もうだいぶ前のことになってしまいました(大汗)。記憶もうっすらになっていてもっと早く書けなかったのかと(泣)。最近はイベント直後に感想UPするのが体力的に厳しいです。後回しにしているうちにこんなに間隔があくという繰り返し。今回は夜行バス帰りだったので回復に余計時間が掛かりました…寄る年波とのたたかい(うわ)。
さて、イベントです。本当に久々のネオロマ関係イベントでした。昼夜参加も2015年2月の遙か祭以来。約1年半ぶり…(汗)。あまりに間が空き過ぎてネオロマの空気感を楽しめるか不安いっぱいだったのですが、十分に満足して帰ってくることが出来ました。ホッ…。
プログラム構成は、昼夜ともメインドラマ→ショートドラマ→バラエティーコーナー→愛のメッセージ→ライブ。ドラマは昼夜で違うもの、メッセージとライブは昼夜合わせて各キャスト1回ずつ。ライブのキャラソンはフルコーラスでした。全体で約2時間と、ネオロマイベ標準から比べると短いと言われていますが、自分的には集中力が切れず体力的にもちょうど良い長さでした。バラエティーコーナーや最後の挨拶が長引いて押してしまうケースが多いんですよね。あとはキャストさんの出演人数も関係しています。星見の宴は、昼9人夜8人と少な目。挨拶ひとつ、トークひとつとっても掛かる時間が違ってきます。松風さんは「下天チームは先輩方とは違い、(イベントの)時間を守ります」と言ってくれてすごく嬉しかったです。
それでは、超簡単にですがキャストさんごとの感想にいきますね。
・松風君…下天チームは松風君の座長としての存在感が素晴らしかったです。夜公演のキャラソンライブ、舞台の信長様衣装を着て登場した時の歓声と悲鳴のすごかったこと!自分も久々に声上げてました(爆)。今後も色々仕掛けていくと宣言するところもカッコ良かった~。
・健児君…バラエティーコーナーの最後、勝利チームにお饅頭を食べさせてあげる時嬉しそうでした(笑)。素の時はほんわかなのに、兄様になると雰囲気一変するところはさすが。特にメッセージ罪の華Ver.は間のとり方が素晴らしく、会場が静寂に包まれました。
・信長君…いつもニコニコ信長君です♪最初の下天イベントに比べるとずっと場慣れしてきて、先輩達とのフリートークも上手く合わせていますね。ぐんぐん成長してます。
・檜山君…バラエティーコーナーでのMCいつもお疲れ様です。安心してお任せ出来ます~。出演者みんなに全てツコミ入れられる方ってそうそういないと思われ。そしてメッセージの決めフレーズ「甘ったれ」は大人の色気ムンムン!
・寛志君…いつもイイお声でうっとりします~。希望の光輝(キャラソン)は本当に難しい曲、でも大好きな曲なのでフルサイズが聴けて感動!信行というキャラを大事にしてくださっているのも嬉しいです。
・森久保君…前回は出演されず、今回昼公演で初めて羽柴一門が全員揃いました。めでたい!全てを知っていてなおかつ、ほたるのことを大切に出来る秀吉の大きさがメッセージに詰まっていて素晴らしかったです。キャラによって声質を変えるというより演技でキャラを立てていく森久保君のスタイルを確認出来た今回でした。
・興津君…昼公演のみの出演。官兵衛というキャラのせいなのかあまり出しゃばらない感じでした。そう言えばKイベントも比水流は言葉少ななだったなぁ。至上の華を一生懸命歌うところ、可愛かったです。
・柿原君…ドラマパートで数か所セリフを噛んでいましたね(汗)。今回は映像ソフトに残ってしまうという。申し訳ないんですが、このイベントに出演されている時も「ネオロマ作品の声優さん」と感じられないんですよね。だからあの場にいたこと自体が不思議(おい)。でも最近そういう方ネオロマに増えてるような…(あくまで個人的な感覚/汗)。
・庄司さん…その点からいうと庄司さんはネオロマっぽい(いやコエテクっぽい?)かと。会場から「かわいい~~!!」の大歓声を受けて大照れする庄司さんがとても可愛いかったです。祝・佐吉ルート、です!
はぁ~やっと書けた!なんか支離滅裂ですが(汗)。S通し券の今回は昼が8列目夜が18列目と結構バラバラでした。同じ席番じゃないんですね、知らなかった。昼は一桁列、しかも端だったので、最後の光射す未来への時、舞台端に来てくれたキャストさん達を間近に見ることが出来ました!大感激。
やはりオンリーイベント、それも大好きなタイトルのものは特別ですね。また開催していただけると嬉しいなぁ。会場もパシフィコだと下天には大き過ぎるからこのくらいで。
さて、イベントです。本当に久々のネオロマ関係イベントでした。昼夜参加も2015年2月の遙か祭以来。約1年半ぶり…(汗)。あまりに間が空き過ぎてネオロマの空気感を楽しめるか不安いっぱいだったのですが、十分に満足して帰ってくることが出来ました。ホッ…。
プログラム構成は、昼夜ともメインドラマ→ショートドラマ→バラエティーコーナー→愛のメッセージ→ライブ。ドラマは昼夜で違うもの、メッセージとライブは昼夜合わせて各キャスト1回ずつ。ライブのキャラソンはフルコーラスでした。全体で約2時間と、ネオロマイベ標準から比べると短いと言われていますが、自分的には集中力が切れず体力的にもちょうど良い長さでした。バラエティーコーナーや最後の挨拶が長引いて押してしまうケースが多いんですよね。あとはキャストさんの出演人数も関係しています。星見の宴は、昼9人夜8人と少な目。挨拶ひとつ、トークひとつとっても掛かる時間が違ってきます。松風さんは「下天チームは先輩方とは違い、(イベントの)時間を守ります」と言ってくれてすごく嬉しかったです。
それでは、超簡単にですがキャストさんごとの感想にいきますね。
・松風君…下天チームは松風君の座長としての存在感が素晴らしかったです。夜公演のキャラソンライブ、舞台の信長様衣装を着て登場した時の歓声と悲鳴のすごかったこと!自分も久々に声上げてました(爆)。今後も色々仕掛けていくと宣言するところもカッコ良かった~。
・健児君…バラエティーコーナーの最後、勝利チームにお饅頭を食べさせてあげる時嬉しそうでした(笑)。素の時はほんわかなのに、兄様になると雰囲気一変するところはさすが。特にメッセージ罪の華Ver.は間のとり方が素晴らしく、会場が静寂に包まれました。
・信長君…いつもニコニコ信長君です♪最初の下天イベントに比べるとずっと場慣れしてきて、先輩達とのフリートークも上手く合わせていますね。ぐんぐん成長してます。
・檜山君…バラエティーコーナーでのMCいつもお疲れ様です。安心してお任せ出来ます~。出演者みんなに全てツコミ入れられる方ってそうそういないと思われ。そしてメッセージの決めフレーズ「甘ったれ」は大人の色気ムンムン!
・寛志君…いつもイイお声でうっとりします~。希望の光輝(キャラソン)は本当に難しい曲、でも大好きな曲なのでフルサイズが聴けて感動!信行というキャラを大事にしてくださっているのも嬉しいです。
・森久保君…前回は出演されず、今回昼公演で初めて羽柴一門が全員揃いました。めでたい!全てを知っていてなおかつ、ほたるのことを大切に出来る秀吉の大きさがメッセージに詰まっていて素晴らしかったです。キャラによって声質を変えるというより演技でキャラを立てていく森久保君のスタイルを確認出来た今回でした。
・興津君…昼公演のみの出演。官兵衛というキャラのせいなのかあまり出しゃばらない感じでした。そう言えばKイベントも比水流は言葉少ななだったなぁ。至上の華を一生懸命歌うところ、可愛かったです。
・柿原君…ドラマパートで数か所セリフを噛んでいましたね(汗)。今回は映像ソフトに残ってしまうという。申し訳ないんですが、このイベントに出演されている時も「ネオロマ作品の声優さん」と感じられないんですよね。だからあの場にいたこと自体が不思議(おい)。でも最近そういう方ネオロマに増えてるような…(あくまで個人的な感覚/汗)。
・庄司さん…その点からいうと庄司さんはネオロマっぽい(いやコエテクっぽい?)かと。会場から「かわいい~~!!」の大歓声を受けて大照れする庄司さんがとても可愛いかったです。祝・佐吉ルート、です!
はぁ~やっと書けた!なんか支離滅裂ですが(汗)。S通し券の今回は昼が8列目夜が18列目と結構バラバラでした。同じ席番じゃないんですね、知らなかった。昼は一桁列、しかも端だったので、最後の光射す未来への時、舞台端に来てくれたキャストさん達を間近に見ることが出来ました!大感激。
やはりオンリーイベント、それも大好きなタイトルのものは特別ですね。また開催していただけると嬉しいなぁ。会場もパシフィコだと下天には大き過ぎるからこのくらいで。