t-catの徒然寄稿

興の赴くままの煩悩炸裂日記です。買い物(散財)やら、最近のハマリ物公開中。猫(ラグドール)と暮らして18年が過ぎました。

もういっちょ。

2010-10-17 20:42:25 | 2010年肉離れ紀行


blogペットの一言。

ここ数日のえりざべえと嬢は
おそろしく冴えてます。

そうだよ、踵が肝なんだよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひゃー!

2010-10-17 15:36:29 | 興の広場


ブラックジョーク?

吹きました…

すごすぎる…



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は色が違う。

2010-10-16 20:28:43 | 2010年肉離れ紀行


昨晩から半日もたってない内に通院しましたので、
あまり変化は感じず、
また、電気治療の負荷が重くなって来てますので、
右足の膝から下は、常に筋肉痛状態。

たかが1週間ちょっとつかわず、
傷をかばって歩いただけで、
通常の機能が失われ、筋肉は固まってしまうってことです。

もちろん、ほぼ毎日通院してますし、
足のマッサージを十分に受けているにもかかわらず…

踵が付くようになると治癒は早いと聞きましたが、
そこから先のリハビリは時間がそれなりにかかるのだとか。

通常歩行は支障なくても、
バレエのレッスンを再開するレベルに戻すまでの道のりは
長くなる、ということでした。

わかる気がします…

簡単なプリエひとつとったって、
両足をぺったりと床につき、
体重を受け止めて膝を曲げるんです。

まだ切ったところは痛みますし
歩こうとすると、傷の痛みとは別の、
筋肉がきりきり引き延ばされてちぎれるような痛みが出ます。

これが取れるまで、通院は続きます。

今、通っている鍼灸院のスタッフさんは
皆さん技量もおありだし、信用できるし、
説明も確実なので、
全面的に頼れます。

私は、できることをやります。
絶対、治すんだ。

目標は杖を来週の月曜か火曜には外すこと。
これは達成は難しくなさそうですので、
無理せず、けど甘やかさずがんばります。

今日はテーピングのみとなりました。

包帯と湿布だったら、
風呂もシャワーも使いやすいんだけどな、
でも、一週間前の包帯ぐるぐると比べると
ダウンサイズ化がはかれております。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の足。

2010-10-15 22:18:36 | 2010年肉離れ紀行


たまたま同じ靴下をはいていましたので
記念にぱちり。

今日のわたしの足です。

包帯の分量が減りましたので
ずいぶんとすっきりしました。

完全歩行にはまだ道のりは通そうだけど
一昨日よりは昨日、
昨日よりは今日と楽になってきているような気がします。

やっぱ、痛みについてのアドバイスが、
効果あったんではないかな、と思います。

リハビリも負荷が少しずつ強く、
長めになってきました。

痛くないわけではないけれど、
敵の正体と場所が解ると工夫もがんばりもできるというもの。

今の目標は、松葉杖なしで歩けるようになることです。

 ああ、でも、杖には相当助けられてますので…
 お別れするとなると寂しくなるかも。
 妙な話ですが。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

圧迫用のスポンジが外れる

2010-10-14 22:47:38 | 2010年肉離れ紀行
肉離れの治療は痛みとの闘い。

患部からより、
施術とリハビリの痛さのほうが応えるんです。

けど、施術は筋肉をならす為だし、
リハビリは機能快復の為だし。

無理かがんばりどころか、
さぐりながらではありますが、
一歩ずつ前進してることを信じたい。

手応えは自分ではなかなか実感できませんが

 普通に歩けないと達成感は出ないと思う

包帯で固定・圧迫用につかわれていたスポンジが
(薄いものです)
今日からつかわずにすむことになりました。

薄い1枚が、随分と痛さを和らげてくれていました。
スポンジ君、今までどうもありがとう…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良いあおたん・悪いあおたん・普通のあおたん

2010-10-13 22:10:49 | 2010年肉離れ紀行
肉離れを起こして、
今日で正味1週間です。

まだ踵をついて歩けません。
どころか、杖がなければ満足に歩行できません。

先行きは長いので、
じっくり取り組むことにしています。

昨日は、痛みに敏感になっているので、
身体が痛みを覚えてきている、
必要以上に痛みを感じてしまう、
という指摘をうけ、
治療中、痛いぞお、と気負わないよう、
深呼吸を心がけるようにしています。

力が抜けると筋が伸びやすくなるかなあ、という
素人の工夫です。

だけど、触られると痛いのは当然!
ホントは触ってほしくないんだけど!
が本音ですが。

でも、早く治って欲しいですから…
せめて、杖なしで、ゆっくりでもいいから、
普通に靴を履いてびっこひかずに
歩けるようになりたいですから。

で、肉離れの治癒が進むと、
内出血が浮いてくるんだそうですね、
今日、はじめてしりました。

というのも、今日、その内出血が
足にぼんやり浮き出てきたからです。

「良い色合いですよ」ということなので
一歩前進できたのかな、と思いたい。

で、良い色合いというのがおかしくて、
善し悪しがあるんですか、と聞いたところ、
赤が良くなく、
黄色が普通、
青が良い内出血の目安になるのだそうです。
信号機と一緒です、とのことで。

足が真っ青になったら良い案配なのか。

あんまり見たい姿ではないけど、
がんばれ、私の足。
真っ青に染まるんだ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の一歩がつらい時に

2010-10-13 22:05:44 | エリーザベート!という名のラグドール
朝起きて、まず1歩、
踏み出すのが辛い、肉離れ。

おそらく、1日で一番痛い瞬間です。

今日はひときわ痛く、
すぐには立ち上がれず、
4,5分ほど立ち上がる体勢のまま、
静止しておりました。

ここで四つん這いになると
今日は歩けません。

一番痛い時、
怪我した直後にあれだけ歩いたんだ、
がんばるんだ私。

朝っぱらから消耗します。

そして。

さらに消耗したのが、
台所にころがっている、ゴキ。

犯人はひとりしかおりません。

退治してくれたのはありがたいけど、
どうせならあと1週間後にしてほしかったなあ!

このまま放置はできませんので、
気力振り絞ったおかげで
なんとか、今朝の一歩は踏み出せましたよ。
掃除機で一掃できました。

 なんか、動いてる気がしたんだけど…
 眠い目で見た幻かしらあ。

ここは、感謝すべき?
ねえ、しいちゃん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

治療は続く

2010-10-12 21:08:07 | 2010年肉離れ紀行
肉離れの治療の帰りです

施術に一時間ほどかかるので、わりと負担感が・・

道のりは長そう。

そして松葉づえはまったく都会の生活では役に立たない、というか、皆さん見ないふりしますねぇ。

お近くにケガしてる人がいたら、やさしくしてあげて下さい、皆さん。

お願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ああ、そうだ。

2010-10-11 21:49:20 | オバ・バレエ!
今日は発表会本番だったのですよ。

しっかり行ってきました。
全部ではありませんが、
後半を、後ろの席でこっそりと。

観客として楽しむのも良いもんだなー、と。

あそこに自分がいたのだ、という視点では
まったく見ていない自分に、
今回の怪我はショックとか傷になってないんだねえ、
心にはねえ、と思いつつ、帰宅の途につきました。

なるべく、お教室の皆さんに
足を晒したくなかったんで、
こっそりと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一時だけ、お世話になります

2010-10-11 20:58:21 | 2010年肉離れ紀行


今日は祝日でしたが
鍼灸院は開いてましたので
通院してきました。

そんでもって、足の具合悪いんだよアピールもかねて

 だって、初診の時、先生がそういったんだもん。

松葉杖を借りました。



なるべく、短いおつきあいであることをいのりつつ、
でも、頼りにしていますので
どうかその間宜しくお願いします、と。

杖さん、よろしくね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クッションではありません

2010-10-10 20:47:53 | エリーザベート!という名のラグドール
ひさびさにのんびりしております。

つうか、それしかできませんが。

椅子にでも座るか、と振り返ってみたら。



先客がいました。



どっしり、丁度良い場所を占拠しております。

しかたないんで、飼い主、床ぺったんしてました。

しかたないですよ、
しいちゃんがこの家では主です、
彼女中心に世界が動いているんですから…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日1日 つれづれ

2010-10-09 18:58:01 | 2010年肉離れ紀行
昨日の不調は何だったんだろう、
きっと身体がブレーキかけたんでしょうね。

今日は足以外は元気です。
治療、続けてます。



固定の為の包帯でふくれた足と
そうでない足。
アーガイルの菱形で、ふくれ具合がよくわかりますね。

傷より、テーピングのノリで肌がかぶれて
かゆくてたまりません。
そっちの方が辛い。

今日はテーピングなしの包帯オンリーですので
ありがたい。
その分、締め付けが緩いので要注意とのこと。

ぱっつん断裂した腓腹筋も、
昨日は切れたまんまだったそうですが
くっつく予兆が見えてるそうで。

がんばれ、私の筋肉。
時々、内部でぐにぐにうごめく感触があって
それが超気持ち悪いです。
でも、くっついて。

なにせ全治2,3週間ですので
発表会は絶対無理。

通院前に保管していた衣装を
先生に返してきました。

1曲はプログラムから外し、
多人数と絡む1曲は、他の先生が踊られることに。

随分とゴージャスな舞台になりそう。
そっちの方がよかったよ、と思う私。
1つの演目に、子供達と先生が3人出演するんですから。
こりゃ楽しみだ。
当日は通院がありますので未定ですが、
後ろの席で観覧できればな、と。

で、支度してる時にしいちゃんが寝てましたので。
しまう前にのんびり記念撮影を。

こちらは、はしょることになった1曲の衣装。
「エロい」と言われた1枚。



フロント部のアップ。
スパンコールが華奢で綺麗ですね。
オフショルダーで、左肩にはシュシュ状の輪っかを
腕につけます。

リボンは頭にひらひらーっとつける予定でした。



こちらは先生が代行することになった
演目用の衣装。

スカートが思ったより重く、
ターンすると身体がぶーんと持っていかれる感じ。
頭にはベール状のヘッドアクセをつけます。
これも可愛いので…
私には似合ってないのでよかったか、と。



「代行ならしいちゃんにまかせるにゃ!」

…あ、そーいう手もあったね、
でも、プロポーション合ってないし。

のんびり撮影してたら寝た猫が起きてきちゃいましたので
大急ぎで片付けました。

レンタル品を保管するのって気をつかうので、

 この手の衣装、紛失とか破損時に大問題になるそうなので
 保管中怖くてしかたなかったんです、
 ほら、しいちゃんがいるからね。

手元からなくなってホッとしました。



本番当日で欠場することになった今回の発表会、
思ったより残念とか思ってないんです、
肉離れした瞬間に「これはだめだ」と
瞬時に理解できましたんで、
まったく心的ショックは受けてないです。

お稽古は最後まで走りきったし、
一応、先週の舞台稽古では
本番で使用するホールで
一通り踊れましたし、
そちらはほぼノーミスでした。

なんで、今は怪我を治すことだけ考えてます。

完治させて、普段のお稽古に戻れてはじめて、
今回の発表会は完結すると思ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

具合が悪い時は

2010-10-08 22:44:50 | 2010年肉離れ紀行
上手くいかない時は
体調も悪くなるようで、
今日はとにかくよくありません。

足はもちろんですけど、
朝から貧血起こしたり、もう、散々。

身体が動くな、と言っているようです。

週末は通院以外はのんびりします、
というか、それしかできません…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶっとい足だな

2010-10-07 20:29:54 | 2010年肉離れ紀行


経過報告。

肉離れ決定です。

元から太い足がさらに太くなりました。

とほほです。
笑うしかない。

そして、各方面に迷惑をかけてしまう予感大で、
何より教室の先生に多大なご迷惑をおかけしてしまいそうで…

そちらの方が傷より痛い。

ああすればよかった、
こうしとけばよかった。

人生ってそーいうことの集まりですね、
たとえ小さなことであっても…
大きなことはもちろん
人が集まるところではすべて。

もう、結果論だけど、
これしか言えない。

先生、本当にごめんなさい、
現在、先生からの連絡待ちな私です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急事態発生!

2010-10-06 21:49:41 | 2010年肉離れ紀行
本番は来週の月曜日。

が、本日、照明合わせで
ふくらはぎに
推定肉離れ発生!

素人が触った感じでも、
なんか変、というか、
段ができてる、ってのがわかります。

明日、先生に紹介された病院へ行ってきますが、
果たして当日までに治るのか!

続きは次回!

 つうか、半分以上無理だ、と
 気分はくじけてます。

 だって、痛いし。

 ぺき、とか、ぱき、とか
 音したし。

 足をぺたっとついて立てないし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よかったら…

人気blogランキングへ よろしかったら「ポチっ」としてやって下さいませ。