今朝は一応はれていましたが雨予報、大気の状態が不安定で豪雨もあると報じていました。
そのためいつもより少しだけ早く家を出て裏山へ。雨の降る前の裏山歩きです。
ミニ遠征している間にサクラは散ってしまいました。毎年思うことですが、サクラの命は儚いですね。
山口県ではご馳走ばかり食べていたので、今日は大杉あたりまで歩きたかったのですが、天気予報が天気予報なので荒谷林道までと決めて歩き始めました。
中国自然歩道コースには陽が射していましたが、小畑沢を過ぎて無名沢に向かうあたりから、太陽の光は見えなくなりました。
だからと言って大急ぎで歩く必要はなさそうです。いつも通りのペースで、、、、、、、と言いたいのですが、一週間ぶりの山歩きでは、いつまでたっても体が軽くなりませんでした。
天空カフェのそばまで来ると本格的な曇り。そのまま荒谷林道まで直行。
荒谷林道出合いではこの2枚だけ撮ってすぐにひき返し、天空カフェに向かいました。
と言うことですから、厳密に言えば荒谷林道のアスファルト道を踏んでいません。すぐ近くで軽自動車がトラブルを起こしたのか、エンジンを何度もふかしていましたが、それも見て見ぬふりです。
天空カフェでは小休憩をするつもりでしたが、風があって寒いので3分くらい休んだだけです。今日の天気予報では防寒着を着てゆっくりする気にはなれません。
風の沢まで帰ったとき、前方から「月曜日の君」が上ってきました。今日のような天気でも、天空カフェに座って、のんのりとした時間を過ごすつもりでしょうか。
「今度ゆっくりお話ししましょう」と言って別れ、いつもの駐車場に帰ってきました。
いつもの駐車場には鳥友が2名待っていて(?)、「コーヒーを飲みませんか」と声かけしてくれました。
防寒着1枚着てコーヒーを頂きながら、角島旅行の簡単な報告。ここまで帰れば雨が降っても大丈夫です。
今日の記録です。
足の状態は良いとは言えず、今度はいつ整形外科に行こうかなぁ、などと考えながら歩いていました。整形外科の先生からはこの痛みと共生しなさいと言われているのですから、本当に死ぬまでこの痛みとつきあうことになるのでしょう。
関大徹禅師いわく。「病なんて死ねば治る」 おっしゃる通りです。骨になれば楽になり、三途の川はスイスイ歩けますよ。