さて、この山蕗ですが
賀名生の梅林入口から2軒目の土産店で買い求めました。
今は売り物ではないのですが数年前は店に置いてありました。
数年前は一束150円でした。
その頃からの付き合いで、梅の花が咲く頃に何回か買い求め、
おばちゃんに顔を憶えられました。
今回も立ち寄ったところ、「今噂しとった」と言われ
あ茶とお菓子を戴きながら蕗の到着を待っていました。
(店と実家は違うので、実家においてある蕗をじい様が運んでくれる)
じい様82歳、ばあ様77歳、お二人とも元気です。
26束を2000円にまけてくれてgetしました。
そのまま水洗いをして焚いたらいいと言われましたが
簡単に茹でて使います。
ゆで汁が黒くなりますので灰汁がかなり出ています。
数センチの長さに切り揃え、
醤油、みりん、酒、麺つゆ、砂糖,水の煮汁のなかに入れて
2日がかりで煮詰めます。
これも入れます。
これは山椒の実です。
まだ山椒が出てないのでこれは昨年の山椒の実です。
塩ゆでして冷凍保存したものです。
計4回作りました。
容積は約半分の量になります。
山椒風味とゆず風味を作りました。
出来上がりです。
一年分の佃煮です。