北タイの片隅で・・・

タイ北部の田舎町に住んで16年、引篭爺の生活日記

北の町「Le Petit Cafe」

2010年12月14日 | 日記

久々に行ってきました。
相変わらずいいですね・・・・  お洒落ですね。
  (上画像 タイ人ブログ?より無断借用)


BGMも良いし。 珈琲 ケーキも美味しい
 (昔 「山並み」さんが書いておられたように 昼飯代より高い喫茶代)


爺の好きな「ココナッツクリームパイ」 毎回これ食べる。
「血糖値」が高くなり避けていたけど、久々に食べました・・・変わらず美味しい・・


外のテラス席も良いけど、この季節 「蚊」が多い。

高いのでたまにしか行かないけど、北の町在住の皆さんはご存じですよね・・・・

*写真ケーキ 70b
    珈琲  45b ~
   アイスクリーム 40b~
     (これも美味しいけど・・)

爺はせっかちで、食べるのも飲むのも早く、いい雰囲気の中でゆっくりすることが出来ない性格です。
 ケーキを食べ、珈琲を飲み終わるとそそくさと出てきます。都合30分も留まっていません。
 特に1人では・・・・・  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北の町「大盛りラートナー」

2010年12月14日 | 日記
普通 25b
ピセーツ 30b (卵入り)


これは、ピセーツですが、麺(センヤイ)大盛りで注文・・・
出来るとか出来ないとか言うので、「麺が少ない」「足りない」とかやり取りして出てきたのがこれ。

普通の1.5倍くらい有りそう・・・  値段35bでした。

この店時々行く・・ メニューは「ラートナー」だけ

以前は対面で露天屋台のみで売っていたけど、今は店を持つ??

場所 タナライ通りのはずれ、「チェンマイ門」橋を超え ガソリンスタンドの先?
    夕方よりの営業


ところで「ラートナー」夕食としては、あんまし食べたくない・・・ 昼飯向きと思う。
でもここのはたまに食べたくなるのです・・・・

注意:嗜好、味覚には個人差が有ります。
   爺は意地汚く何でも食べます(虫以外)。また出てきたものは残さず食べる教育を受けて来た世代です。
   世間一般には、「何でも食べる味音痴」の部類の人種です・・・・?
   性格が偏屈なので、特に味の評価には必ず難癖をつける素直でない嫌われモンです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする