知人の鹿野陽子さん(ランドスケープアーキテクト、東京大学大学院)から、下記イベントの連絡が届いたのでお知らせします。
ポスト都心河川 ーいま、何が必要か?
事業創造、協働連携、情報共有
2007年10月13日(土)13:30~17:00
法政大学市ヶ谷キャンパス外壕校舎S405教室
神田川、隅田川など東京の河川を中心とする産業、賑わい、景観の再生のために、今、何が必要で何ができるか。 市民、NPO、流域自治体、学識、事業者などの協働による新たな仕組みづくりへの道を探ります。
第1部 東京の河川をめぐる新しい動き
(話題提供)13:30-14:30 <S405教室>
1 都心河川を賑わいの場と観光資源に!
報 告 者:長崎純一(東京都産業労働局観光部副参事)
コメンテータ
2 市民と共につくる明日の東京の河川
報 告 者:宮本恭介(中央区土木部参事)
コメンテータ
3 川と岸辺から考える景観づくり
報告者:鹿野陽子(東京大学大学院農学生命科学研究科研究員)
コメンテータ
第2部 分科会
(ワークショップ)14:45-15:55 <S401~S404教室>
第1部のテーマごとにワークショップを行います。
発表・質疑応答・まとめ 16:00-17:00 <S405教室>
交流会 17:15-18:45 <ボアソナードタワー26階ラウンジ>
主催:都心河川フォーラム2007実行委員会
(江戸東京の川再発見実行委員会、神田川ネットワーク、法政大学大学院エコ地域デザイン研究所)
後援:東京都建設局、中央区、文京区、新宿区、江東区(予定)
詳細はこちら → http://www.eco-history.com/01new/01news00.html#20071013
ポスト都心河川 ーいま、何が必要か?
事業創造、協働連携、情報共有
2007年10月13日(土)13:30~17:00
法政大学市ヶ谷キャンパス外壕校舎S405教室
神田川、隅田川など東京の河川を中心とする産業、賑わい、景観の再生のために、今、何が必要で何ができるか。 市民、NPO、流域自治体、学識、事業者などの協働による新たな仕組みづくりへの道を探ります。
第1部 東京の河川をめぐる新しい動き
(話題提供)13:30-14:30 <S405教室>
1 都心河川を賑わいの場と観光資源に!
報 告 者:長崎純一(東京都産業労働局観光部副参事)
コメンテータ
2 市民と共につくる明日の東京の河川
報 告 者:宮本恭介(中央区土木部参事)
コメンテータ
3 川と岸辺から考える景観づくり
報告者:鹿野陽子(東京大学大学院農学生命科学研究科研究員)
コメンテータ
第2部 分科会
(ワークショップ)14:45-15:55 <S401~S404教室>
第1部のテーマごとにワークショップを行います。
発表・質疑応答・まとめ 16:00-17:00 <S405教室>
交流会 17:15-18:45 <ボアソナードタワー26階ラウンジ>
主催:都心河川フォーラム2007実行委員会
(江戸東京の川再発見実行委員会、神田川ネットワーク、法政大学大学院エコ地域デザイン研究所)
後援:東京都建設局、中央区、文京区、新宿区、江東区(予定)
詳細はこちら → http://www.eco-history.com/01new/01news00.html#20071013