円安進行、長期金利据え置き(*´-`)
一方欧米各国は金利上昇へ一気に舵を取り
止まらないインフレ対策でグッハァ( 'з' )
輸出ベースで価格が急騰していた平成初期のNSXも今が売り時やねww
ワシは趣味なんで売らんけど。
ところで円安進行で輸入企業は業績悪化とか
暗いニュースが目につき日本もうだめやーんって意見も多いけど
どうなんでしょうね?
こんなに安定している国は世界中探しても無いと思うのだが。。。。
正規社員と非正規社員での賃金格差は確かにえぐみちゃんではあるけど
それこそ他国での同様な立ち位置の人と比較したら余裕やん。
ワシに言わせれば手取りで50越えるまでは
増えた分相応の使い方するだけで結局は満足できる人は少ない(独身の話し)
80越えか100辺りで勝手に貯まりだす率が上がると思ってる(*´-`)
ゆえにそれまでは「金足りんわーー」って言う人多いんよ。
まあ、毎月のランニングコストがアホほどかかる生活をしてる人とか例外だけど。。
うんうん。
ところでアメリカさんの金利上昇のスピードが凄い件。。
平均給与もアホほど高いアメリカさん。。
5年も経たずにインフレ抑制策の直撃で失業率がアホほど高いレベルになるに決まってるでしょコレ。
あんま日本のニュースでは見聞きしないけど中国も若者の新卒採用は実質3割レベルみたいだし。。。
一般人の不満の目を向ける為の戦争がこわひだね。。
それらに比べりゃ、贅沢しなきゃ生きていける仕事がアホほどある日本は平和や。
うんうん、仕事はほどほどにゆるりと生きていく方が
なんやかんやでマッチしそうな5年間の始まりかにゃと思っていたり_(┐「ε:)_