今年最後の大物の垣根の現場施工と門松用孟宗竹の引き出し、12/2の西尾市憩いの農園ファーマーズガーデンの新装オープンの準備が重なり、連日残業でクタクタでしたが、何とか今日でひと段落です。
28日は雨だったけど工期が詰まってるので濡れ濡れになりながらやりましたよ。でもなんとか上手く出来て良かった。
ちなみに11/29は私の誕生日でした。もう嬉しくも何ともありませんわ。
皆さんのブログにコメントも出来ず。でもしっかりと読ませていただきました。沢山の秋らしい写真や旅行記、グルメの話題にうらやましさ全開です。
さて、11/26,28,30と半田市で青竹の建仁寺垣の施工をしました。竹が青いのでめちゃくちゃ重くてユニックで吊り上げましたが、柱をうめる場所の側溝と石組みの間が狭くて、石をはつったり柱を削ったりで大変でした。
28日は雨だったけど工期が詰まってるので濡れ濡れになりながらやりましたよ。でもなんとか上手く出来て良かった。
半年くらいは青さを保てるので、しばらくはとても綺麗です。
本来なら次男が私の代わりに現場施工に行くべきなんですが、持病の腰痛がひどくて、3日間店番。それがやはり年末に近づいてきたのでお客様が多くて、かなりパニクった様子。間違った商品渡したりとか。2日間は洗濯や夕飯も作ってくれました。
お昼ごはんは連日近所のスーパーで買ったおにぎりでしたが、30日は寒くて、あったかい物食べた〜い!とリクエストし、足らなくなった釘を買いに建材店に寄りがてら通りすがりのラーメン屋「有楽家」で。
家系ラーメン、くどいなぁー。
29日は1日雨だったので憩いの農園の物品搬入。本来なら竹とか袖垣を持って行きたいのですが、大物を置く棚を作っている暇がない・・という事で年内は小物しか置けずガラガラ。せっかくのオープンなのにこんなんじゃいけないのですがねー。
なんとか今週末までにはもう少し商品を持っていこうと思っています。愛知県の方、憩いの農園ファーマーズガーデンにいらしてね〜。
ちなみに11/29は私の誕生日でした。もう嬉しくも何ともありませんわ。
でも、30年ぶりに群馬の知人から電話があり、びっくり!私の誕生日も覚えていてくれてすごく嬉しかったんです。
長らく音信不通になってたけど、またLINEで繋がりました。
ありがとう、アマちゃん!
ホントなら今日は大好きなアメリカのバンド、チープトリックのライブだったのですが、メンバーの体調不良で延期に。まあ、ある意味延期で良かったかも。忙しくて行けなかったかもしれないし。現場施工から帰って来てからは伝票整理や締め日の請求書書きで8時過ぎまで残業でした。
さて、12月に入ります。当店も徐々に門松モードに。12月は一年で1番の繁忙期。家内工業で人手不足ですが、頑張ります。