北タイの片隅で・・・

タイ北部の田舎町に住んで16年、引篭爺の生活日記

北タイで不眠症気味…眠れない…

2020年11月20日 | 日記
最近不眠症、明らかに不眠症だろう。
明け方4時前後までウダウダしている。その後やっと眠りにつくが、7時前後には起きる。
睡眠3〜4時間。  充分かな…
夜中1時にはベッドに入り、4時頃までゴロゴロウダウダしているのだが、眠ろう眠ろうとする程に目が冴えてしまう。

それで昼間、TV観ながらうたた寝、短時間で寝ては覚め寝ては覚めの繰り返し。

今日の献立

新米カオニャオ 蒸ブタ 目玉焼き

新米にしては固かった。蒸し時間が短い?
篩にかけて除いた、くず米を蒸して突いて餅にしようと思う。


画像がきたないな。  食べ終わった後の 「鯖缶ソーメン」
イナバの100円鯖缶 美味しくない…


「トムパックカナードンガイ」鳥のカナーの漬物スープ ブロッコリ炒め
カナーの漬物は酸味があり高菜漬けに似ている。



妻が市場で買ってきたアボカド🥑。
不揃いで熟し方もいろいろ。 4個50b 軸の切り口も雑だし、盗み取って来たような怪しさ

アボカドは当たり外れが酷い果物? 種類が1000種類以上有るとも知った。
腐っている(黒く変色)、水っぽい、固い。美味しい当たり率50%台ではなかろうか。
また、食べ頃を見極めるのも難しい果物です。
タイではメキシコ産アボカドは高級品。 北タイ産、ベトナム産が安く出回る。
近所でもアボカドを作り始める農家は多い。楽しみである。
爺は毎朝、サラダに1/4、スムージーに1/4  1日半分食べている。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北タイ 収穫の秋

2020年11月19日 | 日記
タイの田舎は朝が早い。近くだが血縁は遠い親戚から、新米が届いた。

脱穀精米したて、外で作業したのかまだ暖かい、如何にも出来立て感のある餅米である。
砕けた米粒が混じる天然米?だな。 選別が必要だが、妻母がザルで篩にかけるそうだ。
順次、いろんな所から米が届くという。
今年は、ランキングをつけたいと思う。来期はそこから購入すれば良いかも。

明日朝は新米おこわにしよう。今晩水に漬けて。



今日の献立

ハムタマサンド ゆる〜いサンド。
手が黄身でベトベト。


珈琲に菓子パン
妻のご飯

タイ版「猫まんま」  蒸しタイ鯵+おこわ
それなりに美味しいが…

夕食

「シュウマイ」「モヤシ炒め」「餃子」「卵豆腐スープ」  点心定食
今日、シュウマイを妻と二人で作った。以前、妻が作ったら、餡が餃子と同じになった。
今回はレシピを横に置いて爺が説明しながら作った。結果はOK満点。
皮にはわざわざ餃子の皮を使った。コレがよかった。普通に売っている皮はワンタン、タイシュウマイ用色が付いている。  
シュウマイを包み終わった後、妻はいつもの餃子作りを始めた。



猫がまた喧嘩に負けて(襲われて)怪我をして帰ってきた…
食事を欲しがったので、そう酷くはないと思うが…
今度、虐めた猫(黒猫)に仕返しをしてやろうと… パチンコ(ゴム銃)を準備して。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北タイ スーパー「makro」に買物

2020年11月18日 | 日記
気怠い身体ながら、買物に行った。
午前中は、来年の生活費調達のため、生命保険付貯金の途中解約について、妻に電話問い合わせをして貰った。ついでにパスポート番号変更、住所変更、電話番号変更などもついでに。
来年早々に途中解約せざるを得ない… 10年超えているので少しだけ利子も付いたが…
コレも尽きると次はいよいよ氷漬けの滞在ビザ預金を使う。

makro  入口の体温検査

自動測定になっていた。 密に通っても測定してた様。
ついでに、顔認識で出入り管理も出来ると完璧ですね。

今、日本で問題の「品種の盗難」  まただ… 
日本が新品種作れば右から左に韓国、中国が。

「紅はるか」500gで109b  高い。
原産国が不明。表示がない? 輸入後フクロ詰め替えた様です。
韓国産かな? 中国でも作っていると。
韓国では「蜂蜜サツマイモ」の名で流通していると。既に全作付けの40%までに??
日本の見て見ぬふり  いい加減ですね?



今日の献立

モーニングセット

昼なし

夕食

「魚のラープ」川魚のスパイシー和え「ゴーヤ卵炒め」「餃子」「卵豆腐スープ」

生きた魚を頂いたとラープになった。

一度インプットし終わったら、全部消去された。
省略しながら再インプット   疲れました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北タイ いつの間にか枇杷の木が

2020年11月17日 | 日記
妻が日本から持ち帰った枇杷の種。

2m程になっていた。どんどん若葉を出している。
いつ植えたか?  実は成るのかな。 
ビワの葉茶を検索してみよう。


妻母が小魚干していた。まあ、生きた小魚を買って来て、下処理(鱗内蔵エラ)を除いて天日干し。

妻が風邪?頭が痛いと、村の診療所へ、鎮痛剤(サラー)ビタミン剤などもらって来た。
夕方、薬が効かないと市場横のクリニック(医師でなく看護師さんが開いている)へ。


今日の献立
食事出来たと呼ばれて、iPhone(爺のカメラ)を持ってテーブルに着くと、写真を忘れ食べ始め食べ終わってから「あっ忘れた」となる。  最近何度も…   ボケが始まったと自覚する

朝食、昼食共に上の理由で画像なし…  何を食べたか? 咄嗟に出て来ない…

夕食
ステーキ🥩
妻がクリニックから帰って来た。注射をしてもらってと。
辛そうなので、下拵えしてある材料で、チャチャっと調理した。

オーストラリア「WAGYU」 結構柔らかい肉でした。
直火で焼くと美味いだろう。




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北タイ 降圧剤一時 休止

2020年11月16日 | 日記
急に薬を止めるのは良くないとは聞いている。特に血圧の薬は飲み始めたら一生飲むこととなる。爺の高血圧は若い頃から…  薬飲み始めて30年超えていると思う。
上の血圧が100を切るなど今迄にない事。
妻の従姉妹、オーバーブルック病院の看護師さんに話したら、薬を見てくれ、病院に電話をしてくれた。 降圧剤3種類は多いかな…と。
で、暫く血圧測定しながら、様子を見る事となった。

日本はコロナ第3波の真っ只中。日本だけでなく北半球は酷い事になっている。
タイ国内感染者は、3,875人(11/15現在) 死亡者60人 新規感染者1人(日本からの入国者、日本人)である。  軍政権強行政策で、厳しい鎖国令が引かれている。
隣国と陸続きの為、密入国者に陽性者(保菌者)がいる様です。(ミャンマー人中国人)

ここ北の町チェンライ では、感染者が何ヶ月も出てないので、住民の気が緩み、マスクをしてない人が多くなった。スーパーなどは入口でチェックされるので問題はないが、市場では半分位はマスクしていない。 それでも一応新患者は出ていない…

感染するのではないか?と心配しながら生活するよりは強権(経済対策より無感染対策)のタイ国にいた方が爺の様な年寄り、病気持ちにとっては良いのかなと思う今日この頃です。


今日の献立

朝はクロワッサン🥐ひとつ。珈琲



「釜揚げうどん」 茹でただけ

午後空腹を感じた。
妻に買って来てもらった。

駄菓子。

夕食

「茄子味噌炒め」「蛇瓜卵とじ」「ラープ」「ケープムー」(豚皮唐揚げ)
ラープと豚皮は妻の食事。

体力回復途中…  運動不足だろう立つとふらつく。
明日は外に出てみよう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北タイ 身体の異常

2020年11月15日 | 日記
相変わらず、体調不良。お腹がゴロゴロするし、食欲もない。
10時過ぎ。妻父を破傷風?の予防注射に連れて行くと言うので、運転手を勤めた。

病院の駐車場工事(屋根付き)ももうすぐ終わりそう。
セブンイレブンは工事に入る前から営業してた。
妻父が注射している間、車の中で待っていたが、心地よい風が吹いて気持ちが良い。
年中この気候だとホント良いのだが…
1時間近く待たされた。どこにも寄らず送り迎えのみ。

立ちくらみがして、ふらつく、頭がぼんやり、肩から首後がジンジン。
思わず凹みタレそうになる。 ソファにダラーっと沈み込んで過ごす。
血圧測定

一時期は上85下45。脈拍100超え  急性低血圧症でないか?
ともかく安静に。 降圧剤沢山飲んでいるのに。
遂に心臓にきたかな?  来週、癌内科に検診があるので聞いてみよう…

今日の献立
朝(画像忘れた)
クロワッサンアボカド🥑サンド。


タイ袋麺1/2 野菜炒め乗せ

味噌汁ぶっかけ飯。
食欲なし…  画像なし見せられるモノでない。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北タイ 夜中の腹下し

2020年11月14日 | 日記
昨夜急に来た腹下し(ท้องงเสียトーンシア)、夜中過ぎまでトイレ往復何度も。
その内、吐き気が。オエオエやっても出てこない…2時半ごろドッと大量に、胃の中身全部戻した様、出るモノ出尽くし、やっと少し楽になる。原因?よくわからない。
今朝は8時半まで寝ていた。何度かトイレ往復したけど。

吐き気は治ったが、胃が重い。取り敢えず薬。

「オメプラゾール」 日本のガスターと同じ。期限切れではないか…新しく買ってこなきゃ。コレを1錠飲んだ。 胃の中、腸内は空。 何か腹に入れようと、

朝食

モンキーバナナを3つ胃に入れた。

妻は今日も葬式参列、手伝い。 今日最終日「出棺、火葬」

「食事の世話はいらない、安静にしているからゆっくり行ってらっしゃい」と送り出した。
霊柩山車で火葬場まで送って行くそうだ。昼過ぎに終わり帰ってきた。



タイ麺(クゥイティアオムーナムサイ) 米麺豚入りラーメン
麺とスープだけにした。  残りは妻が…

昨夜ゲーゲーやったので声が出ない… 下痢は回数は減ったが、まだ…

夕食

ジョック(โจ๊ก) お粥 卵入り
葉っぱ(パクチー)揚げニンニクなど具の部分は避けながら、半分食べた。
ジョックは朝しか売ってないので、妻が米から炊いた。
普通は朝食べる胃に優しいお粥です。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北タイ 黒ニンニクを仕込む

2020年11月13日 | 日記
また、黒ニンニクを仕込んだ。
最初が中国ニンニクを。次が小粒の一粒ニンニク。今回はタイ産のニンニク。

大体2週間前後、「炊飯器」保温で放置すれば出来る。
2回目の一粒ニンニクは小さ過ぎたのか、2週間で硬くなりすぎて食べる事が出来ない。
半分程捨てた。
レシピ大体2週間の通り放置したのが良くなかった。小さいモノは10日位で良いかな。
コレも小さいから10日位でいいと思う。

右のがタイ産 左は中国産バラしたモノ 中タイエシャロット
ニンニクは安い。 



「スズキ」セレリオを展示してた。 日本では製造されてない。
398,000b(約140万円)  買えば諸費用が殆どかからない。時には保険料、オプションも付いてくる場合が多い。


今日の献立

モーニングセット
ふかし芋が…   紫芋。
妻母がカオニャオ(おこわ)蒸す際一緒に蒸した。
日本の品種と書いてあったが⁇
サツマイモ 「makuro」で売っているベトナム産が1番美味しい。
日本からの輸入品よりも…


ベーコンのパスタ  妻と半分半分。
1日2食の生活、結局1週間も続かなかった。オヤツが必要となり、甘いモノが出てくる。
やはり、3食時間通りに食べている方が身体には良さそう…

夕食

作り置きの豚バーグが間を置かずに出てきた。好きだから良いけど…
大根と豚のスープ    猫の餌ではなくタイ鯵の焼き魚。

猫餌は、3尾10bの極小。 コレは2尾25b のちょっと大きいサイズ。
猫の分と一緒に焼いた。
ウチの猫はそのままだと食べず、レンチンはまあまあ、焼くと大喜びで食べる。
妻言うには今から美味しくなると。 脂がのってくると。

がん手術後の食欲のない時に、この焼き魚ばっかり食べていた。
お粥の上に乗せて…    「目刺し1匹に冷や飯」的食事だったと思う。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北タイ 予定外買物

2020年11月12日 | 日記
タイの健康保険料振り込みの為、セントラルプラザの銀行に出向いた。
1ヶ月432bが毎月引き落としになる。記帳すると10月分保険料96bになっている。
コロナ禍の救済処置だな…  助かるでないかい。

ショッピングセンターの中を歩いていると、空気清浄機が売っていた。
ここ数年、1月〜4月まで、山の民、隣国の山焼き、野焼きで、空気の状態が最悪になる。
今年2月にチェンライ が世界一汚染になり連日スモッグに煙る様だった。
帰国出来ずにいるので買う予定にはなかったが、デザイン気に入り買ってしまった。

少しはマシになるか? と衝動的に購入。 3,990b (13,500円位)
PM2.5の数値が、室内気温、湿度の表示が出る。
Xiaomi Mi Air Purifier 3H 安くはない… 通販「 Lazada 」では3,690b 送料100b位
配送は壊れたら面倒だから、まあ良いか。 交換フィルターはLazada にある。
シャミオの製品、パソコン屋で買った。


今日の献立

今日もカオトムマット(タイ粽)付き


クイジャップ50b  米マカロニ(タイマカロニ)
タイマカロニ入り豚モツスープ

夕食

豚スペアリブ。 

古いiPhone5Cで動画撮っていたら、ストレージが満杯になり、止まった。
iPadとの同期もできなくなった…  動画消さなきゃ。
スマホ変えるにも、アクションカメラ買うにも、一度に日本に帰国せねば。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北タイ 長袖をを羽織る

2020年11月11日 | 日記
朝の気温が20℃を下回る様になって来た。肌寒さを感じる。

猫も膨らんで見える。
朝だけだが長袖を羽織る。  それでも午後はエアコン入れるが。


今日の献立

妻パンセット
妻が焼いたパンは冷凍保存してあり、トーストではなくレンジでチンして食べる。
何故か、トーストすると固すぎるる。

昼過ぎに、タイ袋麺を半分食べた。妻が食べようとしてる所で、半分よこせと掠め取った。

夕食

豚バーグ 卵豆腐汁
どうも、奥歯がついにいかれた。多分虫歯…
硬いものが噛めない。先日の鳥つくね鍋と言い、今日の豚バーグ 塊肉は避ける様になってしまった。ここ1週間で変わった。
歯医者行くかな…

また、村民が亡くなった。朝と夕方の有線放送でお知らせが。
妻はお手伝いに借り出されると。
そもそも、この村女も男も老人ばかり、葬式続くだろうな…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする