徒然わらび

夫婦2人と猫一匹の徒然なる生活の日記です。

今日のお弁当

2011年01月25日 | お弁当
今日のお弁当です。
2011/1/26
ボリュームたっぷりのおでん色々・干し人参と湯で干し大根の煮物・シメジと小松菜の油いため・マツカワカレイと菜花と下仁田ネギの煮物・干し芋・ドライ大根葉掛ご飯。

美味しい具材たっぷりおでん、特に鰈と菜花と下仁田ネギの煮物は美味しかったです。
これからは菜花が沢山でてきますよね、春が来るのが楽しみです。

マツカワカレイ

2011年01月25日 | お取り寄せ
珍しい魚を取り寄せました、マツカワカレイです。

天然のマツカワカレイは、中々お目に掛かれない幻の魚と呼ばれていますが、近年北海道を中心に幼魚(8cm位)放流して資源確保をしてる魚です。北海道では王鰈、カレイの王様とゆう事ですね。

良く魚を取り寄せる相馬近辺でも底引き網などでたまに上がる魚で、今回は下側の黄色いキマツカワカレイが手に入りました、全体の様子からやはり放流した魚だと思われます。
幼魚を放流したした半天然の魚と天然の魚では、全体の雰囲気特に尾びれやエンペラノヒレなどの雰囲気が違います。養殖した半天然はどうしてもデレとした感じに成っていますね、マツカワカレイは幼魚を放流した半天然でもとても美味しい高級魚です。

名前の由来は、鱗が硬くざらざらした様子でその模様が松の樹皮に似ていることから「松皮」”マツカワカレイ”と成ったようです。
鱗はとても硬く取れにくいです。

2011/1/22キマツカワカレイ
大きいです。重さ1.2キロ越え、裁きがいが有ります。
マツカワカレイは成長が早く2年魚で45cm位まで大きくなるそうです。ですからこの魚は2年魚だと思います。

2011/1/22マツカワカレイ
裏側が黄色いです。
白いものと黄色いもので味が違うのかどうかは分かりませんが、黄色い方が油が有るような気がします。

2011/1/22
マツカワカレイ特有な模様です。
天然物のほうがもっとくっきりと綺麗な模様に成ると思います。

2011/1/22
5枚に下ろして、一枚を薄作りにしました、
鰈とは思えない味の濃さです。
ショコラもキッチンまで上がってきて、食べたーいといっていました。


アラが沢山出たので皮も入れてアラ炊にしました。
魚を一匹買うとアラがとても楽しみです。
2011/1/キンキ
少々サイズのキンキも一緒に取り寄せました。
こんなに小さくても油はしっかり有ります。

2011/1/22
キンキの煮付け。

2011/1/22
キンキのグリル。

冬の魚は平たい魚や赤い魚が美味しいとか良いますが、本当に美味しいのでついつい食べ過ぎてしまいます。
そういえば今年は、氷見の鰤が豊漁でかつて経験した事が無い位取れているそうで、私も近くのスーパーで氷見の鰤としては安く売っているので、何回か買って着ました、上手く当たると、アラを売っているので買って来て鰤大根にします。美味しいですよ!。