たまてばこ新聞

アニメ&特撮オタ歴50年、まだ×2現役やってます!ホグワーツレガシー絶賛プレイ中♪

「ネオロマンス・フェスタ 下天の華 ~星見の宴~」。昼夜公演楽しかったです。

2016年09月04日 22時33分26秒 | イベント、舞台など
 もうだいぶ前のことになってしまいました(大汗)。記憶もうっすらになっていてもっと早く書けなかったのかと(泣)。最近はイベント直後に感想UPするのが体力的に厳しいです。後回しにしているうちにこんなに間隔があくという繰り返し。今回は夜行バス帰りだったので回復に余計時間が掛かりました…寄る年波とのたたかい(うわ)。



 さて、イベントです。本当に久々のネオロマ関係イベントでした。昼夜参加も2015年2月の遙か祭以来。約1年半ぶり…(汗)。あまりに間が空き過ぎてネオロマの空気感を楽しめるか不安いっぱいだったのですが、十分に満足して帰ってくることが出来ました。ホッ…。

 プログラム構成は、昼夜ともメインドラマ→ショートドラマ→バラエティーコーナー→愛のメッセージ→ライブ。ドラマは昼夜で違うもの、メッセージとライブは昼夜合わせて各キャスト1回ずつ。ライブのキャラソンはフルコーラスでした。全体で約2時間と、ネオロマイベ標準から比べると短いと言われていますが、自分的には集中力が切れず体力的にもちょうど良い長さでした。バラエティーコーナーや最後の挨拶が長引いて押してしまうケースが多いんですよね。あとはキャストさんの出演人数も関係しています。星見の宴は、昼9人夜8人と少な目。挨拶ひとつ、トークひとつとっても掛かる時間が違ってきます。松風さんは「下天チームは先輩方とは違い、(イベントの)時間を守ります」と言ってくれてすごく嬉しかったです。

 それでは、超簡単にですがキャストさんごとの感想にいきますね。

 ・松風君…下天チームは松風君の座長としての存在感が素晴らしかったです。夜公演のキャラソンライブ、舞台の信長様衣装を着て登場した時の歓声と悲鳴のすごかったこと!自分も久々に声上げてました(爆)。今後も色々仕掛けていくと宣言するところもカッコ良かった~。

 ・健児君…バラエティーコーナーの最後、勝利チームにお饅頭を食べさせてあげる時嬉しそうでした(笑)。素の時はほんわかなのに、兄様になると雰囲気一変するところはさすが。特にメッセージ罪の華Ver.は間のとり方が素晴らしく、会場が静寂に包まれました。

 ・信長君…いつもニコニコ信長君です♪最初の下天イベントに比べるとずっと場慣れしてきて、先輩達とのフリートークも上手く合わせていますね。ぐんぐん成長してます。

 ・檜山君…バラエティーコーナーでのMCいつもお疲れ様です。安心してお任せ出来ます~。出演者みんなに全てツコミ入れられる方ってそうそういないと思われ。そしてメッセージの決めフレーズ「甘ったれ」は大人の色気ムンムン!

 ・寛志君…いつもイイお声でうっとりします~。希望の光輝(キャラソン)は本当に難しい曲、でも大好きな曲なのでフルサイズが聴けて感動!信行というキャラを大事にしてくださっているのも嬉しいです。

 ・森久保君…前回は出演されず、今回昼公演で初めて羽柴一門が全員揃いました。めでたい!全てを知っていてなおかつ、ほたるのことを大切に出来る秀吉の大きさがメッセージに詰まっていて素晴らしかったです。キャラによって声質を変えるというより演技でキャラを立てていく森久保君のスタイルを確認出来た今回でした。

 ・興津君…昼公演のみの出演。官兵衛というキャラのせいなのかあまり出しゃばらない感じでした。そう言えばKイベントも比水流は言葉少ななだったなぁ。至上の華を一生懸命歌うところ、可愛かったです。

 ・柿原君…ドラマパートで数か所セリフを噛んでいましたね(汗)。今回は映像ソフトに残ってしまうという。申し訳ないんですが、このイベントに出演されている時も「ネオロマ作品の声優さん」と感じられないんですよね。だからあの場にいたこと自体が不思議(おい)。でも最近そういう方ネオロマに増えてるような…(あくまで個人的な感覚/汗)。

 ・庄司さん…その点からいうと庄司さんはネオロマっぽい(いやコエテクっぽい?)かと。会場から「かわいい~~!!」の大歓声を受けて大照れする庄司さんがとても可愛いかったです。祝・佐吉ルート、です!

 はぁ~やっと書けた!なんか支離滅裂ですが(汗)。S通し券の今回は昼が8列目夜が18列目と結構バラバラでした。同じ席番じゃないんですね、知らなかった。昼は一桁列、しかも端だったので、最後の光射す未来への時、舞台端に来てくれたキャストさん達を間近に見ることが出来ました!大感激。



 やはりオンリーイベント、それも大好きなタイトルのものは特別ですね。また開催していただけると嬉しいなぁ。会場もパシフィコだと下天には大き過ぎるからこのくらいで。
コメント

「Future Orange 限定 バンビチャンの日向祭」第二部に参加してきました。

2016年05月25日 22時20分45秒 | イベント、舞台など
 1か月以上も経過して今更感ありありですが、管理人の備忘録ですので…(大汗)

 先月の4月17日は少年ハリウッドの風見颯(カケル)の誕生日。ということで、公式FC、Future Orange主催のイベント「バンビチャン日向祭」の第2部に参加してきました。FCの皆でカケルの誕生日をお祝いする会ですね。



 三部に分かれていて、自分が参加したのは第二部。100人程度入れるカラオケのパーティールームが会場でした。カケルがファンの為に考えたメニューをビュッフェ形式でいただく立食パーティー。普通のカラオケ料理ながら、ネーミングやその理由が凝っていて、さすがFCイベントです。少年ハリウッドのファンとアイドルという関係の境目をアニメであっても曖昧にしない姿勢がすごいなと思いました。





 MCにはニテッシーこと新田さんが登場。楽しくイベントを盛り上げていただきました。一番気になる逢坂君は、この日落第騎士のイベントがあった為映像のみでの出演でしたが、それでもちゃんと少ハリについてお話してくれ、嬉しかったです。

 ついたテーブルごとにチームを組み、カケルに関するクイズを解くコーナーはまたマニアックな問いばかりで全然わからなかった!(汗)同じテーブルの皆さんはよく知っておられて、ひたすら感心していただけの自分(爆)。優勝したチームは10問中9問正解と本当にすごい方々です、少ハリファン!



 たった一人でコチコチに緊張しながら参加した今回のイベントでしたが、同じテーブルになった方々は皆さん優しくて少ハリの濃い話も出来ました。一つの作品について盛り上がったトークをSNSではなく直に出来るって良いですね。

 ここまでの少ハリメンバーのお誕生日イベントは平日ばかり、今回は唯一の日曜開催。参加して本当に良かった。7月のキラのお誕生会は上映会も兼ねているんですが、金曜日…残念!(涙)

 資金的なものも含め、今後FCを維持していくのは大変だと思います。平日は参加厳しいけれど、今後も可能な日があれば是非行きたいです。

 ぜんハリも厳しいみたいで…少ハリ頑張れ…!!
コメント

「K-Do you know K ? -」に行ってきました。

2016年04月30日 23時32分40秒 | イベント、舞台など
 久しぶりのパシフィコでのイベント参加。最近はネオロマよりその他の方が圧倒的に多かったのでした。

 今回のKのイベントは、出演キャストが6人と少なく、しかもメインかつ人気のあるキャラ役(宗像、八田、猿比古、出雲、瀬理、アンナ)の方が殆どこないという、ネオロマも真っ青な状況(汗)。逆によく開催する気になったなぁと感心しました。

 そのせいか(元々この作品のイベントがこんな構成?)、ライブドラマや生アフレコ的なものが無く、少々物足りなかったです。顔ぶれ的に実現出来ないお芝居系は全く無しで、代わりにバラエティーコーナーを増量したように見受けられ、おかげでバラエティーの時間が無駄に長過ぎ、最後は飽きてました(汗)。苦手な下ネタばかりでしたし…。そんなに楽しいかな。

 司会の方、申し訳ないですが、もっと早めに発言(回答)を打ち切るべきだったし、適切なヒントを出して正解を出してもらうようにして欲しかった。そして何より問題が難し過ぎ。あれはいいボケを出せない出題です。

 後半のライブはまあまあ。というかキャライブなるものは不要。出演出来なかったキャストさんの穴埋め的なものにしか見えません。キングさんは本格的に導入するらしいですが、先に書いたように不在キャストさんの補完として使われそうでちょっと…。

 angelaのライブは、どちらかと言えばキャストさん以上に期待していたので、十分楽しみました!atsukoさん、お茶目で可愛い方です~。もう少し曲を聴きこんでおけば良かったと反省(汗)

 全体で2時間40分ほどでしたが、バラエティーをコンパクトにしたら2時間くらいで収まりちょうど良い長さになったのにと残念至極…。まぁあの場にいた殆どのファンの方は満足していた様子だったので良いのか…(大汗)

 あと、びっくりしたのがファンクラブ立ち上げの話。少ハリといい、キングさんはFCを作ってファンを囲うのが余程好きと見えます。商業的には理解出来なくもないですが。勿論入る入らないは自由ですしそれ以上言うことは無いです。

 最後に新作製作決定。イベント開催発表時点で何らかの告知はあるだろうと予想していたので、驚きはそんなに大きくなかったですね。自分的にはキレイに終わった話をまたやるのはどうかと胸中複雑。

 と、楽しんだ部分もありましたが、「??」と思う点が少なくないイベントになりました。

 好きの気持ちを維持するのはなかなか難しい…。
コメント

ディメンションWステージイベント楽しかったです。

2016年03月29日 23時49分22秒 | イベント、舞台など
 今回のAJ2016、一番のお目当て。唯一当選した一つ、しかも一番小さいBlue(500人)、さらに前から2列目というこれ以上ないポジションで観てくることが出来ました。

 イベントは、小野君、梶君、上田麗奈さんが珍回答を繰り広げる大喜利、もといクイズコーナーとキャラクター語りの構成。

 クイズの答えで大ボケをかます麗奈さんが本当すごかった!そんな麗奈さんを「キャラが被る」とツッコミながらも「作品を通して成長していった」と語る小野君がまるで父親のようでした。少し前までは小野君が周囲の先輩にいじられるパターンだったんですが、キャリアをしっかり積み上げて先輩として引っ張る立場になっているんですね。いや~、年月経つのは早い(しみじみ)

 梶君は相変わらず、先輩をたてつつトークを盛り上げていましたね。突拍子もないことをあまり言わないけど他の人のトークに絡むのはとても上手いなぁと思います。演じているハルカ・シーマイヤーがアクの強い悪役ということからWebラジオ内で「クズ」呼ばわりされているらしく、「クズ」連発しては会場の笑いを誘っていました。

 上田麗奈さんは「ハナヤマタ」のなる役の時からいいなぁと思っていたので生で拝見出来て嬉しかったです。全てのトークがボケという天然ぷり。まだイベント慣れ、特に女性ファンを前にしてだと数少ないはず。これから経験をたくさん積んで息の長い役者さんになって欲しいです。

 40分という短い時間でしたが、お三方の作品への思いもしっかり聞くことが出来てとても良かったです。最終回の映像もちょこっと観られましたし。

 小野君も「期待していてください!」と言っていた数日後オンエアされる最終回。とても楽しみです!
コメント

Anime Japan 2016へ行ってきました。

2016年03月28日 22時58分21秒 | イベント、舞台など
 去年より人が多かった気がするのは思い過ごし?(汗)人ごみすごくて展示がちゃんと見られたのは、DWのステージ終了後の閉会直前でした(大汗)

 自分だけが思っているだけかもしれませんが、今年のAJは春アニメ以上に夏アニメ、もしくは秋アニメの告知に力を入れていた感じがします。ゆえに最終回ラッシュを迎えている冬アニメの展示が本当に少なくて、さみしかったです。ああ、おそ松さんは別ですね。あとユーフォーテーブルも物販待機列すごかったな…。

 そして、アプリゲームのアニメ、そしてアイドルものアニメが多く…グッズも男性向け女性向けともにグッズの主力がそこに固まっていたように思いました(あくまで気のせいかもですが)。ドリフェス、ツキウタ、あんスタ、バンドリ、刀剣乱舞…。自分は全く触れていないこともあり、結局それなりに楽しみだった買物も人がいなかったエイベックスブースでヒロ様のストラップを買ってきただけでした(それでも買ったのはアイドルだよ/汗)。

 チラシもあまり配られていなかった気が…そしてもらわずに断りまくっていた(汗)。結果、イベントカタログとキョーマさん色紙とヒロ様ストラップのみのAJ2016に。これは正直予想外です…コミケのほうが充実してますね。

 事前情報入れないで行ったせいで、バハジェネのPVも観てこられず残念。ブブキとグリムガルに行けたのはラッキーとしか言いようがないです。それぐらい一時人ごみすごくて小さいブースがすっかり埋もれていました。

 来年はどうしようかな。最終的にはステージ次第?(汗)

 さて画像を少し…

 地味に楽しみにしている、炎の刻印劇場版。



 ブブキを見に来る人は少ない。でもそれがイイ。



 ゴブリンさんありがとう。



 亜人のコレ、好き。



 全然上手に撮れなくて悲しい…。
コメント