店長今日の一撮 2

ある時は熱帯魚屋パラダイスの店長
ある時はネイチャーフィールドのおっさん
しかしその正体はケンぢファ〜ムの設立者

不思議な魚。。

2024-03-05 13:26:00 | 熱帯魚関係ね
不思議な魚🐟


その1、バルーンペンギンテトラしゃん(ビックサイズ)

その2.ヒメツバメウオしゃん。

この2種の不思議な共通点とはなーんだ( ゚д゚)????


どちらも、あんま売れない_(┐「ε:)_
週に3〜6匹ペースで抹茶の故郷から
コツコツと追加オファーが来るのみ(*´-`)

ゆえにそれも正解(*´-`)

だがしかし、そこじゃない。


この2種はどんなに注意深くアミで掬いあげても、出荷用の袋に移動する際にちょいちょい硬直状態に陥ってしまうwww

外見状、鰓呼吸以外の動きが停止して
死んだ魚の様に水中をなすがままに漂う感じですかね(*´-`)

この状態になるとそっと水槽に戻して
泳ぎ出すのを待つしかないのだが
過密ストックしているバルーンペンギンテトラの場合は、硬直状態の個体を戻すと他の個体から一斉に叩かれてボロボロに・・・(*´-`)
場合によってはそのままお亡くなりなる。

この攻撃は餌を食べる行動と同じ叩き方なので、同種の健康体から見ても硬直個体は餌として認識される様な動きなのだろう(   'з'  )


その為、硬直状態にのバルーンペンギンテトラが出現し水槽に戻す際は、先に水槽内へ十分な餌を撒き健康体が群がってる隙に硬直個体をぶち込む!攻撃されてなけりゃ数分で復帰するので無事復活となる訳だ。


バルーンペンギンテトラよりも大きなヒメツバメウオの場合は同種での叩かれ攻撃はされないものの、こちらは鰓呼吸までもがかなり弱々しくなる_(┐「ε:)_

その為、エアレーションなどで十分な水流が確保されてる水槽じゃないと、そのまま酸欠で死んでしまう_(┐「ε:)_
なーのーでー症状が出た個体が居たら
ワシはプラケに個体を移動して
エアレーションしつつアクアセイフを入れて
動ける様になるまで待ってから水槽へ戻してる。。




とにかく言える事は一つ( ゚д゚)



輸入屋目線だと
ちょっとウザい(*´-`)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルビノキングクラウンテール ベタ

2024-03-05 12:02:00 | 熱帯魚関係ね




アルビノキングクラウンテールベタ雄

2匹おった( ゚艸゚)・;'.、

黄色系と赤系


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする