只今制作中のモデルの、足回りに、金属線を利用して、ハンダ付けを行い、自作で行っています。
昨日の試作より、多少簡易にしましたが、ハンダのやり直しなど、一筋縄にいかない。
大胆な、ハンダ付けは大丈夫なのですが、ポイントで、的確にハンダを付けるとなると、なかなか気力が要ります。
さすがに、今日は、片方の足回りを組んだ時点で、疲れてしまい、とうとう中断してしまいました。
趣味なので、駄目と思った瞬間すぐさま、止めることができるので、楽と言えば楽ですが、それでも、情けない。
ハンダを日頃行っていない証拠であり、さらに原因は、ハンダ付けする際の段取りが悪いことにも有るでしょう。
固体から、液体になり、再度固体になる。
液体の状態では、固定ヶ所が動き回るので、これをうまく固定しておく必要がある。
これが、現物あわせなので、うまく行くはずがない。
ハンダを快適に行うのは、しっかり固定する下準備がいると思います。
でも、今日は、ちょっと早いですが、ここで、止めておきます。
昨日の試作より、多少簡易にしましたが、ハンダのやり直しなど、一筋縄にいかない。
大胆な、ハンダ付けは大丈夫なのですが、ポイントで、的確にハンダを付けるとなると、なかなか気力が要ります。
さすがに、今日は、片方の足回りを組んだ時点で、疲れてしまい、とうとう中断してしまいました。
趣味なので、駄目と思った瞬間すぐさま、止めることができるので、楽と言えば楽ですが、それでも、情けない。
ハンダを日頃行っていない証拠であり、さらに原因は、ハンダ付けする際の段取りが悪いことにも有るでしょう。
固体から、液体になり、再度固体になる。
液体の状態では、固定ヶ所が動き回るので、これをうまく固定しておく必要がある。
これが、現物あわせなので、うまく行くはずがない。
ハンダを快適に行うのは、しっかり固定する下準備がいると思います。
でも、今日は、ちょっと早いですが、ここで、止めておきます。
こんにちは。
コメント、有り難うございます。
ハンダは、本当に難しいです。
道具は、使ってナンボですから、練習有るのみですね。
こちらこそ、また、お邪魔させて頂きますので、色々参考にさせて頂きます。
宜しくお願いします。
表題のハンダ付けについては、小さくなると面倒な事も多いですね、同感です。
確か時間もあるみたいだし、お互いに楽しんで行きましょう。