t-catの徒然寄稿

興の赴くままの煩悩炸裂日記です。買い物(散財)やら、最近のハマリ物公開中。猫(ラグドール)と暮らして18年が過ぎました。

エキスポランド付近の阪急ホテルにて…

2005-06-07 21:40:09 | レコメン・スクェア
今週末、11日と12日に
EXPO'70フェア開催されるとか。

今月は法事で九州地方へ飛ぶ為、現時点では参加出来ないんですが、
実は未だに「行ってみたいにゃ…」と未練残ってるんです。
催し物が面白そうなのと、年に1回の太陽の塔詣でをしたいですし。

残念ながら、太陽の塔見学ツアーは満席のようですが、
予約なしでも楽しめる企画はあるようです、
お近くの方、予定がなければぜひ。

本音では、やっぱり、私も行きたいです(涙)

館長様からお知らせをいただきましたので、
TBはもちろん、こちらにもご紹介。

ふつうの家の1Fにある、大阪万博ミュージアム

数年前、ほんの偶然にオークションで品物を譲って頂いた
ご縁でご自宅にもおじゃましましたが、

 (その品を金欠だった時「真贋はわかりませんけど」と
 前置きをして出品してしまったのは私です…。
 終了間際に「ホンモノですよ」とのお知らせを頂き、
 入札者もいなかったので出品を取り下げたのも私。
 ちなみに、お宝は会場内で使われていた
 ピクトグラム板31枚でした。
 もちろん今も自宅に温存しています)

実際の印象そのままで良心的な良い記事に仕上がっていますね。

ミュージアムの館長様、GWの折はお世話になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のBGV・『バンビ』は安眠の友

2005-06-07 14:33:42 | レコメン・スクェア
購入してからタンスの肥やし状態だった
バンビを先々週に視聴して以来、
ヘビーローテーションで再生しまくっています。
はっきり言ってBGV状態。

発色に限っていえば、
子どもの頃に見たり読んだりした
紙芝居(朗読ソノシート付きのあれです)や
絵本のイメージが濃厚なのか、
あっさりしているように見え、少し不満ですが、
ガンマ値を脳内補正しながら見ていると、
DVDの色が普通になってくるから不思議。

まあ、色についてはともかく、
全般に満載色なのにも関わらず、
浮いた色が一つもなく、
上質の絵画を眺めているような背景画は見事です。
誠実な手仕事を自宅で見られる贅沢さ。
手塚治虫氏が映画館に通ったというのも
(80回だか100回だか言われていますが)
納得の、至福の時なのですが、
平日の夜は全編見通した記憶がありません。
バンビが成長したあたりからぐーすかぴーと
眠気におそわれてしまうんです。

最近、疲れてるからかなあ…
絵がキレイ、発色良い! と言ってる間に、
よだれ垂らして寝てる始末。
はっと気がついたら再生終了のクレジットが。
やれやれ……。

バンビの影響かどうかは不明ですが、
最近仕事で多色使いが多くなった私。
普段は使わない大胆な色づかいを楽しんでいます。
(採用になるかどうかは現時点では不明ですが)

バンビ スペシャル・エディション

ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント

このアイテムの詳細を見る


本編はもちろん、
制作ノート(本編と同時進行で
制作スタッフの打合せ風景を彷彿とさせる
再現ビデオ)が秀逸です。
これ、ホントにご本人達の会議の録音テープなんですかねえ、
ライブ感とシーンとのマッチ加減が、
上質のオーディオコメンタリーを見ているようで
素晴らしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これだけ見事に咲いているのに

2005-06-07 13:12:41 | 薔薇的生活
撮影時期は5月21日。

一番最初に見た花とあまりに違い過ぎていたので
ちょっと…
あんまり……
好きになれていないワイフ・オブ・バース。
どうもこの咲き方が正しいようですね。

ただ、花びらのピンクは
絵に描いたような色で、
しばらく置いておいてもくすむことはないですし、
濃すぎず、重すぎず、好かれる色だと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よかったら…

人気blogランキングへ よろしかったら「ポチっ」としてやって下さいませ。