店長今日の一撮 2

ある時は熱帯魚屋パラダイスの店長
ある時はネイチャーフィールドのおっさん
しかしその正体はケンぢファ〜ムの設立者

ヤマトヌマエビ

2022-10-10 13:53:00 | 熱帯魚関係ね
ヤマトヌマエビ 2000匹到着(*・ω・)ノ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お外は気持ちいい天気や

2022-10-10 13:17:00 | ケンぢファ〜ム関係
水面を滑るように飛行する黒っぽい蜂。。





写真じゃ見えないだろうけど、自分と同じぐらいの大きさの
クモを捕えて運んでますw

秋が迫ると第二ファ~ムでは頻繁に見かける光景でつ。


シート池やプラのタライには様々な品種のクモが住み着いておりましてね
それらを狙ってこの黒い蜂がわんさか集まってきているみたいな感じですね。


クモも水面付近を泳ぐめだかや弱っためだかを捕食している姿をちょくちょく見かけるのでヤゴほどではないけどおっさんにとっては害虫。。

中には水中の壁面を普通に歩き回ってめだかやエビを捕食する種類も確認してますんで
個人的には黒い蜂を心の底から応援している訳ですwwww


ガムバレ黒い蜂しゃん( ゚д゚)



ところで最近はヒドジョウを安定的にリリース出来ませんかとの質問をちょいちょいもらいます。
小ぶりなサイズならメダカの販売用の鉢で目立つし可愛いからと。。

いや、すまん、今は無いwww


ヒドジョウかあ。

これもファ~ムの池で養殖するならクッソ簡単なんだけどね
ファ~ムの構造上、脱走と天然マドジョウとの交雑の可能性がわりと高いんですよね。。

脱走不可に加工したシート池ならば問題ないんだけど、そっちは手間とコストが
掛ってる為、ヒドジョウに使うにはちょと(苦笑)


やるとしても畔波加工した池でとなるのだが、冠水時対策と地中深くからトンネルを掘っての侵入と脱走のデータを取らん事にはね。。



それはそうとヒドジョウってかなり簡単に殖やせるって知ってますか?
一般家庭で殖やしてみようと思うなら水槽飼育でってのも良いけど
ベランダとか庭先でプランター使って殖やすのが個人的にはオススメ。


プランターをちょっと日陰になる場所に設置して脱走しないように蓋やネットを張る。

プランター側面に穴開けて水位が上昇しすぎないようにするのも良いかも。


で、その中に腐葉土を5~10㎝程入れて水を入れる。
カルキ抜き後にヒドジョウ投入。

ときどき沈むタイプのエサを入れておけば勝手に殖えますwwww

尚、オスメスの見分け方はネット検索すりゃ画像付で出てきますのでそちらを参考に
ヒレの形で見分ければOK牧場なり。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NSXのエンジンルームをどうしようか考え中(*´-`)

2022-10-10 00:11:00 | 趣味 主に車NSX関連



抱卵ハンターおじさん、今夜は方向性を変えた品種を修羅場アイで厳選中ww

50×45=2,250匹(*´-`)

皮算用電卓が脳内で止まらにゃいww



昨夜見つけた出っ歯の問題点(*´-`)
そもそもの強度と取り付けネジの緩み防止策を強化せねばと。


捨てずに保管してたカーボン板の端材を
ほぼ使い切って補強するのが良さそうな予感(   'з'  )

つーーか珍しく、捨てない事が役に立ってるww


そしてNSXのエンジンルーム。。。

エンジンヘッドをスペアのノーマルパーツに戻すの巻wwww

やっぱね、エンジンルームは何色も有ると
汚いわと今更気がつく(*´-`)

そんな訳で黒ベースの配色に
冷却水とバキュームホースの青のみに
戻していこう。

昭和53年排ガス規制のステッカーとかは
あえてしっかり見える様に残すw

エンジンルーム内のラップ塗装パーツを
外すとなると、途端にここも気になる(*´-`)

わりと綺麗に仕上がったと自己満してあるのだが、周りから完全に浮いてしまう(*´-`)

まぁ、車自体が世間の常識から浮いた色してるんで今更ではあるのだが、そこは変人なりのこだわりが(   'з'  )


うーーむ、他の外装パーツに合わせて
カーボン製に逃げるのが早いかっww

バキュームホースの鮮やかな青色も
2ヶ所だけは耐水ホースみたいな色になってる🥺🥺

元々は他と同じ青色なんですがね。。。

シリコンホースゆえに経年劣化で退色したんじゃなくて、中を駆け抜ける空気の温度が高すぎて色飛びするパターン(゚Д゚)カァー ≡゚д゚)ペッ!!

リアバンク側のヘッドから出ているブローバイホースなんだけど、初期型は設置場所の関係で高温過ぎちゃうみたい。

後期型から位置が変わって対策済みみたいだけど、シリコンホースの変色ぐらいしかデメリットがないんだよね(*´-`)

今更エンジンヘッドを買い替えてもね(*´-`)

そんなこんな考えていると
ここも気になってくる( ゚д゚)
本来であればエンジンルームカバーの設置する位置なので、外からは見えない前提の作り込みデザインゆえ微妙。。

エンジンルームカバーは社外品なら
3ユキチ〜15ユキチぐらいで様々な物が売られておるのだが、これまたNSX乗りにとっては定番過ぎて今更新しく買うのはなぁって感じや(*´-`)

そこでふと頭の中に思いつく(*´-`)

久しぶりにFRPとカーボン使って
自作してみようかにゃーと。。。

うんうん、今年の冬のガレージ遊びは
FRP造形で決まりや( ゚д゚)






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする