![旧済生館本館](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/98/2197140758c35abac27ce6bb37723d56.jpg)
旧済生館本館は山形県立病院として明治11年に建てられ、現在は山形市郷土館となっています。
![旧済生館本館](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c1/df27225f0471e70fc58673847007c872.jpg)
![旧済生館本館](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a5/d34f327cde27bb17a4689b7798621abb.jpg)
正面は三層の楼閣風の塔屋で1階エントランスは八角形、2階は16角形の広間、さらに塔屋1階の回りを14角形の回廊繋ぐという独特な構造
![山形市郷土館展示室](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d5/328032d65d0f362316b421820b1f94ea.jpg)
回廊部分には病室があったが現在は展示室となっている(門外不出の資料もあるため撮影は一部の範囲のみ可)
![螺旋階段](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ff/dfb1f34a12ae35eb6485aaa985df6fd9.jpg)
塔屋の3階へはネジのような急な螺旋階段、残念ながら立ち入り禁止なっていたため登ことはできなかった。
![済生館本館の2階](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/57/afce4ed2f2a8c9cb64869bce57e5bb0e.jpg)
16角形の2階広間には柱が無くすっきりとした造り。「済生館」の名付け親は当時の太政大臣であった三条実美で、「済生館」の扁額も自ら揮毫している。
![にほんブログ村 旅行ブログ ローカルスポットへ](http://travel.blogmura.com/localspot/img/localspot88_31.gif)
にほんブログ村