気がつけば思い出Ⅱ

日々の忙しさの中でフッと気がついた時はもう
そのまま流れていってしまう思い出!
それを一瞬でも残せたらと...。

俳句🖊32・33~冬うらら・春待つ

2023年01月19日 | 喜代の俳句

【手水鉢花を浮かべて冬うらら】

季語:冬うらら(冬)【冬麗(とうれい)】の子季語

※俳句歳時記

おだやかに晴れ渡り、春の「麗か(うららか)」を思わせるようなさまである。

寒さが続く中にこのような日が訪れると、冬の日差しのまばゆさが恵みのように感じられる。

◇「麗か」は(春)の季語 

     

写真は去年妹が写したもので【行田八幡神社の花手水】です。

その時のブログ🔗

母さんへ~電話ができないから手紙を書くね  (^.^)/ ✉30 - 気がつけば思い出Ⅱ

母さんへ~電話ができないから手紙を書くね (^.^)/ ✉30 - 気がつけば思い出Ⅱ

【行田八幡神社の花手水】母さん、立春も過ぎましたが、まだ寒い日が続いています。コロナもまだ続いています。3回目ワクチンのクーポンもまだ来ていません。横浜市のHP...

goo blog

 

     

※埼玉日和より

近年、花手水(はなちょうず)が普及するきっかけを作ったのは、京都府にある古刹「楊谷寺(ようこくじ)」です。

2017年、境内のアジサイを浮かべた同寺の花手水がメディアやSNSで評判となり、全国的な人気となりました。

2019年からは新型コロナウイルスで手と口を浄める手水(ちょうず)が難しくなった背景もあり、多くの寺社が趣向を凝らした花手水を取り入れています。

秩父鉄道「行田市駅」周辺では寺社だけでなく商店や一般民家の軒先などにも「花手水」がしつらえられ、道行く人の目を和ませています。

今年も遣っているようです。※行田市観光NAVI

もう一句、季語のみを変えて詠んでみました。

【手水鉢花を浮かべて春を待つ】

季語:【春待つ】(冬)傍題:待春(たいしゅん)

※俳句歳時記

近づく春を心待ちにすること。

◇暗く鬱陶しい冬を耐えてきた雪国の人々の、春を待つ思いは切実である。

私の住む南関東は、雪の降る地方に比べると凌ぎやすい冬かもしれません。

それでも、お花の少ない季節の春を待つ間、花手水のような趣向はとてもいいなと思います!

コメント