ジェンゴグラス

徘徊と庭いじりに釣り

旅 その95

2018年05月04日 | 日記

 

石狩市厚田に道の駅が4月27日に新規オープン 俺も行って見ようと、その3日後に向かった 

厚田の国道231号線オロロンラインは、超渋滞 駅手前数kmにいた交通整理員は辿り着くまで

3時間位と言う 厚田四偉人の資料室を見学したかったが、道の駅は逃げない 次の機会にしよう

あ、見学したいのは三偉人ですからね じゃぁ、それ程見たくない一人は誰 ?  それは、・・・・・ 

辿り着いたところは石狩川河口の石狩灯台 今の時期、花も咲いていない 荒涼とした

砂の上に敷かれた木道をテクテク歩いた 売店のコーヒーを飲みに来たようなものだ

木道の脇の脇に、「喜びも悲しみも幾年月」の歌碑が立っていた て、事は此処は映画のロケ地か

観光地、道の駅はどこも人でごった返して、駐車場も満車 さて次は何処に行こうかな・・・ 

すいている所か・・・・・ 砂川市の郷土資料室だな 案の定 誰もいない

縄ない機

子供の頃、近所で使っている所を見たことがある しごいた藁を数本づつ樋に挿し、ペダルを

踏めばドラムが前後に回転しながら、綯った縄をドラムに引き込み巻き付けてくれる 

やっぱり、機械は早いと思った

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする