おでかけたいむす

名所・旧跡・B級スポット、釣行記までおでかけ情報を現地取材した情報を写真入りで紹介。

「修善寺ハリストス正教会(静岡県伊豆市)」 明治初期の洋風建築

2010-01-18 19:53:32 | 歴史建築物
修善寺ハリストス正教会

◎静岡県◎
修善寺は古刹が多い場所ですが、教会の古刹?もあります。

修善寺ハリストス正教会

修善寺ハリストス正教会顕栄聖堂は明治45年(1912年)に落成した教会で、木造しっくい造り、高さ18メートルの塔が付いています。

軒下にも注目しよう

軒下には葡萄の飾りがありますが、これは漆喰こて絵の名人で伊豆の長八と呼ばれた入江長八の弟子が作ったものだそうです。




↓よろしかったら投票をお願いします
blogram投票ボタン


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しずおかk)
2010-01-18 21:54:24
キリスト教では、葡萄はキリストの血をあらわしているので、葡萄の飾りがあるのでしょうね。
返信する
Unknown (みゆきママちゃん)
2010-01-19 04:05:14
う~んマンダム
深夜の徘徊応援(*^^*ゞ
返信する
民主党寄付金と父の葬儀不参加の長女姪夫婦に怒り!っざけんなよ!』 (智太郎)
2010-01-19 20:13:11
 中伊豆リハビリテーションセンターの付近じゃぞい?自分が約4ヶ月間入院し、OT科の女性に恋した日々が懐かしい感じです。彼女:まゆみ先生は、文通してたのに、自衛隊員と結婚しちゃったんだよねー?悔しかったなー? ・・民主党が行ってきた多くの各企業に対し特に建設会社:ゼネコンにおいても、「社会貢献の一環として、自主的に政治寄付を判断し、実施して いただきたい」と言う事を促して来たと言う事実は、真実であり深心なりで、時間の問題に感じてなりませんが、自分の姪夫婦(旦那はマルハンパチンコ屋の雇われ店長で全国の転勤族)この姪夫婦が父の葬儀にも参加せず自分はキレたい一心です。今回は、民主党のお笑い画像と共に憎い姪夫婦等を痛みつける(ブッちめる予告画像)写真も貼らさせていただきました。・・1言コメントと応援もよろしく頼む次第です。<m(__)m>・・どうぞ!寄って見てやって下さい。
返信する
しずおかk さん (てるみんこふ)
2010-01-19 23:06:06
キリスト教には詳しくないですが、パンが肉だったかな?

聖堂の内部も美術的に優れたものがあるそうです。
返信する
みゆきママちゃん さん (てるみんこふ)
2010-01-19 23:08:41
訪問ありがとうございます。

う~んマンダム・・・昔、流行ましたね ^^;
返信する
智太郎 さん (てるみんこふ)
2010-01-19 23:09:34
ん~中伊豆リハより新井旅館に近いですぅ
返信する

コメントを投稿