たまてばこ新聞

アニメ&特撮オタ歴50年、まだ×2現役やってます!ホグワーツレガシー絶賛プレイ中♪

沙慈のキャラソンCDを聴きました。

2009年08月26日 21時57分25秒 | 歌なんでも
 遅くに予約を入れたので、手元に届いたのが今日でした(あ、でも発売日は今日か/汗)。



 事前情報全く知らず買ったのですが、曲作りにあのDEENが参加しているというのにはビックリ!すっごいな~☆しかも、「VOICE~ここから始まる愛~」は酒井ミキオ君がアレンジと楽器を担当してて、またまたビックリ!

 その「VOICE…」、まっすぐな沙慈らしい、ネオロマもかくやというあま~~いラブバラードでした。聴いててちょっぴり恥ずかしくなったりもしますけど、それだけ愛されてるルイスは幸せもんだな~~と気持がほっこり♪

 C/Wの「Paint the Sky」は、まさにDEEN!といった感じの暖かい曲調で、こちらも癒しソングです☆今までのマイスター達のと聴き比べるといっそうその違いが分かるかと。

 それにしても、自由君は歌が上手いですね~~☆どちらの曲もうっとり聴きほれてしまいましたよ~。う~む、やはり先だってリリースされたミニアルバムは買うべきなんだろうか…??(アホ)

 この00キャラソンシリーズ、前回同様数枚出そうです。男子キャラで歌う人そんなにいたっけ?(汗)と思ってたら、次はフェルトでした…。そっか、女子キャラという手があったわ!(うわ)そしてどうやらソレスタルビーイング側からしか出ない??だと、スメラギさんとかアリ???
コメント

メイド様がアニメ化だそうです。…他いろいろ。

2009年08月25日 20時54分04秒 | マニアな家族
 ・会長はメイド様。
 LaLaでアニメ化しそうな可能性が大きかったメイド様がついに決まったみたいですね(LaLa立ち読み)。あの碓氷がアニメキャラになるのか…アニメ絵でどこまで男の色気を出せるかと心配ではありますが、メインの二人(美咲&碓氷)がドラマCDと同じなら全然問題無いと思ってます。ただ、他キャストは変更あるかもですね。下の娘(大1)は「三バカ(吉野君、悠一君、柿原君)はもう無理じゃない?」って言ってたけど、それは確かに今の3人の人気ぶりを考えると難しいでしょう。ただ、アニメはアニメのキャストになっても、これからの有望株の方だったりすると思うので、大丈夫かと。何にしても、来月の発表が楽しみです♪

 ・P3が11月にPSPで発売。
 このニュースには思わず小躍りしてしまいました(アホ)。ペルソナのアニメ版を見てから、ゲームやりたいな~と思ってたし、3には真田が登場するので。据え置き機だと買っても積みゲーと化す恐れ大なのですが(プレイの予定ぎっしり/汗)、携帯機なら何とかなりそう(今のイノセンスの後はくらきみだけ)。3は他にも鳥海君や小野坂君も出演されているんですよね~わくわく♪あ、11月購入のゲームはもうこれだけにしておかなくちゃ!(月一守りたい人/汗)

 ・気付いたら攻略本が山のよう。
 ゲーム攻略本て普通に分厚いじゃないですか~。テイルズシリーズは買わないとダンジョン攻略で泣きを見るので(シンフォニアで懲りた)全部入手し、結果本棚がぎゅうぎゅうに(汗)。特にバンナム公式本はプレイ後は資料としても楽しめる為、売らないでとっておくからいけないんですよね…はは。それからFE関連もやりこみネタが面白くてなぜかまだ何冊も残ってたり(うわ)。仕方無く、今すぐ必要無い本は段ボール箱に詰めて押入れにしまったんですが、これじゃ意味無いかも…(汗)。
コメント

テイルズ オブ レジェンディア (PS2)。メインシナリオをクリアしました。

2009年08月24日 22時32分54秒 | ゲーム
 クリアまで35時間掛かりました。ちなみにサブイベントは完全にスルーです(汗)。あくまでシナリオクリアが目的なので。ああ、パンレシピだけは別!これはパン作り人としては見逃せません!!材料の細かさがツボですっ♪

 メインシナリオのラストは王道でしたね。ちょっとベタだったけど、ちゃんとエンドロールまであって良かったです。エンドロールのイラストの各キャラエピローグがそれぞれ良い表情でホッとしました。

 引き続き、キャラクエに突入しています。序奏からウィル編に入りました。始めたばかりだけどキャラクエはイイですね~なんか癒されます。自分的にパーティメンバーが仲良しさんなゲームは大好物なんですよ。ちなみに乙女ゲームでも、攻略対象キャラ同士が仲良い作品には、速攻でハマってます(緋色やネオアンジェ、コルダ、ウィルオ、ソラユメなど)。

 しかし、セネルがお約束の様に鈍感過ぎる!(笑)クロエ、苦労するなぁ…そんなやつほっときなさい!と言いたいところですが(爆)、恋する乙女カワイイからね~~♪(アホ)そうそう、今日何気にマイソロ2のファミ通本開いたら、参戦女性キャラの中で一番背が高いのがクロエだと知りました。イイッ!萌える!!(アホ過ぎ)スタイル良いもんなぁ~~でも乙女なんだよなぁ~~♪♪(末期)

 どうやら、キャラクエ全クリまでメインシナリオ並みに掛かりそうで、これはヴェスペリア発売日に間に合うのがやっと?(汗)ううむ、何とかしたいよ~(贅沢)。

 あと、プレイ開始直後にはそれほど惹かれなかったOP曲「Tao」、結局某ストアでDLして今ヘビロテしてます(汗)。イントロと間奏の優しい音が気に入りました。サントラやドラマCDも欲しくなってヤバいかも(汗)。CDは声優さんのインタビューDVD付らしく、それだけでそそられます…ああマジでヤバい!(アホ)
コメント

Fate劇場版に心躍ります。…他いろいろ。

2009年08月23日 22時25分49秒 | マニアな家族
 ・劇場版は凛ルート。
 来年1月公開予定のFate/stay night劇場版が、大好きな凛ルートだと知って、めっちゃテンション上がりました!これは絶対観に行かなくては!!実は恥ずかしながら、今回の副題が凛ルートの正式タイトル名とは知らなかったんです(汗)。アニメ誌で確認してやっと分かりました。凛ルートと言えば、やっぱりアーチャーですよね!諏訪部君のアーチャーにまた会えると思うともうワクワクです☆…となると、ま~た東京へ行くのかな?……は、は、ははは(アホ)。

 ・空の境界、4章5章見ました。
 4章に比べて5章が長かった!4章は原作と印象がだいぶ違った気がします。5章はアルバが不憫で(泣)。イマイチ見せ場というか活躍しなかったなと。橙子さん、相変わらずあの難しい長ゼリフを淡々と話してました…毎回の事ながらすごい。でも、原作小説の方が怖さあったです(真面目に背中が寒くなった)。ラストの式がめっちゃ可愛かったな~~♪それに気づいてるのか気づいて無いのか、よく分からない不思議くんな黒桐もイイですね~☆あと、忘れてならないのが柿原君ヴォイスの巴…最期が切なくて泣けます。さて残る6章と7章、どうなるのかな?

 ・沙慈のキャラソンCD。
 つい数日前、情報を知り慌てて予約を入れました。自由君にはキャラソンを歌って欲しかったのでリリースはとても嬉しいです☆沙慈らしい、素直で優しい歌なのかな?早く聴きたい♪ところで、00のキャラソンは誰か他に歌う予定があるのでしょうか?まぁ歌う人はかなり限られてくるとは思いますが(注:この場合女子キャラは対象外で/汗)。ブシドー、もといグラハムは確率高そう。それからリボンズとかコーラサワーとか?…ううむ(汗)。

 ・引っ張りだこだったDSi。
 姪っ子が遊びに来たので、ダンナと二人で思いっきり自慢げにDSiを見せびらかし(おい)。悪い大人だ…(汗)。姪っ子達(総勢4人)はさすがに子ども、すぐにカメラや動くメモで遊んでいました。まだ保存されたものを確認してないんですが、面白い写真が残っていそうです。

 ・イノセンスは25時間超え。
 プレイ時間が取れず、なかなか進みません。ドラクエみたいに中断セーブが出来さえすれば、もっとストーリーを進められるんですけどね。DSは携帯ゲーム機なんだから、どこでも保存できるようにしなくっちゃ!そんなこんなでたまにやるだけだと、ただでさえ難しい世界観や設定をすぐに忘れてしまいます…参った(汗)。

 ・レジェンディアは35時間近くまで。
 約半分(メインシナリオ)でこの時間だとすると、キャラクエをクリアする頃には70時間超えてますね、確実に…ははは(大汗)。なので、今月中のクリアは無理っぽいです(泣)。ヴェスペリアがくるまで薄桜鬼随想録やろうと思ってるんですが、出来るだろうか?(欲張り)
コメント

DVD(?)鑑賞「ネオ アンジェリーク Abyss (Second Age 含む)」。

2009年08月22日 22時41分41秒 | TVアニメ鑑賞記録
 やっと、やっと一昨日DVDSA5巻のスウィートエピローグを見ました~買ってからもう4カ月以上も経ってるよ(汗)。

 自分の住む所では放映していないので、息子に録画してもらったり他様々な手段を駆使し、そんなに遅れる事も無く見てました。セルDVDも終わってみたら全10巻中7巻揃ってたという(なんて微妙)。

 2008年はコーエー的ネオアンジェ大プッシュの年でしたね(そして2009年はコルダ)。それにまんまとハマってしまったのが自分なんですけど(汗)。3月のゲームに始まりこの4月のアニメを見るようになりました。ネオロマ作品のアニメは、コルダも遙かも見ましたが、作画のレベルが「……」、もう笑うしかない回もあり、どうかなとすごく不安でした。でも、前半(第1シリーズ)はかなり頑張っていたと思います。後半は酷い回ばかりで悲しかったですが。

 キャラクターデザインを担当された藤岡真紀さんが参加された回は、UP絵中心にキラキラしまくり!ネオアンジェのキャラは藤岡さんの絵柄ととても相性が良いなぁ~と思いました。

 ストーリーの方は、ゲーム本編よりキャラクターの人数が増えた事もあるのか、穏やかでほのぼの→重くてハードな展開に雰囲気が変わりました。新キャラを生かす為に、ゲームからのキャラの性格が変化したり(レイン…/泣)と、ゲームのファンからすれば違和感ありありな内容でしたが、それもある程度は仕方無いかなと思います。割り切って見てしまうとツッコミどころもネタになりますし☆(アホ)

 色んな細かい点はともかく、やっぱり大好きな作品のアニメ化はファンにとってお祭りですよね。好きなキャラが動いて喋ってくれるという夢が叶うのですから。と言う訳で、自分的にはやはりジェイドの出番が多い回が一番思い出に残りました。特に1期の7話は何回見たか分からなかったり。この回だけでアニメ化した意味があったよ~と言うのがぶっちゃけな結論です(爆)。「笑顔」「幸せ」を何よりも大切にするジェイドの理由をじっくり描いてくれて作画も最高で、本当に至福の1本になりました(褒めすぎ)。

 2期のSecond Age はアンジェのコスチェンジや聖都破壊、マティウスの裏切り等驚き展開にテンションが下がる事もしばしばでしたが(泣)、その過程で、エレンフリートの成長やジェットの変化といった、アニメ化ならではの面白さもありました。最終的に主人公のアンジェリークが悩みながらもアルカディアの女王になるENDは、今回DVDで見直し改めて感動しました。アンジェのヴォイス遠藤綾さんの清楚な演技は好感度高かったです。

 それにしてもSA13話って、もしかしてDVDとTVの内容が少しだけど違いませんか?何か見てて違和感を感じたんですけど…思いすごし?(正直TVで見た時より話がスムーズで入り込み易かったんです/汗)レインの「行くなぁぁ~!」は一緒かと…ああ、何回見てもここは胸がジーンとしますね…(涙)。

 最後にスウィートエピローグ。特に劇的に何かが変わるものでは無い、本当にモノローグだけなんですけど、甘甘なアニメ版のスチルは良かったです♪勿論ジェイドはラストにとっておきました☆(アホ)

 思えば、ネオアンジェにお金を注ぎ込んだ一番大きいモノはこの作品のDVDだった…(汗)。ゲームは1本で済みますが、DVDは7本(自分の場合)ですもんね。比べると今年は本当に使っていないったら(それが普通)。

 現在はなかなか時間が無くて見返す事もままなりませんけど、また好きな話を見てみたいな~と思います。それぐらい好きなんだ~~!という結論でした…(汗)。
コメント