t-catの徒然寄稿

興の赴くままの煩悩炸裂日記です。買い物(散財)やら、最近のハマリ物公開中。猫(ラグドール)と暮らして18年が過ぎました。

えびしゅうまいの乱舞

2005-06-15 15:11:13 | 薔薇的生活
撮影時期は5月22日。
ほぼ1カ月前の写真になってしまう……
いいか、ぼちぼちアップさせていきます。

この頃は、比較的蕾が残っていたんです。
でも、数日後にぼとぼと落ちたやつが出まして。
花まで入ったのは全体のほぼ半分ぐらいでしょうか……

教訓。
たくさん蕾がついたからといって
ぬか喜びすることなかれ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おえかき 雑感

2005-06-15 15:04:02 | 興の広場

先日機能追加になったお絵かきツールですが、
「既にペイントツールを持っているのに不要じゃ」と
おっしゃる方も多いようですが、
HTMLエディター共々、高く評価をしています。

去年のことになりますが、
ブラウザ(win・IE)上でサイト作成・管理ツールの
講習を受講した折り、
ブラウザベースで作業をする簡便さを取るか、

 (Web作成用のアプリケーションと習得のための
 スキルが不要になるんです)

カスタマイズできる環境を保持するか

 (当たり前のことですが、IEベースになるため、
 全ての作業は一方的でフォーム入力か
 ウィザードを利用するため、
 利用者のスキルにかかわらず
 同一の結果が表示される反面、
 ショートカット等は一切使えないため、
 長く使う分にはストレスが溜まりそうです)

と、もちろんコスト面が問題になり、

 (サーバー込みのシステムになるため、
 3桁以上の額面でした。妥当な金額でしょうが、
 しかし…。
 3桁といっても300円ではないですよ)

導入は見送ったんですが、
講習で軽く触ってみた感触と、
今回リリースの2つのツールは
使用感が大変似ています。

サイト作成から管理・付加機能を盛り込むための
アプリケーションはブラウザのみ。
その他のアプリケーションの習熟に割り当てる
時間は不要であり、
若干の制限はあるとはいえ、
プラットフォームや使用環境・マシンに制限されず、
ほぼ同一結果をはじき出せる
情報発信のためのツールを使える時代が
もう間近に迫っているのだなあ、と、
そんなことを考えました。

原則、gooが提供しているツールは
無償ですから。
これはすごいことだと思いますよ。

使い勝手の良し悪しを問題にするなら
使わなければいいんですから。
動作の不備云々より、
ブラウザ単独でどれだけのことができるようになったか、
こっちの方に目を向けるべきではないでしょうか。

おそらく、提供元からすれば、
利用者サイドから山のように送られてくる不具合やレポートは
大変有益な資料として(だって無償でバグレポートが
送られてくるんですもん。そりゃ諸手をあげて歓迎するでしょう)
今後の開発資料として有効に利用しましょう、ぐらいの
ノリで今回のリリースに踏み切ったのではないでしょうかね。

全然お絵かきに関係ない話が長くなった。

で、ツールを使って遊んでみたんですが、
わりと良くできているツールだと思いましたよ。
長く使うとイライラしてくるので
やっぱりPhotoshop等の方がいいかな、と思いはしますが、
現時点では及第点をつけてもいいでしょう。
感覚的に使えるツールって感じで
良い感じです。

でも、一言だけ言ってもいいでしょうか。

なんでJPEGオンリーなの???
写真に文字描きするなら、JPEGベースの方がいいとは思うけど……
下の絵のようなやつならまだしも、






これみたいな絵の場合は、やっぱりGIFとちがいます???
減色もイマイチだし……
あ、GIFは例のライセンス問題が絡むのかな?
とはいえ……せめてPNGという選択の余地も
残して欲しかったです……

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よかったら…

人気blogランキングへ よろしかったら「ポチっ」としてやって下さいませ。