YES のライブが2/19、TOTOのライブが2/25にあり、その間の2/22に発売されたDream Theaterの新譜をじっくりと聴く時間が無くて、昨日やっと三周回しで何となく概要を把握出来ました。

初めは車の中で聞いたのですが、曲の複雑さに圧倒されて運転がおろそかになり、こりゃ危ないと部屋の中でCDプレーヤーで聴く事に。初めはアイロンかけながら消音したテレビを前に聴いていたのですが、曲に入り込むと何にも手につかず、途中からはプレーヤーの前に正座で(笑)。
Dream Theaterをご存知の方ならお分かりでしょうが、彼らのアルバムを一度や二度聴いただけでは曲が覚わりません。三周回しして何となく構成が判り、聴き込んでいくにつれて中毒になるバンドではないでしょうか。
今回の新譜は演奏が物凄いのは当たり前だけど、曲が前作、前々作に比べれば聴きやすくて非常によろしいです。
まあ、私はまだDream Theaterのファン歴は浅く、一昨年のライブに参戦後、旧作を何枚か聴いたクチなので、偉そうな事は言えないのですが。
「Untethered Angel」「Barstool Warrior」は覚えやすい。
「Pale Blue Dot」は緊張感が凄すぎてよそ事をしながらは聴けない。
他の曲もコロコロ変わるリズムを追うのに私の頭を普段の倍は使ったかも。
変拍子大好きな長男が「聴きたい!」というので、貸したら「なんか今回は結構素直じゃない?」なんて言いました。どーいう頭をしているんじゃ?
あ〜早くこれを生で聴きたいですねぇ。
3月から始まるアメリカツアーではScenes from a memoryの完全再現をするみたいですが、正直 私にはScen・・は少し難しいです。今回の新譜の方が断然好きかも。

おそらく今年か来年には日本にも来そうな気がするので、注意してチェックし 良い席をゲットしたいと思います。

初めは車の中で聞いたのですが、曲の複雑さに圧倒されて運転がおろそかになり、こりゃ危ないと部屋の中でCDプレーヤーで聴く事に。初めはアイロンかけながら消音したテレビを前に聴いていたのですが、曲に入り込むと何にも手につかず、途中からはプレーヤーの前に正座で(笑)。
Dream Theaterをご存知の方ならお分かりでしょうが、彼らのアルバムを一度や二度聴いただけでは曲が覚わりません。三周回しして何となく構成が判り、聴き込んでいくにつれて中毒になるバンドではないでしょうか。
今回の新譜は演奏が物凄いのは当たり前だけど、曲が前作、前々作に比べれば聴きやすくて非常によろしいです。
まあ、私はまだDream Theaterのファン歴は浅く、一昨年のライブに参戦後、旧作を何枚か聴いたクチなので、偉そうな事は言えないのですが。
「Untethered Angel」「Barstool Warrior」は覚えやすい。
「Pale Blue Dot」は緊張感が凄すぎてよそ事をしながらは聴けない。
他の曲もコロコロ変わるリズムを追うのに私の頭を普段の倍は使ったかも。
変拍子大好きな長男が「聴きたい!」というので、貸したら「なんか今回は結構素直じゃない?」なんて言いました。どーいう頭をしているんじゃ?
あ〜早くこれを生で聴きたいですねぇ。
3月から始まるアメリカツアーではScenes from a memoryの完全再現をするみたいですが、正直 私にはScen・・は少し難しいです。今回の新譜の方が断然好きかも。

おそらく今年か来年には日本にも来そうな気がするので、注意してチェックし 良い席をゲットしたいと思います。