通関士試験:集中力
焦りだろうか?
机の前に座っても
勉強にならないそうだ。
それとも、
今まで勉強というものを
したことがないのだろうか
他のことを考えてしまうそうだ。
私の場合も、似たようなものだ。
最近、何をしても効率が悪い。
疲れている。
何処でも寝られる。
帰りの電車で乗り越すと
タクシー代がかかってしようがない。
講義中でも眠くなる。
そこまで学生に近い状態になる
必要はないのだが(?)・・・
強い人は強い!
眠い目をこすりながら
もう30分頑張れる人。
凄い意志の力だ。
私のブログを確認してから
安心して寝る人。
それまでは頑張れるそうだ。
書くときは、
帰宅して一番に書いてるが、
書かないときは、寝ないの?
私のブログなんて何時でも見られるし、
早くお休みいただいて、
すっきりした頭で仕事してください。
事故を起こさないでね。
安全第一です。
夜は駄目なので、
朝、一時間早く起きて
リフレッシュした頭に叩き込む人。
このタイプの人が
今年の受講生に数名いらっしゃる。
私は、朝は弱いので、
この真似はできない。
強い人を見習わないといけない。
仕事の合間に、
メモにしたカード(紙切れ)を
眺めて覚える人
小型の教材を持ち歩いて
休憩時間、通勤電車の中で覚える人
細切れの時間を利用して集中的に勉強してしまう。
決して、仕事が忙しいなどと言い訳はしない。
合格率7%の国家試験に合格するためには、
自分が頑張るしかないことがわかっている。
自宅では計算問題や申告書
外では所属の決定や法律問題の暗記
とどこで何をするかを合理的に決めている。
計画性と集中力と実行力
これを支えるのが、
「今年、絶対合格する!」
という強い気持ち
その気持ちを持ち続け、
計画的に集中して勉強してもらえるように
仕向けるのが私の仕事
目指せ! 全員合格!