hiroべの気まま部屋

日ごろの出来事を気ままに綴っています

マティス

2014-01-15 09:40:02 | 絵画鑑賞
 2年間続いた棟方志功に替わって、向こう2年間玄関を飾ってくれる絵は「マティス」です。

 

 10年ほど前、読売新聞を取っていた時に頒布された印刷の絵で、24枚ありますから、
毎月交代で飾って、2年分あります。

 大事に仕舞いこんであって、私もじっくり見たことがありませんので、2年間楽しみたいと思います。

 1月は「夢」という作品です。

 読めませんが、解説です。

 





書道・最近の作品(行書:川流不息・・・)

2014-01-13 09:43:59 | 書道
 行書による四体千字文の臨書、最近の作品の紹介です。

 (手本)
 

 (作品)
 

 【意味】

 川流不息(せんりゅうふそく):(これまで述べてきた善行は)川は流れて休むことないように終生
                 怠ることなく  
 淵澄取映(えんちょうしゅえい):淵の水が澄んで物影映すように何事も飾ることなく、真心を
                 尽くすべきである

 容止若思(ようしじゃくし):姿は端正では粗暴な振る舞いがなく、静かに思うように
 言辞安定(げんじあんてい):言葉は常に落ち着き、安らかに定まって、穏やかにあるべきである



先週の夕食当番

2014-01-10 09:20:49 | 主夫業
 七日正月も終わって、残す主な正月行事は明日の「鏡開き」だけとなりました。

 というわけで、正月モードもほぼ終わりといったとこですが、主夫としては、とっくに
正月は終わっていて、先週より主夫業全開でした。

 てな訳で、先週の夕食当番の結果です。

 1月3日金曜日:アジの開き(高野豆腐と野菜の煮物)
 

 お節もほぼ無くなったので、3日から普段の夕食メニューになりました。

 1月4日土曜日:ビーフシチュー
 

 大好きなトマト味のビーフシチューです。和風なものが続いたので、妻も珍しく◎でした。

 1月5日日曜日:ホタテのベーコン巻ソテー
 

 珍しく近くのスーパーで、大粒のホタテを見つけたので作りました。レモンがなかったので、
残っていた柚子を使いました。これ○です。

 1月6日月曜日:ポトフ
 

 前日の残りのベーコンを使ってポトフに



冬の花の植付け

2014-01-09 10:25:33 | MyGarden
 昨日はこの冬から春までMyGardenを飾ってくれる花たちの植付けをしました。

 
 (左から、ビオラ2種、スノーポールとプリムラ、パンジー)

 
 (紅白のガーデンシクラメン)

 本来は10月末から11月初めには植えるのですが、サボっていて遅れたのに、手術も加わって
この時期になってしまいました。

 花屋さんにはまだ多くの花が並んでいましたが、ビオラは特に寒さのせいか元気がなく、出来るだけ
株の育ちのいいものを選んだため、色は限定されました。

 暖かくなれば、多くの花を付けてくれると思いますが、それまで何とか枯れずに頑張ってほしいですね。