皆様、お元気ですか?
九月も第2週となりまして
見上げますとすっかり秋の空。
食欲、芸術、スポーツと楽しみが沢山控えておりますな。
さて今週末9/11(金).12(土)の
SpecialGlassWineは
グングンと高評価を得ている
ブルゴーニュの作り手をご紹介。
確かに此方のワインは美味いです!!
サントネイ・クロ・デ・ザート2008/ ユベールラミー
Santenay Clos des Hates2008/Hubert Lamy
SpecialPrice ¥1400/70cc

ユベール・ラミーの歴史は古く、1640年にサン・トーバンで葡萄の栽培を
始めたという記録がある。
現当主のオリヴィエは1994年にメオ・カミュゼでジャン・ニコラ・メオの実践する
バイオダイナミック農法を学び、
1995年より父のユベールに変わりドメーヌを運営。
息子オリヴィエ自身はリュット・レゾネ(減農薬農法)を実践している。
葡萄の栽培からこだわり、収穫量は非常に少なく、
シャルドネは36-45hl/haに抑えられ、
さらに選別時に全収量の約 20%が取り除かれるほどの徹底ぶり。
オリヴィエは600Lの大樽を好み、従来の小さめの樽は、全体の10%のみ使用される。
アペラシオンによって新樽比率を変えながら約12ヶ月の樽熟成後、
必要最小限のフィルターをかけ、ボトリング。
現在約16.8haの畑(内9haはプルミエ・クリュ)を所有しており、
年間生産量は10万本程。
赤ワインの醸造方法ですが
収穫された葡萄は震動式選果台で厳しく振り分けられ、
除梗した後にベルトコンベアでセメントタンクに入れられます。
そこから3-10日後に約2週間かけてアルコール発酵を行います。
発酵後に不純物を分離するデキュヴァージュを行い、プレスします。
ジュースを一晩、清澄のために静置させ、樽に入れるのです。
およそ15カ月の樽熟成を終えてワインは瓶詰めされます。
フランス国内外の専門誌、評論家からも極めて評価が高く、一例を挙げると
イギリスのブルゴーニュ評論家クライヴ・コーツ氏が『デキャンター』誌にて
「最も進歩したドメーヌ」と称し、
フランスのワインガイド、ラ・ルヴュ・ド・ヴァン・フランスでも
最高の評価を受けています。
上記ワインは9/11(金).12(土)それぞれ一本ずつの御提供です
お時間御座いましたら、是非ともお越しください。
心よりお待ちしております!!
九月も第2週となりまして
見上げますとすっかり秋の空。
食欲、芸術、スポーツと楽しみが沢山控えておりますな。
さて今週末9/11(金).12(土)の
SpecialGlassWineは
グングンと高評価を得ている
ブルゴーニュの作り手をご紹介。
確かに此方のワインは美味いです!!
サントネイ・クロ・デ・ザート2008/ ユベールラミー
Santenay Clos des Hates2008/Hubert Lamy
SpecialPrice ¥1400/70cc

ユベール・ラミーの歴史は古く、1640年にサン・トーバンで葡萄の栽培を
始めたという記録がある。
現当主のオリヴィエは1994年にメオ・カミュゼでジャン・ニコラ・メオの実践する
バイオダイナミック農法を学び、
1995年より父のユベールに変わりドメーヌを運営。
息子オリヴィエ自身はリュット・レゾネ(減農薬農法)を実践している。
葡萄の栽培からこだわり、収穫量は非常に少なく、
シャルドネは36-45hl/haに抑えられ、
さらに選別時に全収量の約 20%が取り除かれるほどの徹底ぶり。
オリヴィエは600Lの大樽を好み、従来の小さめの樽は、全体の10%のみ使用される。
アペラシオンによって新樽比率を変えながら約12ヶ月の樽熟成後、
必要最小限のフィルターをかけ、ボトリング。
現在約16.8haの畑(内9haはプルミエ・クリュ)を所有しており、
年間生産量は10万本程。
赤ワインの醸造方法ですが
収穫された葡萄は震動式選果台で厳しく振り分けられ、
除梗した後にベルトコンベアでセメントタンクに入れられます。
そこから3-10日後に約2週間かけてアルコール発酵を行います。
発酵後に不純物を分離するデキュヴァージュを行い、プレスします。
ジュースを一晩、清澄のために静置させ、樽に入れるのです。
およそ15カ月の樽熟成を終えてワインは瓶詰めされます。
フランス国内外の専門誌、評論家からも極めて評価が高く、一例を挙げると
イギリスのブルゴーニュ評論家クライヴ・コーツ氏が『デキャンター』誌にて
「最も進歩したドメーヌ」と称し、
フランスのワインガイド、ラ・ルヴュ・ド・ヴァン・フランスでも
最高の評価を受けています。
上記ワインは9/11(金).12(土)それぞれ一本ずつの御提供です
お時間御座いましたら、是非ともお越しください。
心よりお待ちしております!!