新・臨床検査の光と影

人の命を測る臨床検査に光を!

インシデントレポートの目的外転用(9)

2012-11-30 10:59:50 | 臨床検査技師の業務

            ヒヤリハットを減らす対策を再三要求

 病院側は、リスクマネジメント委員会で、満足な対策討議を行わずに、特例的に設置した精度管理委員会なるところからの指示として、検体検査のインシデントレポート件数を減らす対策案を、再三にわたって検査室に要求、検査室は、「声だし、指さし確認」「前回検査値との比較」の徹底を図るなど回答。しかし、病院側は「もっとましな対策を示せ」の一点張りで突き返してきます。

             総合試薬・機器賃貸借方式に珍反論

 検査室は、全国的に急速に波及している「TRL・総合試薬・機器賃貸借方式導入による、オーダリングシステム」を提案。

 これに対する病院側の態度と回答は、TRLの欠点・デメリットを並べ立ててこれを拒否。

 ところが、このTRL導入の拒否理由は、全く別の方式に対して、と云うより、勘違いの大間違い、的外れな拒否理由の回答で、TRLが何たるかも知らない、調査もしない、検討もしない、委員会にもかけない、それは不知と勉強不足そのものの珍回答でした。 

 珍回答は、次回に譲りますが、笑わないで閲覧してください。

 この段階で、「市内の検体検査下請け会社に、ブランチラボ化を委託する」ことが先に決定していて、契約が先行していたのです。