たいぴろのきままDiary

四兄弟と家事と仕事と趣味と...たいぴろ家は今日もてんやわんやです。

十社参り完遂・・その2 伊賀と甲賀の仏像と桑名

2025年01月07日 | 旅行
伊賀上野を後にして向かうは桑名・・と思っていたんだけど、途中で目に入った「伊賀大仏」の看板に、よっしゃ!行くぞーと予定変更。
くねくねとさほど広くない道を15km(なのに制限速度50キロとは・・)

着きました。新大仏寺。東大寺の伊賀別所だと。


大きなお寺でしたが・・私1人。初詣の旗は沢山立ってたけど、もうみんなお参りしちゃった?


立派な阿弥陀如来様がおみえでした。奥には不動明王さんも。


そして、大仏殿へ。拝観するには受付でお願いしないといけません。厳重に鍵がかかった扉を私1人の為に開けてくれました。


写真不可ですからネットからお借りしました。それは綺麗な高さ6mの大仏様。首から上は快慶作だそう。



ほの暗い中私たった1人、大仏様と対峙し、色々とお願い事して来ました。
「そうかそうか、おぬしは願い事が多すぎるなあ。煩悩の塊だろ?」と大仏様が言った気がしたけど。

この新大仏寺で頂いたパンフレットに、甲賀の大仏と言うのもある事がわかり、折角だからそっちも行こうと、またまた予定変更。滋賀県に入ることにしました。やっぱ忍びの里伊賀と甲賀。なんか張り合いたいのか?(笑)

新大仏寺から40分、滋賀県甲賀市の擽野寺(らくやじ)へ。


あらら、また私1人。今日はどこの神社仏閣も空いてるわ〜。お寺の奥さんを呼び鈴で呼び出して本堂を開けてもらいました。
残念ながらここの5.3mの十一面観音様は4月と10月の期間限定公開。写真はお借りしました。


でもこのお寺、仏像の宝庫でした。20体近くの重文の仏像がズラリと展示。甲賀仕様と呼ばれる体はスリムだけど顔は下ぶくれで吊り目の仏像が何体もあり、とても面白かったです。このお寺、仏像好きな方ならオススメ。

甲賀は仏の里と言われる位色んなお寺に素晴らしい仏像が祀られているそうな。いつか仏像巡りしたいなと思いました。

さて、寄り道しすぎたので、今度こそ桑名に向かう事に。途中新名神の土山サービスエリアで遅いランチ。名物でも何でもないアジフライ定食。


このアジフライ、めちゃ大きくて、ご飯とサラダを残してしまいました。
土山から桑名までの高速を走行中、雨がひどくなって運転怖かったー。

桑名市の総鎮守、桑名宗社に着きました。あめザーザー。


提灯に灯りが灯ってました。


桑名神社と中臣神社の二つのお宮がくっついています。こういう造りは珍しい。静岡浅間神社もそうだったな。


事業繁栄と厄除け開運の神様ですから深ーくお詣り。

川越インターから伊勢湾岸道に乗る頃には雨も弱くなってきました。自宅には17時前には着きました。
御朱印はこれだけ。桑名宗社で御朱印帳、敢国神社で巳みくじも買いました。


結局、予定になかった新大仏寺と擽野寺も入れて十一社参り出来ました。ご利益沢山欲し〜い。
年末の筋肉痛がまだ脚に残ってますが、9,000歩ほど歩きました。
そして車の走行距離303キロ。久しぶりにロングドライブ頑張りました。












コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十社参り完遂・・その1伊賀上野

2025年01月06日 | 旅行
毎年お正月休みに、十社参りをする私、今年は元旦の日に近くのお宮さんを7つ回りました。残りは大きな神社に行きたいなと思ったんです。
昨夜家族に「誰か母と初詣行く?」と聞いたらみんな声揃えて「いってらっしゃーい。」
うちの家族、誰1人神社仏閣に興味なし。たまについてきてくれる四男も、今回はめんどくせえと。ダンナもパソコンのバージョンアップするから行かないよって。
まあ、いいんです。1人で行ったほうが気楽に回れますから。

ということで向かう先は、伊賀上野。久しぶりの1人ロングドライブです。
今日は1日雨が降ったりやんだりのぐずついた天気でした。そして仕事始めで車も多いかなぁ〜、疲れそうだけど、頑張るかと思ってたんですけど・・割と順調に行けました。(1番混んでいたのは23号の上重原インター付近、やはり愛知県はトヨタが動き出すと車が多いんです)

東名阪の御在所サービスエリアで、1回休憩して、向かったのは伊賀国一宮の敢国神社。我が家から約2時間。以前から行きたいと思っていたお宮さんです。


境内は狭いけど一宮ですから、格式は高いです。


はい、もちろん門松パトロール(笑)。私が思うに関西圏の神社の門松って、松が竹より大きいですよね。


伊賀の服部一族も神社のお祭りに参加していたそうですよ。
ここで私と三男の車の交通安全お守りを買いました。

次に向かったのは、やっぱり伊賀上野城でしょう。
近くの道から見た事はありますけど、立ち寄るのは初めて。


おーカッコいい!あの城作りの名主、藤堂高虎の城。まあ、今の天守は昭和10年に復興された物ですが。


中に入ると。高虎さんがお出迎え。


藤堂家にゆかりの品物が展示されています。
壁には忍者が・・笑





階段狭い。まあ松本城よりは登りやすいけど。


最上階は有名な書家や画家、名士の46の色紙が飾られた天井画が


横山大観と川合玉堂は知ってる。あとは分からん・・。


ぐるりと城を一周しました。


日本一の高石垣、凄いなあーさすが高虎!と思いながら天主の石垣を見てたんだけど・・


この石垣じゃなくて、こちらの方だった。かこれを積み上げるのに一体何人の人が駆り出されたんだろうか?


伊賀上野城公園内にある伊賀流忍者博物館。今日はひっそりしてました。忍者装束のお兄さんが暇そうにしてるのが見えたけど、私も立ち寄らずごめんなさい。


さて、じゃあ次は名古屋方面に戻ってもう一ヶ所の大神社へと車を走らせていると『伊賀大仏まで15km』の看板を発見。えっ?伊賀大仏?知らないぞーこれは行くしかないと予定変更。車だからこその自由度ですね。

その2に続きます。















コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます。

2025年01月01日 | 旅行
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
昨夜は年越しそばを食べ、紅白を見て、氏神様に初詣。拝殿に着くまで30分くらい並び、寒くて風邪ひきそうでした。
今朝は切っただけ、詰めただけのお節を作って、恒例の十社詣りに出かけました。
今年はそれほど遠くまで行く気はなくて、我が町吉良町とお隣一色町をぐるっと。

昨晩の氏神様、春日神社に続き、まずはもう一つの氏神様の木田神社。当店の工場がある町のお宮さんです。この門松も毎年寄付しています。


次は富田神社。去年数十年ぶりに馬掛け神事が復活しました。


吉田神社。本殿は鳥居からはるか奥で写すの忘れたわ。ついつい門松ばっかり見ちゃうなあ。


松木島八幡社。銅製の鳥居がカッコいいです。


野田八幡宮。


そして、大提灯祭りで有名な一色諏訪神社。茅の輪がありました。


ここの門松、以前は大きい割に(7尺)装飾がショボかったんだけど、今年は立派でした(笑)


幸先よく7社お参りしました。あと3つは別日に。
午前中に行ったのでどこのお宮さんも振る舞いをしていて、なんだかお菓子もらいに行ったみたい。


年末にとある神社係さんが言ってたけど、振る舞いの菓子やみかんも値段が上がり大変だと。去年Lサイズのみかんが一箱3,500円だったけど、今年はなんと6,000円。仕方なく数が沢山入ったSサイズにするよーなんて言ってました。門松も厄年会や宮係が費用を負担するんですが、経費削減でやめた街もありました。
去年は286対の門松を作りました。このお正月にはそれだけの門松が神社やお店に飾られています。くるくる結びの門松、何人かの方に見てもらえるかな?

午後からは12月頭に作った曲にやっと歌入れして来ました。お正月休み中にはYouTubeに上げられそうです。
今晩はお歳暮でいただいた松阪牛を使ってすき焼きです。肉の争奪戦になりそう〜。










コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別御開帳

2024年11月03日 | 旅行
今日は我が家から車で50分の豊川市の財賀寺へ行って来ました。秘仏の千手観音様の御開帳が明日まで行われています。



本来なら60年に一度の本尊御開帳なのですが(前回は昭和58年、だから次は2044年)今年は開創1300年と言う事で特別御開帳。20年後なんて生きてるかどうかわからないから絶対お参りしないとと思って。

財賀寺は2回ほどお参りしてますが、今日は流石に人がいっぱい。山の上のお寺で普段は文殊堂の横まで車で行けるんだけど、今日は下の臨時駐車場に誘導されました。そこからが遠くて・・2キロ以上ありました。


仁王門をくぐると長〜い階段。山登りです。


国の重要文化財の金剛力士像


いつもは上まで車で行ったので、この階段初めて登ったわ。最後は息絶え絶え


途中には弘法大師が。ここからは同行二人⁈


休み休み登りやっと本堂へ。


拝観料を払って内陣に。参拝者だらけで写真撮るのも一苦労でした。前立ての千手観音様もきらびやか


隣には二十八部衆がみえました。行基作と伝わります。





お顔がユーモラス


精悍なお顔の方も。


御本尊は写真不可ですが、慈悲深い良いお顔でしたよ。
文殊堂の文殊菩薩様も小さな像でしたが威厳のあるお姿でした。

御朱印を頂こうとしたら待ち時間1時間以上といわれ、諦めました。書き置きの特別印は頂きましたが。

途中、慈晃堂に四国霊場のお砂踏みがあったのでぐるりと一周。帰りも長い階段を下り遠い駐車場までトボトボ帰りました。



連休2日目で道が混んでました。天気が良いからみんなお出かけするのね。財賀寺も遠く大阪や三重、横浜ナンバーの車もいました。

















コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リベンジ奈良ひとり旅・・その3 興福寺

2024年10月22日 | 旅行
法隆寺に行こうと決めた時、やはり斑鳩三塔(法起寺、法輪寺と法隆寺の事)を回るのが順当かなと思いました。法起寺、法輪寺は独身時代に行ったきりだし。数日前にフォローしている方が紹介してみえた王寺町の達磨寺も近いなぁと思案。

しかし、今回はリベンジツアーのつもりだった。やはりあの寺のリベンジをしないと心残りだわと、JRで奈良市内に戻りました。


そう、それは超有名寺院の興福寺。
5年前に訪れた際、ちょうど11月の連休、正倉院展もやっていたしで、激混み。御朱印待ちの長蛇の列、国宝館にも行列で、何とか写真の中金堂だけ拝観して撤退したのです。
今回は興福寺の御朱印を頂き、国宝館に入り仏像を見る,これがリベンジ。


二カ所あった御朱印処が南円堂の横のみになっていましたが、15分ほどで頂けました。
しかし、興福寺人いっぱい。法隆寺の10倍?唐招提寺の100倍くらいいたわ。


見るはずだった五重塔は修復中。ある意味レア。
そして国宝館へ。やはり1番人気はあの阿修羅像(写真はお借りしました)


ライティングで手の影が壁に写り、それが動き出しそうで、不思議な空間を作っていました。


八部衆や十大弟子のお顔が表情豊かでリアル。こう言う顔のお坊さんいるわ〜って。
本当素晴らしい。

リアルで個性豊かな仏像を見るなら、奈良なら興福寺と東大寺。京都なら広隆寺と東寺がおすすめかな?


帰り道に凄い人だかりの和菓子屋がありました。あ〜ここかぁ、テレビでよく見る高速餅つきの中谷堂は。丁度餅つきしてましたが、人だらけで見えず。きな粉のついた草餅一個200円。私もその場でひとつ食べました。つきたてで美味しかった。

そろそろ2時を過ぎる。どうしようかな〜ここまで来たらやはり東大寺の大仏さんくらいはお参りした方が良いかなあとは思いましたが、なんせ人が多いし、脚も痛いととりあえず遅い昼ご飯を食べてから考える事に。


奈良名物って何?柿の葉寿司とか見たけど、割と普通のレストランやカフェしか無い。そんな中見つけた釜飯屋「口福茶寮」で焼き鯖釜飯を食べました。出てくるまで時間がかかったけど美味しかったです。大和茶をかけてお茶漬けにもできました。
なんか、ご飯食べて椅子にどっかと座ったらどっと疲れが出てしまい、もう帰ろう、大仏さんはまたいつかと 近鉄で京都に戻りました。

奈良で奈良漬やわらび餅買ったのにまた京都駅で漬け物や八ツ橋買って荷物が重かった。
午後7時前には自宅着。家族には夕飯食べといてと言ってあったので、中華食べに行ってました。

奈良の御朱印はシンプルなものが多いですね。でも墨字がカッコいいです。新しい御朱印帳を興福寺で買いました。



久しぶりの2万歩超えで身体中痛いですが、久しぶりの奈良旅良かったです。次は明日香方面かな?






コメント (31)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする