の平日に来るから、適度にひなびた感じの温泉街といったイメージなんですが、昨日はもう人人人。バスだらけ。 外湯はどこもかしこも並んでるし、脱衣所は混んでるし、当然ながら温泉の中も人だらけ。 平日にスーパー銭湯にでも行ってる方が、余程マシなんじゃないかと思いました。


前回何時だったかにCBF1000で城崎温泉ツーリングに来て以来なのですが、何か新しい商業施設が出来ていまして、そこで買ったのが「黒豆もなか」。まぁ、普通にモナカアイスでした。少し黒豆の味がするかなぁ…



帰りは高速道路も渋滞が消えていて、すんなり大阪駅前まで帰ってきました。20時半と、まだ時間があったので、桜橋交差点付近からヨドバシカメラ梅田まで歩いて行くと、そこらじゅうにイルミネーション。
まぁ昔みたいに麦球だったら、絶対無理だろうな…LED様様だわとか思いながら、1分程眺めていたのでした。

オマケ。阪神前から見た風景。





大阪駅の大屋根の取り付け方が、なんかもうアクロバチックな感じがして…どれぐらいの強風まで耐えられるんだろうか…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます