タカ長の山ときどきタカ見

「タカ長のタカの渡り観察」の別室です。八十路の坂を登りながら更新してゆくつもりです。

雨の降る前に

2021-11-30 14:19:34 | 山歩きから
    

本日の天気予報は曇りのち雨。

空には厚い雲があるので裏山歩きの参加者は少ないと思っていたら、駐車場が満車になるほどの仲間が集まりました。

皆で歩き始めたら、、、、、、、、、、

    

一瞬陽が射してメタセコイアの紅葉が浮かび上りました。

すぐに写真に撮りましたがこのアングルでは絵になりません。その後はいいアングルが無くて、、、、

    

墓苑まで行ったとき太陽は厚い雲に隠れてしまいました。

それからは雲が厚くなるばかり、椿尾根ルートの急登を登っているころ暗くなり雨が心配になりました。

    

そのような状況で牛池に到着。

陽が射さなので寒くてすぐにひき返しました。

    

    

いつも感じることですが、標高差にして300メートル程度ですが、上と下では体感気温など状況はまったく違います。

当たり前と言えば当たり前のことですが、山で吹かれたり、高山病の症状が出たら標高を1メートルでも下げるようにと指導されたことがあらためて思い出されます。

    

今日の記録です。

短距離ですが、それでも歩数は1万歩超。今日が3連チャンのタカ長にはちょうど良い、雨の前の裏山歩きです。

ブログの更新を始めると同時に、予報通り雨になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山から海へ

2021-11-29 16:55:54 | 山歩きから
    

後輩君たちと阿佐山に登りました。

阿佐山には何度か行っていますが、裸木の季節に行ったのは初めてのことです。

    

広い稜線の明るい森。

風は微風ですが、気温は下がっていました。最高の山日和です。

    

葉を落とした森は遠くまで見え、なかなか山頂が近づかない感じでした。

山頂の近くまで登るころには疲れていたのでしょう。

    

山頂で里山キングの証拠写真を撮ってから昼食。早々に下山しました。

急いで帰ってから海辺の牡蠣屋さんへ直行。

山から海辺へ、今日も忙しいタカ長でした。

    

頑張って歩いたつもりですが、YAMAPのペースは標準。

歩数も大杉集落を往復するくらいです。でも、それ以上に歩いた気がします。

700メートルに足りない裏山と1200メートルを超える阿佐山の違いでしょうか。

今日も良い山歩きが出来て幸せです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿佐山

2021-11-29 13:31:07 | 日々雑感

後輩君と阿佐山に登りました。

次の予定があるので車の中からの投稿です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独り裏山へ

2021-11-28 13:57:01 | 山歩きから
最高の天気になりました。このような日は裏山歩きです。

    

    

いつもの駐車場のそばのメタセコイアも色づきました。

チョッと見にはキレイなメタセコイアですが、これが落ち葉になると掃除が大変だと聞いたことがあります。

    

今日は昼にも予定があるので山歩きは短時間。中国自然歩道を歩いて、途中から急登を登って69番鉄塔に行きました。

    

    

    

このコースでは大きな展望を楽しむことは出来ません。この程度のものです。

もともとわが裏山では大きな展望を楽しむことが出来るポイントはほとんどありませんから、この程度の展望でも十分満足です。

ここでたち休憩しただけ、のんびりペースですが休みなく歩いた感じです。

    

    

このような紅葉を見た今日の裏山歩き、自然歩道で会ったのは犬を連れて散歩中のご夫婦だけでした。

相変わらず人の少ないわが裏山です。

明日も好天なので後輩君と県北の山に行くつもりです



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の山

2021-11-27 10:12:32 | 山歩きから
    

    

何かとご多忙(?)の今秋のタカ長、気がついてみれば紅葉らしい紅葉を見ていないような気がします。

11月9日に行った高岳・聖山だけでは消化不良の感じで、毎年楽しみにしていた紅葉登山を楽しむことが出来ないまま師走を迎えることになりそうです。

済んだことは戻らないので期待するのは来年の紅葉。

来年は2年分の紅葉を楽しむことにして、それまでは脚力を落とさないようにするためせっせと裏山通いを続けます。

今日の写真は11月初旬に比婆山で撮影したものです。今年も行きたかったのですが、機会を失いました。

    

    

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする