◎東京都◎
伝法院通りは浅草の仲見世とオレンジ通りを結ぶ200メートルほどの通りに、30軒あまりの小さな店が並んでいます。この商店街の近年、江戸情緒をアピールした商店街にリニューアルされました。
時代劇に出てくるような番屋や天水桶があったり、お店のシャッターにも江戸風情を感じさせる絵が描かれています。
江戸時代にはラーメン屋は無かったでしょうが・・・ラーメンを食べている人物はもしかして、水戸黄門?
お客が「もうちょっと、まけてくれ」とでも言っているような絵ですね。
刷毛職人の絵が描かれています。刷毛とブラシ専門店というのも珍しいですよね。
こちらは浅草公会堂のガレージ、お芝居の一幕が描かれています。
シャッターのアートの他にも粋な仕掛けがあるので探して歩くと面白いですよ。
↓よろしかったら投票をお願いします
凄い
営業中みたい
(⌒▽⌒;) オッドロキー
なのにこんな綺麗なシャッターの街並みがあるなんて……。
てるみんこふさんの視点には驚きです……
お店の中が見えてるような絵ですよね。
江戸の洒落心ですね (^.^)
浅草界隈は面白いものがいっぱいあって
飽きないですね。
「~を中心に」 だからいいんじゃない ^^)/