たまてばこ新聞

アニメ&特撮オタ歴50年、まだ×2現役やってます!ホグワーツレガシー絶賛プレイ中♪

今回の電王。「なく」なら何でもビビっとくるキンタロス(笑)。

2007年04月08日 23時00分19秒 | 電王
 電王とは全く関係ありませんが(汗)、今日「関智一の勝手に祝うライダー35周年!」というCDをアニメイトでダンナに買ってきてもらいました(うわ)。関智一くんファンよりはライダーファンが聴いた方が実りあるアルバムかと思います。聴きながら、歌詞カード見なくても大概一緒に歌える自分がコワいです…(アホ)

 電王は、今回小林さん以外の脚本家みたいです。1クール目をそろそろ迎え、前半のキャラもほぼ出揃い(モモがちゃっかり今までの話説明してましたね)、ストーリーのパターンも固まって、ある意味どなたが担当しても崩れなくなりましたから。

 お子ちゃまモデルがパリコレって…超ありえねぇ!(byキョウ/汗)って感じですが、本当の主役はキンタですもんね。細かい事は気にしません。「なく」のフレーズのいちいち反応しては良太郎に憑依するキンタが面白かったです。てか、入れ替わり立ち替わり体を使われる良太郎は本当にお気の毒。デンライナーのイマジントリオは全くお気楽に漫才してるしね~(思わず笑った)。

 しかし、ハナちゃんは今回も衣装がカワイイ♪通常のコスもイイけど、回毎に変わる現代風(?)のファッションも好きです。これから夏に向かって、どんなカワイイのを着てくれるのかワクワクします~
コメント

DVD鑑賞「聖闘士星矢 冥王ハーデス編 前章&後章」。

2007年04月07日 23時18分04秒 | TVアニメ鑑賞記録
 ジャンプ連載当時からすごく先が気になって仕方なかった星矢のハーデス編(星矢はTV版&劇場版&OVA全制覇/汗)。声優さんの交代もあり、レンタル開始当初は見るのも躊躇われたのですが、思い切って借りました(無論ダンナも一緒に鑑賞)。

 前章1話ではやはり、新キャストの声に違和感があり、少々話が頭に入っていかない部分もありましたが、回を重ねていくうちに徐々に馴染んでいきました。気持ちは当時のキャストが良いと今でも思うものの、悲しいかな、20年という年月の中で声のトーンダウンはその前のOVAで見てしまってるので…(涙)。それでも、アイオリアの田中さん(好き声優さん♪)やシャカの三ツ矢さん等がオリジナルで頑張っておられるのは嬉しい限りでした~

 お話は予想通り?!前後章合わせて12話でも完結せず、先送りという流れ(嘆きの壁壊して終わり)。何とも気の長い話でありますね…(泣)。それでも、結末が見たいから是非アニメをまた作って欲しいものです。作画やシナリオ等が丁寧に作られているのも好感持てましたし。てか、「星矢」やっぱ好きなんだもん(結局それかい?!/汗)。
コメント

FE暁の女神1周目(ハードモード)。最近ちょっとストレスに感じる事が…

2007年04月06日 22時56分47秒 | ファイアーエムブレム
 頑張ってやっと第3部11章進撃まで辿り着きました~しかし、先はまだ超長い…(汗)。

 3部は6章が超キツかった以外は、まぁリセットも何回かありましたが何とかクリアしてきました。攻略サイト様を見に行く様になったせいもありますが…(汗)。やはり、事前情報が無いとリセット回数が倍増する事確実なんですよね。今後更に大変さを増す雰囲気ですし。11章はあのオルリベス大橋だし(トラップ満載/泣)。

 総括にはまだ早いのですが、ここまでプレイしてきて強く感じるのは、今作の暁は章を重ねるごとにストレスが増す事。ま、発売前情報を意識して読まないで始めたせいもありますが、サザ&ミカヤで通してプレイするものだとてっきり思っていた自分には、今作の自軍の度々の変更には違和感がありまくりで(結局主役はアイクでしょ?)。1部終章でもそうでしたが、特に3部6章で育成の手遅れ(そこまでで上級職にしなきゃ間に合わないなんて知らなかった!)を痛切に感じてから余計に苛立ちがつのっちゃいました(汗)。分かってたら、もっとちゃんとエディ達をターン数かけても真面目に育成したのにぃ…!もうブラッドやノイスを強くする機会はほぼ無いでしょうね…うう、泣ける(しくしく)。

 一応ボーナスEXPはやがて来る共同戦線用に取っておくつもりではいますが、何かソレも少々空しい気が(汗)。アイテムも共通じゃないのも辛かった…(特にグレイル傭兵団、金無さ過ぎ!)。

 あと、7章の戦闘会話が意味深らしいって…クリアしてから知ったよ…(泣笑)。セーブデータからまたやった方がいいんだろうか(汗)。

 最終的に自軍は一つにはなるのかな?でも、3部のうちはまだ自分のミカヤ軍は苦戦強いられそうで、気が重い今日この頃です(涙)。
コメント

月マガ5月号読みました。

2007年04月05日 23時16分38秒 | マンガ
 BECK連載再開ですね~まださっくりとしか読んでいませんが、相変わらずストーリー展開がのんびりペースで本当に気長に読む作品ですね。まさに一生もんのマンガだわ(汗)。

 ・DEAR BOYS
 秋田城北戦がやっと終了しました。瑞穂が強くなった事をマンガの中でいい加減でなく表現するのは本当に難しいと思うのですが、きちんと描いていてすごいですね。最後は差をつけての勝利なのもイイ。だって最終的には無敵の天童寺とやるんですもん、それに対抗しうる力を持っていないといけませんから。しかし、三浦のスリィは超燃えました!次の成田中央戦が楽しみです☆

 ・アライブ
 アクロの心臓を海に沈めた意図は何なんでしょう?謎だ…(汗)。それはともかく、ユータが参戦の決心を固め、太輔達の心臓を探すパーティもメンバー終結でいよいよ本格的に対決でしょうか?でも、まだ話は始まったばかりの様子。先が長そうだなぁ(汗)。

 ・YATAGARASU
 やっと、茂木のスーパー野生のテク(何なんだ、ソレ?!/アホ)が炸裂し、ゴール!ここにくるまで長かったなぁ~まぁ、翼くんみたいにいきなりゴールをバシバシ決めるとウソくさくなるしね(一応リアルに近い設定ですし)。やっと、あの悪役な師弟コンビの鼻をあかせそうですよ。楽しみだ☆

 あと、プラタナスと孫六もさっくりと。プラタナスは相変わらず独特のほんわかムードで、パターンが分かっててもつい読んでしまいます。孫六は試合の結果だけが気になるんだよね。しかし、ワールドシリーズ終了まであと何年かかるんだろう…?(汗)
コメント

DVD鑑賞「Fate/stay night」。

2007年04月04日 23時07分50秒 | TVアニメ鑑賞記録
 うちの店でも人気の商品だったこの作品のDVD。見てみたいとずっと思っていました。最近やっとレンタル店でも空いてる事が多くなり、借りてきてはダンナと二人で鑑賞。ラストまで一気に見れました~(てかゼーガより先に最終回見ちゃったよ/汗)。

 ストーリー当初は、主人公衛宮士郎の八方美人さと考え無しの行動にイライラしまくり。でも、ゲームが原作なだけに主人公はプレイヤー。こうなっても仕方ない訳で(だって無茶しないとイベント起きないし/汗)。それでも、話が進むにつれて、聖杯戦争の謎やサーヴァントの過去が判明し俄然面白くなってきました。毎日1巻ずつ見ていたのですが最後は一気に2巻鑑賞してしまった…(汗)。

 主人公はキャラ薄いけど、ゲーム原作の特性。その代わり取り巻くキャラは皆強烈。清廉潔白な堅物なんだけど変にボケをかますセイバー(大食いなトコに萌え)、男以上に漢っぽいけどカワイイ凛、主人公の兄貴的存在だったカッコつけ過ぎなアーチャー等好感の持てる人ばかりでした。特にサーヴァントはそれぞれに抱えた歴史が重く、最期もジーンと来るものが多かったです。そうそう、8人目のサーヴァント、ギルガメッシュが好き声優の関智一くんだったのは自分ポイント超高かったな~vv(アホ)

 最後は、士郎とセイバーの想いが一つになったものの、別々の道を行く事になるというラストで、ハッピーエンド好きのダンナは残念がっていました。でも、ありがちな出戻りよりよっぽども余韻が残って良かったです。

 そこで止まればいいものを(汗)、見ているうちにふつふつと原作ゲームがやりたくなってきまして、しかもタイミングいい事に間もなくPS2ヴァージョンがリリースですよね。妙に気になってるんですけど(汗)。キャラクターの細かい謎や設定がもっと知りたいのですよ。セリフで聴いただけでは頭に入りきらなくって。

 それはダンナも同様らしく。でも、ダンナは18禁なPC版が希望。確かにそっち方面もかなり興味ありますな(汗)。
コメント