タカ長の山ときどきタカ見

「タカ長のタカの渡り観察」の別室です。八十路の坂を登りながら更新してゆくつもりです。

花の季節は

2023-03-31 14:04:00 | 山歩きから
    

団地のサクラは散り始めました。

いつもの駐車場のサクラは満開、そのサクラに見送られて裏山歩きのスタートです。今日の目的地はさくらの里。

    

いつものように椿尾根ルートを登り、、、、

    

    

水苔池を通ってさくらの里に行きました。

水苔池に行く分岐点で別働隊はワラビ採りに向かいました。しかし、牛池のそばにはワラビは出ていなかったようです。もう一つのポイント、52番鉄塔のそばは雑木が茂ってしまい、ワラビが採れる状況ではないと言うことでした。

    

    

タカ長たちは寄り道しないでさくらの里に着きました。サクラは咲いていました。しかし、今日のお目当てはこのサクラではありません。

    

お目当てはこのしだれサクラです。由緒正しいしだれサクラです。

    

まだ三分咲きというところででしょうか?

さくらの里のサクラは4月中旬が見ごろ、と言うのがタカ長の認識ですから、その認識より早く季節が進んでいるような気がします。

今が見ごろとは言えないしだれサクラですが、もう少しご覧ください。

    

    

    

    

今日はこのサクラの前で記念撮影をしました。

里のサクラは散り始め、標高250メートルの駐車場のサクラは見ごろ、そしてさくらの里のサクラはこれから。

当たり前のことですが、自然の営みは正直なものですね。

    

    

このサクラの下でタカの渡り観察は続けられていますが、花見の人はいなかったようです。

ともあれ、今年もサクラを楽しませてもらいました。あと、あのしだれサクラの満開を見れば文句なしです。でも、いろいろ予定があるので、思い通り見られるかどうかは???です。

    

今日の記録です。

気温が上がってきて、汗かきのタカ長の服装は一足早く夏スタイルになった感じです。今からこの状態では本当の夏が思いやられますが、、、、

その時はその時のこと、今から心配しても仕方ありませんね。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俺らはカモかぁ

2023-03-29 07:50:51 | 山歩きから
    

昨日の山歩きの記録です。この軌跡を反時計回りに歩きました。

下側に見える峰が小マキ山、その右上が高杉山です。その間はスキー場を歩くコースになります。

    

スタート・ゴール地点はサイオト集会所。

山歩きが終わりになったころ、その日初めて人に遭いました。タカ長と同年輩のご婦人です。

「人がいませんね。この山を一日に歩いて、人に逢ったのは貴女が初めてです」と挨拶したら、、、、、、

「年寄りばっかりで、、、、」と話し始めて、あれやらこれやら色々なことを話すことになり、終わりには

「うちの嫁は九州から来ているが、初めて雪を見たときはキレイだと感激していたが、、、、、、そのうち雪が重荷になり、、、、、いま九州に帰っているが、生協がやって来る日になっても帰らないので、家ではあの二人は離婚するのでは、と話している」と言うプライベイトなことまで話し始めました。

その話し方に嫌味がまったくないので、タカ長も悪乗りして、「本人より先に離婚届が帰って来るかもね」

その間、家の前につながれた黒い犬が激しく吠え続けていました。

その場を離れて出雲の守と、「あの犬がタカ長のような町の人を見たのは今月初めてでは???」と話したものです。

    

サイオト集会所のすぐ手前まで帰ったとき、後ろから軽トラが走ってきて集会所に入りました。

タカ長たちが車に帰りつくと、その軽トラから男性が下りてきて、、、、、

「これをあげましょう」と言って近くの山の地図を出しました。手作りの地図で、コピーされたものです。それが縁で話し始めたら、、、、、

この人も話が好きな人で、タカ長が着換えを始めてもおかまいなし、上半身裸で着換えをしている背後から色々な話が飛んできました。

昨年来た時、その先で修学旅行の高校生が畑仕事をしていたことを話すと、、、、、

「彼らは1泊2日でやって来て、畑仕事を体験する。来た時はモノも言わないが、帰る時は挨拶が出来るようになる。彼らを車に乗せて夜の村を走るサファリ体験が人気、イノシシなど見せるととても喜ぶ」とか

「星空に感動する。5月予約が入っている」と言うことまで長々と話すことになりました。

    

二人が歩いた登山道は整備されていて、「高速道路を歩いているようだね」と出雲の守と話ながら歩きましたが、その人たちが整備されたようです。

「作業区画を分担し、集合地点に酒の準備をしておく。酒にありつくためには作業をしなければならないのでみんな頑張る」とか。

    

昨日、タカ長たちが才乙で見た人は二人だけです。しかし、集落に耕作放棄地のようなものは見えませんでした。その人たちが管理されているのでしょう。

人がいないのにどのようにしているのだろか、と首をかしげたくなりました。

     

見えている山は中野冠山で、昨日登った山ではありません。

集会所で会った人は、泊りに来たら「ヤマメを食わす」とか、「どぶろくを飲ませる」とか言っていました。

でも、頂いた地図には連絡先など何も書かれていませんでした。

人がいないので、現地に行って会った人に話せば用が足りるのでしょう。

それにしても昨日のタカ長たち、人がいない所に住んでいる人には、カモがネギをしょってやって来たように見えたのでしょう。話好きのタカ長も負けそうなくらい、話しかけられました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高杉山

2023-03-28 12:59:48 | 日々雑感




出雲の守様と高杉山に来ました。

スキー場の山です。

大展望ですがどこを見ても人がいません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近郊のサクラめぐり

2023-03-27 16:44:29 | 日々雑感
今日のタカ長、朝は内科クリニックで午後は歯科医院。その病院めぐりの間に近郊のサクラめぐりをしました。

湯の山温泉のしだれサクラ、近くの団地にある公園のしだれサクラそして神原の枝垂桜。近郊では有名なサクラですが、時期的にはギリギリセーフの状態でした。それらのサクラをコメント抜きで紹介します。

まず、湯の山温泉のしだれサクラです。

    

    

    

    

    

次は公園のしだれサクラ。木が若くて名木はありません。こちらは数で見せるサクラです。もう少し早く行けば良かったのですが、その時間がありませんでした。

    

    

    

    

    

そして神原の枝垂桜です。知名度としては最高ですが、交通量の多い道のそばなので、落ち着いて撮影できない感じです。

この時間は陽が陰ったり、その上の黄砂、本気で撮影する人には良い条件とは言えない天気でした。

    

    

    

    

    

タカ長たちの団地のサクラも満開です。しかし、それを見ただけでは消化不良の感じがします。

今日は女房殿とサクラめぐりが出来て、消化不良も解消できたようです。

明日は山予定です。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靴のインソール

2023-03-26 10:23:19 | 山歩きから
    

皆さんの登山靴、インソールはどうしていますか?別売りのインストールを使っていますか?それとも買ったまま使用されていますか?

タカ長のインソールは別売りです。

    

何年も前になりますが、モンベルの店でスーパーフィートを試用したらものすごく具合が良くて、「これを頂きます、、、、」と言ってレジに行こうとしたら、、、、、、

「お客さん、お客さんそれは見本ですよ」と言われてしまいました。それくらい気に入り、それ以来スーパーフィートを愛用しています。

昨年LOWAの靴を買ってインソールを使いまわししたら、サイズがイマイチ合わなくてフィットしませんでした。特に下り坂を下りるとき、足の先がフィットしなくて具合が悪いのです。

そこでタカ長行きつけの登山用品店アッシーズブリッジに行きました。

この店の店長はインソールの専門家と言うか、足の専門家と言うか、とにかく、登山靴やインソールのことを相談できる人です。

そこで勧められたのはインソールを別注すること。オーダーメイドにすることでした。

    

    

タカ長が使っているスーパーフィートより2,000円くらい高くなりますが、店長の勧めの通りオーダーメイドしました。そのインソールをお見せしたいのですが、取り出したり動かしたりしにように言われているので、このような写真しか紹介できません。

オーダーメイドのインストールを使っての感想ですが、、、、、実はまだ山に行っていません。来週の火曜日が天気が良さそうなので、そこで「筆おろし」するつもりです。

    

女房殿は足を痛めていますし、最近は右足の外反母趾の状態が悪くなり、整形外科で装具を作っています。

それが揃った段階でアッシーズブリッジに行って、登山靴の調整をしてもらうつもりです。登山靴の局所を広げることも出来るのです。

女房殿もタカ長も足まわりにガタがきています。これも加齢現象だから仕方ないので、その状況の中で山歩きを継続するために専門家の知恵を借りたいと考えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする