転んで顔と肋骨を負傷してはや13日目、日にち薬で徐々に回復、顔のあざもちょっとずつですが小さくなっているし、あばらの痛みも起き抜けと咳が辛いけど まあ無理をしなければ普通に過ごせています。

昨日息子と埋め立てゴミを市の廃棄物処理場に持って行った時に、指定された穴ぼこに灰や汚泥の入った土囊袋を投げ込む時はちょっとキツかったけど。
店番や事務をしないといけないので、怪我した当日から眼帯、マスクで仕事していました。この2週間のうちでお客様やご近所さんに言われたのが。
「ダンナに殴られたのか?」というダンナDV疑惑。←これ多数。
「ドブにハマったのか?」
「ネズミに食われたのか?」
「交通事故にあったのか?」
「階段から落ちたのか?」などなど。
1番笑えたのが(笑いすぎてあばらが激痛) 常連のシルバー人材センターのおじさんの
「なんだ〜、新幹線にはねられたか?」っやつ。
そうだったら死ぬって!
怪我をした前日に京都に行ったという話の流れで新幹線が出てきたんだろうけど、真顔で言うもんだから笑えて。このお客様、いつも面白いんです。
でもまあこんな事が笑いながら話せるんですから怪我も大した事ないと言う事ですよね。骨が折れた、入院したなんて事だったら笑い話にならないですもん。
まあ、今回くらいで、怪我の話題はやめましょうかね。
とにかく皆さんご心配をおかけしました。沢山の励ましありがとうございます。
話は変わりますが、我が家の双子は高校3年で来年は大学受験。1年の頃は文系理系と分かれていましたが 結局同じような学部を目指す事になりました。
頭の程度も同じだし、趣味も嗜好も似てるしで同じ方面に進めば楽と考えているのかな。保育園から高校までずっと同じだから大学も同じ所に行きたいのかと思っていたら、大学は別でも構わないと言ってます。同じ大学が受かるとは限らないし。国公立大学に入る頭は無いので2人共私立、お金かかる・・泣。
大学案内を取り寄せ始めました。今は一括でパンフを取り寄せられるサイトがあって、7校以上請求するとクオカードがもらえるとかで、全く受ける気の無い大学のまで取り寄せたので、パンフがいっぱい。2人分くるから同じ大学から2冊とか。
先週なんて郵便配達員さんが、ポストに入らないからと、紙袋にドサっと入れて玄関まで持ってきてくれました。

受験料も2万とか3万とかバカになりません。長男は国公立共で5校、次男は3校受験しましたが、双子は? 大学共通テストも受けるから 2人分で20万は確実に飛んでいく。
出る事ばっかりで入ってこない自営業、頭が痛いです。
笑うと免疫力高まるって言いますけど
治癒力も高まるかな?(笑)
でもあばらが激痛、わかります。
うおー、紙袋にどさっと来るぐらいの
大学のパンフ、すごいですね。
一度に2人分かかるお金も大変ですね。
TVでも、来年の入試には
新型コロナの対策でいろいろ考えているようですが
とにかく無事に受験できてそして
2人とも志望校に合格できると良いですね。
本当に気の毒に思います。
ほとんど学校に行けてないもん!
受験勉強できてないもん!
ですよねぇ〜〜
受験料も本当にバカになりません!
2倍!2倍!
はさらに大変ですね!
私も4人の子供達のお受験を体験しまして
合否に泣き笑いでしたが
結果!
その子の行けた学校が・・・
行く学校が・・・
その子にあっている
ベストな学校でした。
なにも信仰しておりませんが
神様のお導く通りに!
です。
母ちゃんは、
入学金の準備だけです。
ファイト
4人も大学出すのは大変ですね
お金は逃げ足早いから~
たいぴろさん こんにちは(^_^)
顔の怪我でDV疑惑などいろいろ言われましたが 大事に至らなくて本当によかったですね(^_^)
大学受験は双子となると これまた大変ですね💦
たいぴろさん 頑張ってお金を稼いでください(^O^)
孫がママと喧嘩してここに来るように成った時懇談会が有り進路相談でコロナで就職が難しいから進学進められました。娘は、今年から大学も無償化に成ったし学費も全額免除か3分の2他に学校費(設備費)等出すくらい。と言ってました娘は、一人で子供育てているからなので、無償なのかも知れません❗️私立は、大変ですね。お金ないない❗️なんて言ってみえてもいかせる事が出来るんですから無いは、嘘ですね(笑)
大学も少子化で生き残るために、呼び込み作戦が展開していますねえ。
我が家は、三人の年子。私の子だから とても受験なんて無理だろうと思ったし。
もし、ダブったら? 受験票も、学費も、夜逃げが待ってるだろうし。。。
で、小さい頃から 分割で行ってもらおうと〜〜笑
ちょくちょく、いろんな資格試験を受けてもらって、その時は、まぁまぁの受験料ですが
大学のように、いっときじゃ無いので、年に2〜3回 資格試験ってのがありました。
細かいのやら、国家試験やら。高校卒業の時は、専門学校に、試験なし、入学金やら、学費の一年分とか、
色々なものを免除してもらいました。 それでも、親二人は、青息吐息。
子供達にも、アルバイト、必須でしたけど。
けど、その3人の子は、専門で教えてもらった資格を そのまま就職にも、そして今の生活にも、役立っています。
あとで計算すると、あの金額は、どこから出てくれたんだろうと。。。
もし、卒業の時だけなら、到底できなかった話です。
懐かしい思い出になってしまいましたが。。。
受験料も高いですが、入学金も高いですよね。
私も高校と大学の入学金考えただけで、これから生活できるのか不安です。
まあ、働けるうちは働いて、全部子供の学費行きですね😊
双子君達、もう、大学受験ですか。パンフ見ながら、夢と希望と、ちょっぴり不安ですね。ガンバ!!。
そして、双子ちゃんの進学ですか!お金がかかるのは確かに大変ですが、育て上げるということに喜びを感じるというのがいいかもしれません。無事に就職するところまであと少し。カウントダウンに入ってきたところだと思ってがんばってください。子育ての総仕上げですね。過ぎ去れば、大きな達成感があると思います。