goo blog サービス終了のお知らせ 

テイクハウスのスマイルフェイス

家族を笑顔にすることが、テイクハウスの楽しみです。そんなテイクハウス設計室での日々のできごとを綴っていきます。

土を求めて・・・

2015年06月08日 | takekawa
お世話になっております。

富士宮市上柚野の「通り土間のある家」。




このお家では、昔ながらの伝統工法土壁に、現代の省エネ性能を備えた、現代つちかべにチャレンジしています。

つちかべに使う荒土を、今回は岐阜県へ取りにいってきました。



やはりこちらまで来ると、土壁構造のお家が数多く建っています。


途中、先日竹小舞でお世話になったAさんにご挨拶。




京都の古旅館を移築し、壁はすべて土壁の事務所兼倉庫はすばらしいものです。

すべてはお見せできませんが、かなりの建築費では。




竹小舞に使用する割竹も倉庫にありました。

むかしは、土壁も多く、山のように取り扱っていたそうですが、現在は10分の1程までに減ったとのことですが、それでも日本で指折りの竹屋さんです。

こちらもお見せできませんが、1本数百万円の竹も取り扱っていました。


木曽三川公園を過ぎ、ようやくたどり着いた泥コン屋さん。



土壁で使用する荒土。




すでに発酵された荒土が機械で練りあがっています。




朝5時に出発し、17時に事務所に到着。

良い材料を仕入れるには苦労はつきものですが、これもまた思い出のひとつ。

土を見たお客様の笑顔で、疲れも吹っ飛びました。





左官に魅入られた仲間が、岐阜まで広がりました。

さあ、土壁の家スタートです。






















富士宮市野中の家

2015年06月08日 | takekawa
お世話になっております。

東海地方も梅雨入りとなり、工程組むのに悩ましい時期ですが、こればかりは仕方がないですね。


今日はなんとか天気がもったおかげで、今週末に控える新築上棟現場の土台を引くことができました。





床断熱がすでに入っていますので、雨養生対策もバッチリ。





上棟目指して、今から楽しみな物件となっております。