3月9日、アカデミー賞発表前に観に行けた~!
スピルバーグ監督の自伝的作品ということですが、そもそもスピルバーグ監督をほとんど観たことが無く名前でしか知らないところもある中での鑑賞(爆)。
逆に言うと、人物評を気にかけずに純粋に一つの物語として観ることが出来た気がします。映画に魅入られ自主製作の映像を作り続けている、その作業の流れだけでも当時のアナログフィルムがどれだけ手を掛けられて世に出されたのかがわかります。そうだよね、カセットビデオテープのムービー機器が普通に買えるようになったの、自分の子ども達が生まれたくらいなんだよね。
それまでは学生の映研は8ミリで自主映画作ってたんだもん。それからもう40年以上経過してるわけですね…はは(遠い目)
主人公サミーの撮った家族キャンプ映像の隅に映る母親の秘密に触れた時、自分も緊張してしまいました。カメラは意図したもの以外も映る、その怖さを知りました。すごいな。だから何を撮るか意識していくのが動画や静止画撮る時大事なんだ。
サミーの家族がユダヤ系であることによる厳しい差別の現実、それ故両親がかくも強烈な個性を持つようになり、最終的に彼を一気に大人へと進化させたのか。日本人は感情に揺さぶられがちで家制度に縛られているからなかなか難しい、親を他人(一人の人間)として認識する力、これは大切で今からでも身に付けたいと強く思いました。
アカデミー賞はエブエブにほとんど持っていかれて残念でしたが、良い映画でしたよ~!
スピルバーグ監督の自伝的作品ということですが、そもそもスピルバーグ監督をほとんど観たことが無く名前でしか知らないところもある中での鑑賞(爆)。
逆に言うと、人物評を気にかけずに純粋に一つの物語として観ることが出来た気がします。映画に魅入られ自主製作の映像を作り続けている、その作業の流れだけでも当時のアナログフィルムがどれだけ手を掛けられて世に出されたのかがわかります。そうだよね、カセットビデオテープのムービー機器が普通に買えるようになったの、自分の子ども達が生まれたくらいなんだよね。
それまでは学生の映研は8ミリで自主映画作ってたんだもん。それからもう40年以上経過してるわけですね…はは(遠い目)
主人公サミーの撮った家族キャンプ映像の隅に映る母親の秘密に触れた時、自分も緊張してしまいました。カメラは意図したもの以外も映る、その怖さを知りました。すごいな。だから何を撮るか意識していくのが動画や静止画撮る時大事なんだ。
サミーの家族がユダヤ系であることによる厳しい差別の現実、それ故両親がかくも強烈な個性を持つようになり、最終的に彼を一気に大人へと進化させたのか。日本人は感情に揺さぶられがちで家制度に縛られているからなかなか難しい、親を他人(一人の人間)として認識する力、これは大切で今からでも身に付けたいと強く思いました。
アカデミー賞はエブエブにほとんど持っていかれて残念でしたが、良い映画でしたよ~!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます