ジェンゴグラス

徘徊と庭いじりに釣り

旅 その201

2021年07月17日 | 日記

日差しが強く、気温は朝からうなぎ上り 休憩もせず走って4時間半 

助手席後部に吊るしているカーテーンが、走行振動で落ちてしまった

垂れ下がった都度、接着剤を塗り応急処置をしていたが、もう騙しが効かない 

カーテンがないと車中泊での晩酌、読書時はやっぱり気になる

困った時は百均 

岩内で薄っぺらな吸盤付き銀マットをフロントガラスに合わせてみたら、

両端に10cm程の隙間ができた 何に付けても帰宅してから それまでは我慢 だ 

 

この歳で4時間半の連続運転きつい 百均駐車場でエアコンを全開にして

コンビニ弁当を食い、少し休憩 最初の目的地 黒松内へは1時間チョイ 

約束の時間には間があるので寄り道です

 

先日BD再生して見た「飢餓海峡」の舞台にもなった岩内 3度目の入館になるけど

リニューアルされた郷土資料館を素通りすることはできない 撮影当時の資料を

食い入るように、見たり読んだりしたがその時だけ 2度目までは横綱大鵬の資料も

展示されていたが、今回は正面玄関を潜ったら「一山本」の等身大パネル

大鵬に関係した資料はなかった 現役で岩内の出身者と母親が岩内出身で、

その子供が小学校の1年しか住んでいないと、偉大な横綱でもそうなるか

詳しく知りたいので、3度目になるが川湯温泉の記念館に行こう 何時になるかなぁ

寿都町歌棄の鰊番屋 現在はなんとか蕎麦屋さん

当時の所得番付表に歌棄の何人か載っていたから

もしかしたら、ここの網元だったのかな

夕方Y川さんご夫婦と合流して直ぐBBQ 氏が掛けた鮎に持参した豪華な酒の肴

盆と正月が一緒に来たようなもの 

一人だと飲む量も知れている やっぱり話相手が入れば酒量も増えるってもの

十分、ご馳走になったにも関わらず氏の車内で二次会 

何から何までお世話になり、馳走様でした

自分の車に戻ると、急に酔いが回りバタンキュウ  酒はほどほどに 反省 !

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする