たまてばこ新聞

アニメ&特撮オタ歴50年、まだ×2現役やってます!ホグワーツレガシー絶賛プレイ中♪

「『山田くんと7人の魔女』スペシャルイベント 出張っ!?超常現象研究部!!」楽しかったです。

2015年12月15日 21時04分51秒 | イベント、舞台など


 ちょうど1か月前とかもう信じられません(爆)。そしてここまで感想書かないのも信じられません(爆)。

 やまじょが好き過ぎて、一般抽選先行でチケとって昼の部ですが参加してきました。人数にして700~800くらい?昔行ったラスエスイベントと同様のフラットなイベントスペースでの開催でした。

 主題歌アーティストライブ、バラエティーコーナー、ライブドラマ、とオーソドックスな内容でしたが、主題歌、特にOPの「くちづけDiamond」はお気に入りのアニソンだったのでライブをとても楽しみにしていました。生で聴けて幸せです~♪

 全体としては出演キャストさんが、全員で6人と少なめだったこと、女性陣が皆さん大人対応だったこともあり、非常に落ち着いたゆったり感のあるイベントでしたね。客席も特に変な歓声など殆どありませんでしたし。

 その代わり、トークでは大きくボケる方がいなくてMCの吉田君がまわすのに苦労されていたようでした。そんな中、きたえりさんこと喜多村英梨さんが大人しめな他女性キャストさんにツッコんだり、原作者の吉河先生がモンハン好きということで「○プコン」連発して盛り上げてくれました。映像化されないとのことで、著作権的なものがフリーなおかげですね。映像化は参加出来ない方には嬉しいものでも、制約があってこういう時は参加出来てラッキー☆と思ってしまいます(汗)

 このイベントでの一番は、やはりライブドラマ!期待通り、入れ替わりネタでした。皆さんのなりきり度が半端なくすごかった!!特に逢坂君の山田からうららへの変わり具合がすごくてただただ驚き。考えずに自然と変われるというから更に驚きです。

 最後になりましたが、キャストさんごとの感想を超短いですが書きますね。

 ・逢坂君…初めて生で拝見しました。女性キャストさんがおられる為なのか、目立つほど喋っている感じではなかったです。それでも、もう一人の男性キャスト、増田君へのツッコミは容赦なかったです(笑)

 ・増田君…イベントでのテンションが高いですね!暴走気味?(苦笑)でも、楽しいです~。

 ・早見さん…男女比半々イベントのせいなのか、元々のお人柄なのか、物静かな方だなと思いました。そしてちょっと前まで苦手感もっててすみません(爆)。今はめちゃくちゃハマっています!(おい)

 ・内田真礼さん…もっとキャピキャピした感じかと思ったら、やはり会場の空気を読んでいるのかな?(汗)想像していたよりシャイな方でビックリ。でも可愛い~☆

 ・喜多村英梨さん…周りの気遣いが出来るしっかりした方だなと思いました。そして絵が本当にお上手です!!

 ・WEAVER…カッコ良かった!くちづけDiamond大好きですーー!!

 ・みみめめMIMI…Vo.のタカオユキさんはアニメにも魔女の一人として出演していましたが、さすがにあの芸達者な面々の中では厳しかったのかな?(と穿った見方)一応、歌を歌うから、というのが理由ではありましたけど…声優さんは演技も歌も普通に連続でこなしますからね…(汗)。頑張れ。

 やまじょのじわじわくるおもしろさに理由もなくハマり、今もマガジンでダイヤやベビステとともに原作を毎回欠かさず読んでいます。ラブコメは基本的にそんなに好きなジャンルではないはずなのですが、ベタベタしていないしエロも強くないのが良いと思います。これからも応援しています!
コメント

アニメ JAM 2015 -Rock Stage- (昼の部) 楽しかったです。

2015年12月14日 12時08分42秒 | イベント、舞台など



 テレビ東京系で放映されている人気アニメの合同イベントに行ってきました。合同イベントは内容がおもしろいかまたは盛り上がるかどうか、予測が難しいのですが、何より銀魂万事屋キャストの皆さんに会えるのが楽しみで参加。

 席が中央通路の端っこで身動きとり易い位置なのは有難かったです。今年は通路側多くて席運も好調、地味に嬉しかったり。

 内容は無難に?主題歌アーティストのライブを挟みつつ、出演キャストさん達によるバラエティーコーナーと各作品ごとのライブドラマ。でもライブドラマの出来がとても良く、ステージのスクリーンに時々静止画などの映像も挿入し演出もきちんとしていて丁寧さを感じました。アニメイベントでも、ライブドラマが無い時が普通にありますからね(汗)。

 キャストさんの人数がとにかく多く、一人一人の感想を書くのがとても大変な為、今回はチームごとにまとめたいと思います。そうそう、シークレットゲストでDD北斗の拳イチゴ味から智一君と小西君が出演という嬉しいサプライズもありました。

 ・チーム銀魂
 リアル万事屋のチームワーク素晴らしいです。ライブドラマの掛け合いもアニメそのままのノリで笑っちゃいました。釘宮さんが紅一点でとにかく可愛かったです!生神楽ちゃん最高でした。バラエティーコーナーの小芝居(刀を持って一言)、杉田君の「総員、ばっ」から「とう」まで言わせないようにツッコむ阪口君のタイミングがナイス!まさかの他局作品!!しかも宗像室長、ということでテンション一気に上がりました(爆)。杉田君はその他にも「(ダイヤのAに出てくる)乾役の杉田智和です」「カプコンファイティングジャム!」など相変わらずの自由っぷり。本当に楽しませていただきました!

 ・チーム総北
 弱ペダは人数が多かったので二分割(爆)。山下君の挨拶を真似て鳥海君、福島君、健太郎君が「こんにちはー!」を超高音声で入る爆笑のスタートでした。バラエティーコーナーでは、小芝居で真っ先に手を上げ何をやるのかなと思ったら鳥海君と健太郎君でブリーチネタ(笑)。なにかあった時の「卍解!」は便利ですよね!しかもちゃんと局同じですし。続編放映へのアピールともとれなくもない?(爆)山下君は相変わらず可愛いし、鳥海君は鳥泉くん(笑)になってるし、福島君は安定の天然ぶりでしたし、健太郎君はキャプテン(安元君は映像で出演)代行の裏座長でまとめ役と良いチームワークでした。

 ・チーム箱学
 代永君の定番ネタらしい「ババァじゃねぇ!」を初めて見ました(爆)。もうずっと前から定番らしいですね、知らなかった…(汗)。だいたい代永君を見た最後がエクシリアお披露目のテイフェスですからね当たり前(大汗)。それから阿部君は弱ペダだと「アブあつし」になるのですね。最近いろいろ乗り遅れています(汗)。ドラマでは、箱学キャラの決めセリフを生で聴けて感激しました!生バキュン…(爆)。オンリーはチケ争奪戦が激しいので本当にここで観られて良かった…。日野君といえば、バラエティーの小芝居で銀魂の神威をやってくれて…日野君をアニメで認識したのは神威だったのでめちゃくちゃ感動しました!もしかしたら銀魂で一番の萌えキャラは神威かもしれない…(汗)

 ・チームダイヤ(青道)
 チーム中一番散らかっていたところかも(爆)。やんちゃさんが多いからなのかな?逢坂君は「福くん」って言われているらしいですね。これも知らなかったことのひとつ。理由はわかりましたけど、ね(汗)。その逢坂君、小芝居で滑りまくり(爆笑)。イイ声で下ネタや全く意味不明なギャグをやるギャップに会場の女子が大喜びだったとかそうじゃなかったとか(うわ)。ライブドラマで生の栄純ヴォイス聴いたらそんな滑りは一気に飛びましたけれど(爆)。やまじょの時の山田と全然キャラ違って聴こえるから声優さんはすごいですね。チームをまとめる気が全く無い自由な浅沼君、ドラマでもから揚げ推しだった紘君、なにかといじられる松岡君と、バラエティーではそれぞれの立ち位置がよくわかっておもしろかったです。あと、映像で信長君と櫻井君が出演してくれました。

 ・チームDD北斗の拳
 サプライズで登場。真面目にビックリしました。でもよく考えたら会場のPVで流れていたのでそれが伏線だったのかもしれません(笑)。智一君と小西君の二人でもお二人とも倍の働きをするので、バラエティーコーナーが大いに盛り上がりました。かき回し役もいなければグダグダだけになってしまいますから。掛け合いの呼吸もピッタリ。更に言うならMCの鷲崎君ともピッタリで楽しかった!小芝居では、まさかの妖怪ウォッチネタで大ウケ。確かに局は同じです、ね(爆)

 主題歌アーティストさんについては、正直よくわからないので割愛させていただきます(汗)。ライブの盛り上がりはどうだったのでしょう?録画派の我が家は本編のみ再生で主題歌を飛ばすことが殆ど。なので、馴染みが薄く、一部の曲以外はただ聴いているだけでしたね。会場の音響環境も良いとは言えないせいもあり、盛り上がっているようにはあまり感じなかったです。ただ、アーティストさんの多くがメッセでライブ出来たことを喜んでおられたので本当にそうであれば嬉しいなと思う次第。

 サクッとですが、感想まとめました。そうそう、前説が狙ったようにおそ松さんのおそ松(CV櫻井君)でした。来年もJAMやるとしたらおそ松さんはアリかも…?

コメント

アニメ「少年ハリウッド」ときめきミュージックルームSPECIAL SUIT LIVE。楽しかったです。

2015年10月12日 15時16分52秒 | イベント、舞台など
 感想をアップする前に次のイベント行ってしまった…(汗)。最近すぐ感想書けないなぁと反省しております(大汗)。

 久々下の娘と二人参加のイベントでした。パシフィコも2月以来。ネオロマイベントで来るのが殆ど無くなっている現実…(涙)

 さて、略して少ハリライブ(全然略になっていない)ですが、徹底的に作品世界再現にこだわったステージが本当にすごかったです。時空の狭間からときミュがやってきた設定のもと、出演アーティストさん達がパフォーマンスを披露、その後司会のニテッシー(笑)さんとトークをする、という流れでした。

 カスタマイZ、大咲香(鈴木裕斗君)、ミス・モノクローム、高杉ちえり、ZEN THE HOLLYWOODと進み、ここからお待ちかねの新生少年ハリウッドのステージ!

 大咲香のところでも同じくだったのですが、少ハリワールドならではというのか、キャラクター=声優ではない扱いがネオロマイベント等と大きく異なっていました。少ハリ関係の歌(ソロ、ユニット含め)は声優さんがカバーして歌う形、テロップも決して「キャラ名(キャスト名)」では表示されず。結果、キャストさんによるキャラ語りやキャラセリフの再現(影アナ含む)も無し、とその辺を期待していた人にはあまり優しくない内容でしたね。ただ、少ハリワールドを理解している方々が大勢を占めていたので(ぜんハリファンも多し)、特にネット上が表立って荒れる感じではなかったです。

 そんな不思議な世界観ではありましたが、歌は本当に良かった!感動しました!これが聴きたくて参加したんですよ!!少ハリ曲は、ソロが各1曲ずつ、全員曲が2曲。ソロの選曲が感動ものでした。

 ・逢坂君…「子鹿のくつ」イントロと共にせり上がりで登場する演出が最高!真っ赤なプライドも良いけれど1曲だけだったらこちらがベスト!黒ジャケットに赤のストールがカッコ良かったです!

 ・柿原君…「仁義GREEN」グリーンの発音がキレイ過ぎて…♪マッキー人気すごくて登場するなり大歓声でした!マッキーよりスタイリッシュに歌っていたのが柿原君らしいと思いました。

 ・山下君…「青いきゅんきゅんマフラー」ここが最も黄色い歓声の大きかったシーンだと思います。「かわいいーいー!!」の声多数(自分も/爆)とにかく振りのひとつひとつがあざといくらいに可愛くて自然に声が出ちゃいましたね。しかも自作の振り付け(前日仕込み)。キラも真っ青、です!

 ・蒼井君…「運気上昇イエローパンチ」トミーを語るならやはりこの曲でないと!トミーのように髪の毛を外はねさせて登場の蒼井君がめちゃくちゃ可愛かった!振り付けも可愛いし歌は完璧だしもう言うことないくらいにトミーでした!!

 ・賢章君…「Pinkish Heart 愛」スタイリッシュな曲をこれまたスタイリッシュに歌っていた賢章君、とてもカッコ良かったです。歌上手い!

 ユニット曲は「HOLLY TRIP」「ハロー世界」。バックのスクリーンに少ハリメンバーの映像流れていました。さすがにリアル振り付けは無かったですね。ここがネオロマ(もしくは無双)だったりするとガチで振りをやってくることがある為つい夢を見てしまいますが、そこはリアルに境界線を引いてキャラクターとキャストさんを守っている気がしました。良いと思います。

 最後は出演アーティスト全員での歌唱でアンコールまで。アニメ版少ハリとしての曲はソロ曲以外聴けました。うたプリライブは神レベルなので比べる対象にはならないです。本当の本音はもっと少ハリメンバーでの歌が聴きたかったのですけど…現状を考えると最高のステージでした。

 アンコールで、真ん中にある階段に仲良く腰掛けて歌っていた5人が素晴らしく絵になっていて、この映像の為にライブDVD(出来ればBlu-ray)買っても良い!と思いました(爆)。発売を楽しみに待っています!!
コメント

AD-LIVE 2015 10月11日 昼公演。観てきました。

2015年10月12日 13時02分45秒 | イベント、舞台など
 開催されるたび評判になる、噂のアドリブ舞台。運良くチケットがとれ、ダンナも休みを確保してくれたので、二人で観に行ってきました。



 客席の殆どが女子だったこともありダンナの感じたアウェー感は半端なかったようです(汗)。そう言えば自分もこの雰囲気のイベント久しぶりかも。ときミュは男子ファンも結構な割合でいましたし。

 舞台は基本的な設定や流れが決まっていたようですが、劇中のセリフはほぼアドリブの模様。どこからどこまでが決まっていたのかは観ていてもよくわからず(汗)。そこが今回のお芝居の良さなのですね。

 芝居の中で、時々バッグからキーワードが記入された紙を出してセリフにするところがまさに運、ドキドキハラハラするところ。しかし、2階席&視力悪いだと全然ワードが見えなくて…。

 見えなくてもセリフで聞き取れれば良かったのですが、時折そのワード自体よく聞き取れずに(特に信彦君の声)、何がどうおもしろかったのかついていけない場面が多々あり、少々置いてけ感が自分にはありました。ダンナも隣で時々あくびをかみ殺していたので同様の気持ちだったと思います。

 なので、セリフをしっかり聞き取ろうとやたら必死になってステージに集中していた気がします(汗)。それはそれで臨場感を呼ぶし、悪くない雰囲気でした。

 昼公演のテーマが「トモダチカンパニー」という友人が出来ない人同士をお見合い(?)させて友人になってもらおうとする会社を訪れた男子2人が数々の試練(と言う名のバラエティー)を乗り越え、徐々に絆を深めていくストーリーで、信彦君がビビりの子、紀章君がヒョウ柄の(笑)同性愛者美容師という設定だったのも自分的には刺さらなかったですね。どちらも普通にハマる役だったので。むしろ後で知った夜公演の設定のほうが興味をそそられました。残念。

 色々辛口気味になってしまいました(汗)。小さい会場でステージがよく見える環境ならもう少し感想が変わっていたかもしれません。かといって小さいキャパにしたらまずチケット当たっていなかったでしょう(苦笑)。参加出来ただけでもラッキーだし、何よりずっと生で拝見する機会が無かった鈴村君、紀章君、信彦君に会えたことが一番の目当てだったからそれは十分達成されていました。信彦君は安定の可愛さでした♪紀章君はかなり緊張していた様子です(演技も固かった気が)。昼の部のアフタートークもあわあわ気味でこれもまた可愛かった~☆

 この企画のホストである鈴村君はアドリブのセリフや演技が安定していて観ていても全く心配が無い素晴らしさ!鈴村君の喋る時だけは安心しきっていた自分です(爆)

 こういう小人数の舞台は2階席の生鑑賞よりライブビューイングのほうが観易いんじゃないでしょうか。次回開催された場合参加したいと思うかどうかは何とも言えないところですが、機会があれば近くで観てみたい気持ちもあり複雑な心境です(汗)。
コメント (2)

「アクエリオンプロジェクト10周年スペシャルイベント 合体祭~渋公で叫べ“気持ちいぃ~”」昼の部。

2015年07月13日 12時22分29秒 | イベント、舞台など
 UPが大変遅れてしまいました(大汗)。6月28日、参加してきました。

 オープニングからAKINO from bless4のアクエリオン主題歌メドレー!フルコーラスではなかったのが残念でしたが、EVOLの主題歌を2曲聴けてとても嬉しかったです!

 引き続き、キャスト陣登場→バラエティーコーナー→EVOLのSP上映→ロゴス主役信長君登場→ロゴス1話上映→三作品主人公対決バラエティー(ここ順序逆かも/汗)→ロゴス主題歌披露→エンディングで創聖のアクエリオン大合唱、と怒涛のプログラム。3時間超えの大ボリュームでした!

 ロゴス1話上映はあるだろうと予想していましたが、まさか2本も上映するとは!ビックリ!そして大スクリーンで観られて感動。幸せ過ぎました…。

 その分、キャストさんが登場する時間は短くてキャスト目当てで参加された方には物足りなかったかも(杉田君のトークもたくさん聞きたかった…)。でも、自分は作品目当てだったこともありそれほど気になりませんでした。ライブドラマだけはちょっと期待していたのですが、その分がEVOL新作の上映だったのでしょう。

 それでもシリーズ主役3人(寺島君、梶君、信長君)は、主役対決で名セリフ叫んでくれたり、小芝居見せてくれたりと大奮闘。楽しかったです!

 ロゴス主題歌披露では、May'nさんが喉の不調で欠席と寂しかったものの、ED担当の千菅さんが頑張っていましたね。おそらく何かと中島愛さんと比較されてしまうと思いますが(曲調も似た感じ?)、焦らず自分のスタイルをじっくり作り上げて欲しいです。

 今回の感想は、キャストさんの出番が少なかったことと、時間が経っていることもあり、キャストさん個別は割愛させていただきます(単に忘れただけじゃ…/大汗)。自分的には、EVOLチームのキャストさんに会えて良い思い出になりました!特に新作では主役とも言えた、ジン役の福島君とユノハ役の小倉さんのツーショットが見られて本当に良かったです。この二人はキャラもですが、ご本人達もいるだけで癒しでした。ほんわか~☆

 寺島君も仰っていましたが、アクエリオンがまさか10周年を祝われるコンテンツになるとは、放映当時誰も思っていなかったはず。10年…あっという間でしたね(遠い目)

 最新作のロゴスはノブナガ・ザ・フールのスタッフが作っている為、正直現時点から既に不安しか無いのですが、なるべく破綻し過ぎない展開ときちんと話を終わらせるシナリオをお願いしたいものです(切実)。シリーズの名に胡坐をかかないよう…(汗)



 画像はランダムにプレゼントされたミニ色紙。アポロでした。がしかし!紛失…アホ過ぎる…(泣)
コメント