ジェンゴグラス

徘徊と庭いじりに釣り

これこそ、勿体ない

2017年08月10日 | 日記

岩手県内共通遊漁券、阿仁川の年券で¥28,000- この遊漁券を使っての釣行は

何日あったかな 保全の刈り払いが無ければ、利用回数が増えていたと思うが

それだけではない 川の状況、券を利用できない河川にも行っている 今期、あと何回

釣行出来るかな 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎釣り失格

2017年08月09日 | 日記

釣行前夜に鹿角のYさんに電話で米代川情報を仕入れた それと、翌朝出勤前に寄れば

囮をあげますと言う 誠に有り難い話です 晩酌を終え、パヤパヤ状態で車に

釣り道具一式を積み込んだ(筈だった) 翌朝、鹿角に着いてからタモとベルトを忘れた

事に気づく その時点で鮎釣り失格なのですが、2点もYさんから拝借した次第です

 

用野目橋上流に入るが、台風の影響か竿が折れる程の強風 掛かっても抜けない

抜けたとしても、キャッチミスの連続(元々、下手糞なのだが) それでも何とか20匹掛けた

掛けたと言うより掛かっただな 俺にすれば上出来

う~ん ただでさえ物忘れが多いのに、パヤパヤ状態での準備は厳禁 反省!

 

そして夕べは、M氏と一献 長々と・・・・・ 気がついたら日を跨いでいた

Yさん どうも有り難うございました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保全作業

2017年08月07日 | 日記

楢の大木 枝が田圃に被さっています 枝だけ切り落とせないので、根元から

切り倒しです 

スッキリ! 根本の直径は40cm程で年輪は50位かな 

良い薪になりそうだが、道路までの搬出が大変

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぁ、勿体ない

2017年08月05日 | 日記

保全作業でマタタビ、山葡萄が巻き付いている木を勿体ないと思いつつも伐採

作業も20日過ぎようとしている 今迄に何本きったかな

作業が秋だったら、良かったのに・・・・ そんな事を言っても無理か

ところで、マタタビは人間にも効能があると聞くが何に効くのかな 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保全作業

2017年08月04日 | 日記

あの木も伐りたいけど、切がない 止めよう それでも我らにすれば上出来!

来週中ごろ、鮎釣りに行きたいが大丈夫かな 台風が気になる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保全作業

2017年08月03日 | 日記

法面から用水路にはみ出した木の枝、草はそのまま切り落とすしかない それが、

落差工に漂っている そのままにして置きたいのだが、下流の頭首工に詰まる

切り落とした物の責任として、用水路から撤去しなければならない

落差工の落ち口の深さは1,2mも有るかな 臍まで水に浸かり高枝切り鋸で引き寄せてから

法面に上げる 水に浸かっている時は涼しくて気持ち良いよ でも、あまりやりたくない作業だな

 

今日も、二人作業 明日も明後日もか・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は休養日

2017年08月01日 | 日記

保全作業は2人以上が原則 一人だと作業は中止になる 今日は相方に所用が

有ったので中止 連日の作業で俺の体力も限界 これ幸いでした 明日から、またガンバッペシ

その内に、川の状況も変わるだろうから そしたら、鮎、鮎、鮎、 俺が休めば・・・・・・

いや、彼にはアチコチに仕事があるから良いんだ

暫く、放っておいた菜園の手入れです 俺の気持ちが曲がっているから、畝も曲がったのか

雨が降った後には毎回、殺菌剤を散布していたのに病気が発生した 遅ればせながら、

感染した葉を切り取った 切らないより切った方が良いと思うが、もう手遅れだな

毎日、バケツ1杯の収穫 何時まで続くかな 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする