Weekly ta!sixun

ススキノの端っこで紹介制の小さなBarを営んでます。
営業案内と週末辺りにご提供するご奉仕品のご案内です。

昨日は定休日でした。

2012-12-17 11:12:16 | インポート

 

昨日も早起きしてテイネでした。<o:p></o:p>

 

Img_20121216_1132541
生憎のみぞれっぽい雪が結構な勢いで降っておりまして。
<o:p></o:p>

 


Img_20121216_1048321
マスク装着です、息苦しいのですが・・・。
<o:p></o:p>

 

空模様のせいなのか、選挙のせいなのか<o:p></o:p>

 

はたまた、皆さん忘年会の二日酔いでダウンなのか<o:p></o:p>

 

本日のテイネハイランドは何時にも増して空いておりました。<o:p></o:p>

 

ハイランド、オリンピアで数本ずつ滑って腿が乳酸でパンパンでした。<o:p></o:p>

 

Img_20121216_1141231
ランチは餡かけ焼きそば、意外と美味いです。
<o:p></o:p>

 

それにしても道具は進歩してるのですが全上達せず・・。<o:p></o:p>

 

まったく嫌になってしまいますね。<o:p></o:p>

 

Img_20121216_1756351
帰宅後、選挙に行って近所の焼き鳥屋さんで乾杯
( ^^) _U~~<o:p></o:p>

 

それでは12月も折り返しになりました<o:p></o:p>

 

今週も宜しくお願い致します(^_^)/~<o:p></o:p>

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は定休日でした。

2012-12-10 11:01:30 | インポート


12092
何とか晴れたので昨日もテイネへ。
<o:p></o:p>

 

まだ全コースOPENしておらず<o:p></o:p>

 

男女回転等、ブッシュがかなり出てましたが<o:p></o:p>

 

他は前夜までの降雪で中々のコンディションでした。<o:p></o:p>

 

ただ、風が強くゴンドラが止まってしまいバスでの上下に。<o:p></o:p>

 

オリンピアに降りてハイランドに戻るのが大変でした。<o:p></o:p>

 

12091
写真
2枚目は山頂から望む石狩湾。<o:p></o:p>

 

何時、眺めても溜息が出るほど綺麗だと思います。<o:p></o:p>

 

1209_2
ランチは珍しくラーメンを止めてスパゲテイ・ミートソース。
<o:p></o:p>

 

粉チーズとタバスコタップリ。。。美味しい!(^^)!<o:p></o:p>

 

これで鉄板に乗ってれば最高なんだがスキー場では無理な相談か。<o:p></o:p>

 

ではでは、忘年会だったり選挙だったりと大騒ぎの師走ですが<o:p></o:p>

 

今週も宜しくお願いします。<o:p></o:p>

 

皆様のお越しを心よりお待ちしております。<o:p></o:p>

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆今週末のリコメンド☆

2012-12-06 18:05:36 | インポート

 

<o:p></o:p>

 

皆様、札幌方面は凄い吹雪ですがお元気でしょうか?<o:p></o:p>

 

もう、そろそろ忘年会の始まってる方も多いのでは?<o:p></o:p>

 

おまけに選挙も有ったりとてんやわんやの師走ですね。<o:p></o:p>

 

さて、そんな気忙しい今週末12/7(Thu)8(Sat)<o:p></o:p>

 

WeekEndSpecialWineはサンテミリオンのシンデレラワインをご提供です。<o:p></o:p>

 

今年度のWeekEndSpecialWineは今週で終了です。<o:p></o:p>

 

Ch.Laforge 2005年☆<o:p></o:p>

 

☆シャトー・ラフォルジュ2005/サン・テミリオン・グラン・クリュ☆<o:p></o:p>

 

Photo_2
1glass SpecialPrice ¥1800/70cc限定1本★<o:p></o:p>

 

<o:p>

 

</o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

今回のシャトー・ラフォルジュの生産者は<o:p></o:p>

 

1996年からサンテミリオンの地でワインを造り出し、シャトー・テシエを誕生させ、<o:p></o:p>

 

1999年には「ボルドートップ30」に選ばれるという快挙を成した、<o:p></o:p>

 

英国人醸造家ジョナサン・マルタス氏です。<o:p></o:p>

 

彼は、シュヴァル・ブランのコンサルタントをしていたパウケ氏と、<o:p></o:p>

 

プティ・ヴィラージュからはフォーティン氏をエノロジストとして迎え、<o:p></o:p>

 

自分の石油コンサルティング会社を売却し、シャトーテシエの建物と畑を買収し、<o:p></o:p>

 

ワイン造りを開始。<o:p></o:p>

 

「シュヴァル・ブランを超えるサンテミリオンを造る」という大胆な目標を掲げ、<o:p></o:p>

 

労力と資金を惜しげもなくワインに注ぎ込んだのです。<o:p></o:p>

 

それが近年ワイン業界を賑わせた入手困難な怪物ワインの「ル・ドーム」と、<o:p></o:p>

 

そのセカンドワインと言われる今回の「ラフォルジュ」です。<o:p></o:p>

 

特にここで造られるル・ドームは、超高級ワインとして彗星のように現れ、<o:p></o:p>

 

ロンドンでは10万円以上の値をつけたことは有名です。<o:p></o:p>

 

ラフォルジュの畑はサンテミリオンの町の北側に隣接しています。<o:p></o:p>

 

「ル・ドーム」と同じ老木から造られ、剪定も同様に行われます。<o:p></o:p>

 

カベルネ・フランの比率が高い“ル・ドーム"に対し、<o:p></o:p>

 

“ラ・フォルジュ"はメルロー主体(メルロ90%、カベルネ・フラン10%)で<o:p></o:p>

 

3つの異なるタイプの土壌からなる葡萄で造られてるそうです。<o:p></o:p>

 

高い新樽比率で醸造され、濃い紫色とリッチなボリューム感が印象的と評判です。<o:p></o:p>

 

そして今回は、歴史に残る偉大なヴィンテージと言われる2005年です<o:p></o:p>

 

ロバート・パーカー氏が99点を付け、<o:p></o:p>

 

過去を振り返っても82年や61年位しか比較できる年がが無い<o:p></o:p>

 

と言われる突出した品質と、非常に評価が高いヴィンテージです。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

当店御常連様には是非一度お試し頂きたいと一杯です。<o:p></o:p>

 

上記商品はそれぞれ12/7(Thu)8(Sat)2本です。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

皆様、お誘い合わせの上お越し下さい。<o:p></o:p>

 

心よりお待ちしてます。<o:p></o:p>

 

***<o:p></o:p>

 

<o:p>

 

</o:p>

 

<o:p>

 

</o:p>

 

<o:p>

 

</o:p>

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GENIUS & FRIENDS

2012-12-06 11:02:28 | インポート

 

猛吹雪の今朝の一枚目は90年代後半に録音されて何故かお蔵入りになって<o:p></o:p>

 

2005年ころに発売された幻だった名盤GENIUS & FRIENDS RAY CHARLES<o:p></o:p>

 

Photo
いわゆるデュエット集なんだけど
<o:p></o:p>

 

素晴らしいの一言です。<o:p></o:p>

 

例のVoもまだまだ元気だし、デュエットの相手は<o:p></o:p>

 

GナイトやらDロスやらGマイケルやらゴージャスなんだけど<o:p></o:p>

 

まだ無名時代のアリシア・キーズなんかが選ばれてて、イイね。<o:p></o:p>

 

パティ・ラベルとのShoutが圧巻(^_-)<o:p></o:p>

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定休日です(^_^)/~テイネッテイイネ

2012-12-02 16:46:29 | インポート

 

昨夜は3時半頃まで呑んでたのですが、頑張って8時半頃に起床。<o:p></o:p>

 

今シーズン初のテイネに行ってきました。<o:p></o:p>

 

山頂で100cmの積雪、気温マイナス7度。<o:p></o:p>

 

Img_20121202_1630261_2
ふわっと新雪が積もって中々のコンディション。
<o:p></o:p>

 

残念ながらスマホを忘れてしまい山頂からの石狩湾を望む絶景は撮れず(^_^;)<o:p></o:p>

 

まぁ、それにしても増々下手さに磨きがかかり<o:p></o:p>

 

更に体力も低下・・・トホホで御座いましたが下手なりに楽しめました。<o:p></o:p>

 

ハイランドにて9本ほど頑張ったのですが、<o:p></o:p>

 

後半は腿に乳酸がたっぷりと溜まり、もうボロボロ。<o:p></o:p>

 

帰りに近所の“はなゆづき”にて疲れを癒して<o:p></o:p>

 

今夜は自宅でまったりの予定。<o:p></o:p>

 

ではでは、皆様今週も宜しくお願いします。<o:p></o:p>

 

<o:p>

 

</o:p>

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする