Weekly ta!sixun

ススキノの端っこで紹介制の小さなBarを営んでます。
営業案内と週末辺りにご提供するご奉仕品のご案内です。

♪今週末のリコメンドです♪

2014-09-26 12:03:58 | インポート

 

皆様、お元気ですか?

 

連休だったり

 

飛び石連休だったりと

 

慌ただしく9月も過ぎて行こうとしております。

 

店主もドタバタと日々、過ごしております。

 

さて、そんな今週末9/26(FRI).27(SAT)ご提供の

 

WeekEndSpecialWine

 

肩肘張らずに楽しめそうな

 

チョッと古めのブルゴーニュに赤ワインです。

 

 

 

11989 コート・ド・ニュイ・ヴィラージュ1989/セリエール・デ・ウルスリーヌ 

 

Cotes de Nuits Villages1989/Cellier des Ursulines

 


1glass SpecialPrice ¥1300/80cc

 

このメゾンは70年代に、元クルティエ(ワイン生産者とネゴシアンを仲介する仲買人)のドミニク・ラヴォー氏によって設立されました。

 

彼らのモットーは、よりコストパフォーマンスが高く、

 

堅苦しくない親しみやすいスタイルで

 

誰からも愛されるブルゴーニュワインを提供すること。
ネゴシアン として、契約している優良な生産者よりワインを

 

買いつけていますが、厳格なリュット・レゾネ(減農薬栽培)を実践し、

 

丁寧に栽培された古樹からのブドウも購入しています。

 

徹底的なグリーンハーヴェスト(まだ緑色で小さく未熟なブドウを収穫し、

 

残った果房に光合成で得たエネルギーを注ぎ込ませる。

 

そうすることで、よく成熟し、風味が十分あるブドウを収穫することができる。)や収量なども細かく制限し、ブドウはすべて手摘み。

 

さらに選別を厳しくしたブドウのみを買い付ける徹底ぶりは、

 

はっきりとワインの純粋さに現れています。

 

伝統的かつ丁寧な醸造後、アリエ産のミドルトーストされた樽で熟成されます。新樽率は1535%。ワインはボーヌ郊外にある

 

ブリニー・レ・ボーヌ村の醸造所にて瓶詰め、

 

その後自らのラベルを貼って販売しています。

 

また、元クルティエならではのネットワークを活かして、

 

生産者の蔵に眠っているオールドヴィンテージのボトル買いも行っています。その膨大なストックと品質の高さはブルゴーニュでも特に有名で

 

ルイ・ラトゥール、ジョゼフ・ドルーアンやアルベール・ビショーなどの

 

優良なネゴシアンも買い付けるほどとの事です。

 

今回のワインは1989年と25年熟成。

 

ヴィンテージチャートをみても中々の年です。

 

店主も楽しみな一本。

 

上記商品は9/26(FRI).27(SAT)各一本です。

 

皆様、お誘い合わせの上お越し下さい。

 

心よりお待ちしてます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2014-09-22 09:33:49 | トップ | 今週末のリコメンドです。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

インポート」カテゴリの最新記事