t-catの徒然寄稿

興の赴くままの煩悩炸裂日記です。買い物(散財)やら、最近のハマリ物公開中。猫(ラグドール)と暮らして18年が過ぎました。

深く静かに潜行せよ

2005-06-22 08:41:21 | 薔薇的生活
日がな1日バラの面倒がみれるような
優雅な生活ができない身にとって、
虫や病気に対峙するということは
どこに妥協点を見いだすか、
どの時点であきらめるか、
その見極めを迫られる部分があるように思えます。

私の場合。

まず、薬の類は使いたくない。
狭いベランダは強固なしきりがあるとはいえ
ご近所さんがいらっしゃいます。
また、夏はエアコンはあまり使いたくない方なので
窓はほとんど全開。
通風を良くしたい質。
ベランダには布団も洗濯物も干しています。

農薬に始終さらされる環境にはしたくない。

別に品評会に出すわけじゃないし、
幸い地植よりはリスクは少なくてすむ方ですし、
いいか、というわけで、
病気も虫も適度にあきらめる道を選びました。

そいでも、ピクセル虫がうじょうじょ出てくると
ぶちぶちぶち!とつぶしてしまう程度には
気にかけています……
毎日は無理なので週末オンリーだから
気休め程度の効果しかなく……やれやれ。

今年は前年は慣れていなかったこともあり、
気付かなかった虫や病気の存在が目につきます。
摘んだ花のがくにまで虫がたかっているとは……
それまでアブラムシは若芽や茎・蕾にはついても
開花した花にはついてない、と
固く信じておったのです。
一つ賢くなりました。

つうか、多すぎです、虫!!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ろも・らぼ・これってどうなの?編(29)

2005-06-22 08:31:22 | lomo gallery + photo
lomo写・これってどうなの?編。
撮影時期は2001年頃です。

多分!!!

2002年かもしれませんー。

以前はiMacというと、
ころんとしたおにぎり型を
想像したかと思うんですが、
今はでっかいはんぺん型?
毎回iMacがリリースされる度に
嫌悪感を持ってしまう私は保守派かなあ……

使っている方には申し訳ないけど、
ありゃ想像力が著しく萎える形だと
思います……

 でも、iBookとCUBE、
 出始めた頃のシネマディスプレイは
 すごくcoolでいけてる! と思いましたよ。
 タンジェリンのiBookは涼しげで、
 実際の所使いやすい大きさでした。
 また、ノート買い換えた後にリリースされた
 ディスプレイ一目惚れ。
 最近まで欲しかった一品でした。

 今? 
 Ibookは言うに及ばず
 (白い什器ってもともと苦手。汚れ目立つし)
 ディスプレイも新旧共に食指わきません……

 旧はリリースされてから時間が経っているので
 新品はないだろうし、買い換えるメリットが薄い。

 新は、ちっともcoolとは思えない。
 でかいだけー。

 一度ノートへ移行すると簡単にディスクトップへは
 もどれません。
 場所とるし、電気代もかかるしね。
 ポリタンクG3(当時は水色だったんですよね!!)を
 見て以来、ディスクトップはご無沙汰してます。
 今のPowermac。あのでかさったら何よ?って思います。
 さりとてPowerbookに満足してるかというと……
 著しく微妙ですがねえ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よかったら…

人気blogランキングへ よろしかったら「ポチっ」としてやって下さいませ。