和尚の大和路

和尚が撮った大和路写真を中心に、
旅で見つけた写真なども・・・

開花情報

2012-03-24 20:51:17 | カメラ
2回目の更新です。

3月24日の情報

明日香村稲渕の研究所の白梅は撮り頃になっています。
紅梅は散りはじめです。








橿原文化財研究所の菜の花


八釣の梅




山田の丘






孫が撮ったミツマタ


孫が撮った南天


奥山の交差点で自動車同士の衝突事故がありました。
気をつけて運転しましょう。


サーモンの生ふりかけ

2012-03-24 09:12:18 | カメラ
安くて美味しいものを食するならば、多少の手間が必要です。
今日の献立はサーモンの生ふりかけです。
夕方スーパーに出かけるとサーモンのアラ(粗)が売られています。
だいたい298円ですが、時間帯により半額割引のシールが付いています。
お買い求めはこんな時がgood timingです。
このサーモンはお刺身用に節取りした残りです。
カマや腹骨など脂が乗った部位が多くあります。
全く塩を使っていないので、塩をして一晩寝かせます。
これです

水分が出ています。(身が締まって来ています)
これを焼いて余分な脂を落とします。


手間がかかるのはここからです。
骨と皮と身を別けます。身はフレーク状にします。

左;骨と皮 右;正身280gとれました。
正身はこのままでも美味しいですが、もう一手間かけます。

フライパンに酒大さじ2、みりん大さじ1、醤油大さじ1を入れて
沸騰したら中火にして正身280gを入れます。
へらでかき混ぜながら水分がなくなるまで炒めます。

炒りごま大さじ2を入れて出来上がりです。
お好みによりオイスターソースなどを垂らしてもいい感じに仕上がります。

サーモンの生ふりかけの出来上がりです。

280g149円+調味料で出来ました。

塩サバ,アジの開きなどにも応用出来ます。(アジのほうが良いみたい)