パパの子育て七転八倒

平日仕事が遅く代りに週末に集中して育児してます。ワークライフバランスと[父親が考える育児]がキーワードです。

たかや 羽田空港国際線ターミナルのイベントに参加する2

2015年08月02日 | 外出
こんにちは。たかしゅんのパパです。

羽田空港国際線ターミナルにある、イベントスペースでのイベント参加は幸先のよい
スタート。要は子どもの機嫌が良いか悪いかにすべてが掛かっていますね。

絵はカンガルーのドットペイントで終了したところで一旦ランチタイム。
ランチ終了の14時からは、今度はオーストラリアの弦楽器、ディジュリドゥ(紙の筒)に
シールやペイントをするイベントに変わりました。
実は、こちらはたかやの参加目的のコーナーだったんです。
先ほどのカンガルーのお絵かきは、いわばシールやペイントをするための助走のようなもの。

けど、今度は若干難しいです!(^^)!
平面だった机の上に書くのと違って、丸い筒に書くわけですから、おとなでも描きにくいですよね。
しかも、筒の長さはおよそ80センチくらいはあるので、制限時間30分で完成させるのは大人でも
難しいと思います。
だから、子ども向けのイベントとはなっていませんでしたし、おとなも参加してください!
とスタッフが声掛けていた理由はそういう訳だったんです!

とはいえ、こどもたちの絵はみんな独創的ですね。
おとなが手伝ってしまうと、シールを均等にきれいに貼ってしまいますが、子どもたちがペイント
(くれよんやすいせいペン、マジックぺん)で描く絵は整っていませんが、表現されている
絵はみんな面白いよ。そのまま展示できそうです。

たかやはイベント開始早々から参加していたので、十分な時間が合った方です。
絵を描いたら、今度はプロの演奏家により、筒に口を着けて音を出す練習。
幼児から幼稚園、小学生まで年齢は幅広かったですが、みんな一生懸命に音を出そうとしていて、
みんなかわいいなあ。

実は、夏休みの宿題で、工作を作らなければならないのですが、もしかしたら代わりになりそうなものに
なるのかな?という見え透いた親の下心はありましたが、とても代わるものではありませんでした。

それはそれ。
これはこれ。
工作は別に作らないとだめですね。
暑い8月の休みはまだ始まったばかりです。

↓↓ランキングに参加しています。↓↓ ご協力をお願いします(._.)
育児 ブログランキングへ

育児ブログ・ランキング

たかや 羽田空港国際線ターミナルのイベントに参加する

2015年08月02日 | 外出

こんにちは。たかしゅんのパパです。
昨日は羽田空港国際線ターミナルにいって、イベントに参加してきました。
8月1日は、オーストラリアの航空会社、カンタス航空の羽田発就航(数十年前には就航していたので、
復活ともいえますね)を祈念して、オーストラリアのイベント盛りだくさんでした。
盛りだくさんのイベント参加のため、半日もいてしまいました。


そのうちの1つ、カンガルーやコアラを下地に、アボリジニという、オーストラリア先住民族が
シンプルな絵の具で描いてきたペイントに参加。

どちらかというと、小さいお子様向けでしたが!(^^)!
最初はちょっと恥ずかしがってましたが、係のおねえさんの
「お兄さん、上手な絵を見せてよ」
の一言で参加することに。
といっても、20分で絵にするレベルなので、本格的な絵描きではありませんが、
なんとか楽しんでくれたようです。
暑い暑いの連発で、若干ひねくれ気味でしたが、多少心も体温も落ち着き、
イベント参加は幸先の良いスタートになりました。

それにしても、姿勢が悪いぞ。たかや。

↓↓ランキングに参加しています。↓↓ ご協力をお願いします(._.)
育児 ブログランキングへ

育児ブログ・ランキング