ジェンゴグラス

徘徊と庭いじりに釣り

クレーム商品?

2016年02月16日 | 日記

貸家の借主から頂戴した反射式石油ストーブ 自宅に持ち帰って物置に入れて置いたら、

受け皿に灯油が漏れていた 運ぶ時、揺すったから? タンクが錆びて穴があいた? 給油時に

零した? クレーム? 何れ、貸家は電気を止めているので、また持ち帰った

今日、ネットでコロナ石油ストーブを検索したら油漏れの恐れありの商品に該当していた

ワンタッチ式給油タンク(よごれま栓)を有するコロナ製石油ストーブ2000年以前の製品と

現物にも「CORONAよごれま栓」と表示されている 明日、確認しよう

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シイタケ発生

2016年02月15日 | 日記

10年も前に物置の軒下にシイタケのホダ木を立てかけていた 経年でホダ木は朽ちてボロボロだが、

1個発生していた 勿論、これは食べませんから 今頃の発生なんて、やはり異常気象の性かな 

20本も立ててあったので最盛期には、食べきれなくて生えたまま腐らせていた 今、考えれば乾燥させ

保存する方法もあったのに・・・・

後先、考えずその場限りだった ああ、勿体なかった 今年、ホダ木を全部入れ替えしよう 買うよりは

安上がりになるだろう  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音を楽しむ会の演奏会

2016年02月14日 | 日記

同会の演奏会が開催されると岩手町広報に掲載されていた 生演奏を聴く事なんて滅多にない 

この機会を逃せば、次がないかも知れないので今日行ってきました

先ずは、在職中に仕事で世話になった同会の代表 西田 拓広氏へ演奏前でもあり、短い挨拶をした

あの、タケがガラにもなく演奏会? 皆、そう思っていいるんだベェ

演奏は素晴らしいの一言 どう素晴らしいかって言われても・・・・・・ 兎に角、素晴らしかったのだ

演奏された数ある曲目で、俺が感動したのは東京オリンピックマーチとファンファーレ

やはり、年なんだな~~~

アンケート用紙に次回聴きたい曲とあったので「シング シング シング」と書き込んだ

なんとしても、次回も定期演奏会に行こう なんとしても

開催にあたり同会の代表 西田 拓広 氏の挨拶

沼宮内中学校吹奏楽部、他地区の吹奏仲間からの応援もあったよ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大館アメッコ市

2016年02月13日 | 日記

暇つぶしに大館のアメッコ市にJRの「いわてホリデーパス」を使って行ってきました

昨年、大人の休日倶楽部会員であれば¥1,230-だったが、今年は¥2,460-

通常、北森-大館往復だと¥3,700-だから、まぁ良いか

白髭大神(しらひげおおかみ)ご一行さん お成~り~~~~

巫女、神子どっち?は和傘 神様は破れビニール傘か 鹿、クマのお連れはずぶ濡れ・・・・・

本当にご苦労様です

アメッコを食べれは風邪をひかないと言うが、引いてからでは遅いよね!

序に「無病息災」も祈願してはどうかな

バター餅って、鷹巣地区の名物らしいが、どんな味がするべぇ バター味かな

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィルス汚染?

2016年02月10日 | 日記

英文だけのメール着信があった 開ければウィルスに汚染される恐れありと、聞いていたので

そのまま削除しようとしたら、誤って開けた そのままゴミ箱に入れ更に削除した

電源を切ろうとしたら、何だかを何%更新中の画面がでて電源を切らないでと表示された

まぁ、稀にあること気にもしていなかった 暫くしてPCを立ち上げようとしても起動しない

どこをどう操作したか忘れたが、1時間程要して漸く復帰した メカ音痴なので俺の操作で復帰したとは

思えない PCの自浄作用かも 

修理業者に、持ち込めば数万円かと覚悟もした こまめにバックは取っておかなくっちゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍事!

2016年02月09日 | 日記

部屋を出て、次に入ろうとしたら戸が開かない 押せば戸の隙間からカーペットが

僅かに持ち上がる それ以上押せば戸が壊れるので、廊下から定規を差し込んだが

剥がれない 仕方なく、カーペットを切って更に押し開けて手をこじ入れた

何か円筒形のものに当たったが、何かは解らないがそれを持ち上げた

それで何とか中に入れた 成程! 部屋を出る時。コトンと音がしたが気にもしなかった

どうなれば、コロコロが戸の前にこのように転がるか不思議でならない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビス探し

2016年02月09日 | 日記

昨日は、躍起になって浴槽循環口取り付けのビス探しでした 先ず、石油給湯器の販売店へ

行ったがなかった 次いでTOSHIBAのシールが貼ってあるので、メーカー直系の会社へ

ここでも解らず、東芝〇〇と名の付くグループ企業に問い合わせをして頂いたが解らず仕舞い

各位には多大なご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした

浴槽本体に付いている循環口を外し、ビス専門店に持ち込みたいが、外したとき片方が

壁中に落ちないか、再取付したとき漏水しないか、 それとも、平行釘と接着剤を挿入するか

ビス専門店へ相談か 工事店に一式交換の依頼か たかがビス3本 されどビス3本

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改修終了

2016年02月07日 | 日記

貸家の改修作業がほぼ終わりました 日焼けで色あせた障子、壁も貼り換えて見違えるようになった

(外見だけですけど) 

残った唯一の作業は浴槽の追い焚きの循環口の掃除です 外す前に、ビスを誤って排水口に

落とさないよに、ゴム栓をして外した 洗い終わってから元通りにセットしようとしたが、ビスがない 

周りを探しても出てこない 何処に置いたかも思い出せない 探した 探した 若しかしたら洗い場の

目皿から流れた?仕方なくホームセンターで似たようなビスを買い、取り付けようとしたがどれも合わない 

次の手はビス専門店だな

あれ程、注意していたのに・・・・・  痴呆が現実となった この先一体・・・・・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加湿器新調

2016年02月06日 | 日記

一向に風邪の症状が回復しない 悪寒と吐き気がするので、部屋を閉め切ってFFをフル運転

しているから、喉がカピカピ 物置の棚の隅に加湿器が有ったのを思い出した ただ、30年も前に

親父が買って来た記憶があるので、動くかは解らない 運転してみたらファンは回るが蒸気が

出ない ヤッパリ! 分解組立したがメカ音痴の俺 何ともならない 安いか、高いかは解らないが、

¥6,500-を払い新調した オエッ~ 寒っ 今夜も、枕元はテッシュだらけか・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶不調継続中

2016年02月05日 | 日記

夕べも、鼻がグズグズと思えば鼻水チュルチュル その都度、鼻をかんでテッイシュペーパーを

枕元のゴミ箱へポイ だが、どれも命中していない 命中する筈がない 見もしないで放るから

朝、起きてなんだこりゃ~ あぁ、今日も辛い一日になりそう 一にも二にも節制して、早く完治

させねばならないのだ

ヨォ~ス、気持ちを南の島に切り替えだ・・・・・  彷徨っている時は、極楽、極楽  

帰宅すれば、現実が待ち構えている 嗚呼~~~~ それでも、今年も行くぞぉ~

 

宮古島 池間大橋

武富島の町並み 

日本の最南端の波照間島 島内の移動は車よりバイクが最適 

石垣島 川平湾

那覇で Wakaちゃん

伊江島の海神祭り ハーリー船 

 宮古島 砂山ビーチ

 武富島

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする