店長今日の一撮 2

ある時は熱帯魚屋パラダイスの店長
ある時はネイチャーフィールドのおっさん
しかしその正体はケンぢファ〜ムの設立者

ヤマウツボ西尾完売_(┐「ε:)_

2024-03-23 15:56:00 | 熱帯魚関係ね


西尾店しゃんのヤマウツボしゃん(*´-`)

もう売り切れとる(*´-`)


次何やろう(   'з'  )


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小赤につづぎヒメダカも(*´-`)

2024-03-23 11:30:00 | 熱帯魚関係ね
昨年の小赤高騰に続き今年はヒメダカも
ゴイスーな市場価格になってきておりますな(*´-`)



うちは平常運転でいつも通り
2000匹づつ数日おきに購入しておりますが世間では手に入らないなんて事もww

7月までの期間限定とは言え
こんなに早い時期から急騰したのは
初めての経験や(*´-`)


何でもかんでもコスト増で値上げしてる
時代ではありますが、そのおかげで収入アップでウッハウハーでもありますから
タイムラグで痛みを感じる人も居るだろうが
これからの10年がやや楽しみですなーと٩( 'ω' )و







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(*´-`)

2024-03-23 11:19:00 | 熱帯魚関係ね
春を感じる暖かい日があると



収穫数が激減するミナミさん(*´-`)

水温上昇に合わせて越冬場所から
離れて繁殖の為にも分散していくのさ(*´-`)





そしてこちらは設置から数十のミジンコ畑。
さりげなくパネルヒーターを設置してありましてね、左下のペットボトルは水温21℃、その上の濃い緑色の瓶が22℃、右手前の瓶が24℃、右奥の瓶が27℃とヒーター設置面に応じて水温に差がある(*´-`)

そしてその差はモロに繁殖率に影響を与えておりまして写真だと分かりにくい差になってると思うけど右奥の瓶が既に爆殖中でミクロマンサイズの子供たちがわっさわっさ。
そしてアオコも消費されやや色が薄くなっておる(*´-`)



爆殖適温帯が25℃〜30℃って品種なだけに
その付近の微妙な温度差ですごい差になりそうや(*´-`)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする