合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

「声に出せば」英語は話せる!

2007-08-03 00:53:02 | 英語学習法

「声に出せば」英語は話せる!


今日は何処の漫画喫茶に泊まろうかな?

 と、中年フリーターのおじさんは、
 着替えまで持って出かけてきたけれど、

 何やら台風は日本海に抜けるらしいので、

  また、
  人身事故には弱いけれど、
  明日は正常に動いてくれるだろうと、
  JRを信じて帰ってきました。


メールで、質問(?)が来てました。

 「英語がしゃべられへん。どないしたらええの?
  このままでは、就職でけへんし困ってんねん」

  ・・・標準語でしゃべろうと思てるからや。
     大阪弁で英語しゃべったり!
     
     と訳のわからない返信をしてから考えた;


 英語って大好きなんです。
 でも、話せないんです、という人が多いですね。

  それは素晴らしい、と言うと、

  話せないとこの何処が素晴らしいんですか?

  ・・・話せないことが素晴らしいのではなくて、

     話せないことに

       「気がついていること」が

           素晴らしいのです。

  せっかく、
  気が付いたのだったら、

   その対策を立てて実行して欲しいですね。

   そのままにしているでしょう。

    私もそうですが、
    言うのは簡単ですが、実行は難しいですね。


    気がついたら、即、対策を講じる。

    これが基本ですね。

     ビジネスでも政治でも同じです。

     選挙前に、問題大臣は解任すべきでしたね。


  話を元に戻すと、

   話せないと「言うこと」で安心していませんか?

   話せないと「決め付けること」で、
   話せるようになる道筋を閉ざしていませんか?


   話せないと「断定すること」で
   努力を止めてませんか?

   友達同士で、話せないと「自慢」しあって、
   努力しないことを正当化してませんか?


   折角、気が付いているなら
   そのまま放置しておくのは

   「もったいない!」


 英語を話せるようになるのは、

   高い教材も高額な受講料も要りません。

    実に簡単なんですよ。

    もう、10年以上前ですかね、

    英検1級に何回挑戦しても
    2次試験でパスできない人からの
    相談を受けたことがありました。

     私のたった一言のアドバイスで、
     合格されましたよ。

     「声を出しなさい!」


 話す基本は、声を出すこと。

   もちろん、英語でですよ。

 
 英語を話せないんです、と明言している人で

  毎日10分、
  英語を声に出している人、

  いますか?






コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする