たまてばこ新聞

アニメ&特撮オタ歴50年、まだ×2現役やってます!モンハンワイルズ絶賛プレイ中♪

ほぼリアルタイム鑑賞「銀河へキックオフ!!」。

2013年03月19日 10時13分22秒 | TVアニメ鑑賞記録
 そういえば去年の今頃、5話まで先行放送あったはず。わくてかしながら観ていたのがついこの間のようです。

 中の人目当て、はっきり言ってしまえば慎之介君目当て(爆)で観始めたアニメでしたが、作品自体がとても良質、実に丁寧に作られていたので毎回楽しく、また次回がとても待ち遠しかったです。BSでの放送が7時から6時半になっても必死でごはん終わらせてTV観ていましたからね(うわ)

 解散してしまったチームを一から作り上げ、日本一にまで成長させるというパターンはスポーツものの王道ストーリー。でもそこに強引な手法はなくあくまでも自然な流れで話が進むところに好感が持てました。

 中でも、三つ子の悪魔とまで言われた3人兄弟、虎太、竜持、凰壮の成長がストーリー展開に重要なポイントを占めていた気がします。

 試合中のケガで退場せざるをえなかった虎太の「このチームで勝ちたい」という思い。それまで自分のゴールにしか興味がなかった彼の大きな変化でした。

 アマリージョのエース、景浦との激しいマッチアップでボロボロになりながらも「楽しい」と不敵な笑顔を見せた凰壮。才能がある故に今まで心から熱くなることがなかった彼にも大きな分岐点がありました。

 そして、最後まで挫折を知らずに終わるのかと思わせた竜持がクライマックスで見せた初めての大きな動揺。計算だけでは推し量れないプロの気迫に押しつぶされそうになった彼を支えたのが、虎太と凰壮(勿論チームメイトもですよ)。最終回へきてのこの流れに思わず鳥肌の立つ思いでした。ここまで計算してのドラマ作りには脱帽です。

 彼らのCVを女性声優さんではなく、男性声優さんにしたのは大正解だったと思います。狙ってる部分も大きいですが、このドラマを面白く見せてくれたのは間違いなくこのキャスティングだからです。視聴者層も子ども含めたファミリーだけではなく、自分みたいな声オタも集めましたしね(爆)。キャラソンCDもたくさん出していただけて(しかも価格リーズナブル☆)、本当に有難かった!

 慎之介君の竜持はひたすら上から目線でオウンゴール狙うようなひねくれた子(ひどい言い方)。でも銀河一になること、理想のフォーメーションを作ることには純粋でまっすぐな思いを傾けていたと思います。大人っぽい物言いの中、時たま見せる子供らしい表情が萌えでしたね~♪三つ子の中で一番しゃべるのも竜持だったので慎之介君好きにはたまらなかったです!

 勿論忘れてならないのが、元気いっぱいキャプテンの翔、スピードスター関西弁ガールのエリカ、、華麗に大変身した玲華、クールというより恥ずかしがりやの青砥、癒し系の多義、そして元Jリーガーの名コーチ花島、プレデターのメンバー。特に花島の、選手の個性を生かす、そして必要以上に指示しない自主性を重んじた指導はなかなか今の日本では出来る人が少ない、でも理想のコーチ像ですね。

 限られたセル枚数で動くところ動かさないところを上手く使い分け、サッカーの面白さをルール知らない人にも分かりやすく伝える意味でもこのアニメはとても良かったと思います。ブラインドサッカーのことも初めて知ることが出来たのもこの作品。アニメの後のJリーガーに挑戦!コーナーも毎回チビッ子の奮闘ぶりが楽しかったですよ~。

 ツッコミどころも多少ありましたが(玲華の上達ぶり異常、多義のコンプレックス克服早過ぎ、世界大会あっさりし過ぎなどなど)、まっすぐに前を見据えた、観終わった後にさわやかな印象を残してくれる良いアニメだったと思います。スタッフの皆さんどうもありがとうございました!
コメント

会話発生せず。

2013年03月18日 23時41分52秒 | マニアな家族
 無双OROCHI2頑張ってるんですが、なかなかキャラ同士の会話が発生しなくて困っています。どうもPS3版とは会話の起きる流れ(条件?)が違っているようです。色々ネットで調べてみても、Wii U版やってる人少なそうで情報がつかめません(涙)

 せっかく三成仲間にして左近との会話見ようと楽しみにしていたのに…。清正と正則も友好度第2段階までいったのに何も起きないとかなぜに??このままじゃモチベーション下がっちゃいそうです…しくしく。

 あと、今日は一日家にこもっていたので、アニメも昨日に引き続きがっつり消化。

 マギ→デュエマV→ロデオ倶楽部→フェアリーテイル→クロビeS→ビーストサーガ→銀魂→絶園→未来日記4話分(14~17話)

 終わっていくアニメ多いので自然とどこも盛り上がっていますね。一気に感想書くことになりそうで今から焦っていたりします(汗)。

 銀魂劇場版も詳しい情報出ました!絶対観に行きます~。楽しみです!

 そうそう、5月の広樹君の舞台のチケ何とか確保出来ました(未入金ですが)。すっかり予約のこと忘れてて、気づいたらぴあは終了。しかし、劇団分が余裕あるとTwitterで知り慌てて電話。本当に良かった…(安堵)。今回はもうダメかと思っていただけにとても嬉しいし、お芝居する広樹君観られると思うと今からとてもワクワクです!

 それからもう一つ、6月の朗読劇もエントリーしてみました。キャストさんが豪華過ぎて(石田君、鈴村君、諏訪部君、広樹君ほか)全然取れる気しませんけど(汗)。最初サイトに繋がらなくてかなり焦りました。。抽選でエントリー期間も長いのにどうしてあんなに繋がり難かったのかしら…?
コメント

ちゃんと聴いてますよ~。

2013年03月17日 16時13分50秒 | マニアな家族
 3月に入りゲームにかまけて全く全然まともな更新してませんでしたが、この間CD諸々GETしまして聴いております(汗)。

 ・華アワセ 五光 アニメイト盤



 三國イベントの時に秋葉原のメイトで購入。ゲーム未プレイのこともあり、現在慎之介君の声が聴けるトラックしか聴いていません…あ、今更か(爆)。そういえばときメモのアルバムもだったり(大汗)。ゲームの華アワセは面白いらしいですが、プレイする時間が無いのとあのキャラデザがどうしても好きになれず…。歌は主題歌もキャラソンも好きなトーンの慎之介君ヴォイスなのでとても気に入っています。メロディも覚えやすいですしね♪

 ・アラモード5with下天の華限定CD



 27日にちゃんとしたCD出るにもかかわらず大枚払って購入。パンフやストラップ、アクセサリなどのグッズはそれほど食指のびないですが、CD、歌だけは別。歌好き過ぎて困りますね。高杉のキャラソンは抑え歌い方の中に彼の激しい部分も見え隠れする大人な曲。歌詞をじっくり聞くと切なくなります。ユキちゃんのキャラソンはやっとついにのラブソング♪ライブがね、もう心に沁みて沁みて! 愛しています~のフレーズが本当にユキちゃんらしくてきゅんきゅんします!そして中岡さんのキャラソン!これ良いですよー!ショートVer.なのが残念。根本君はライブ活動もされているので歌上手くて。いつかゲームで中岡さんの声ちゃんと聴きたいです。

 ・真・三國無双7 声優乱舞限定CD



 アラモ会場で売っていたので誘惑に負けて購入。各勢力から1曲ずつ収録&キャストさんのコメントつき。菅沼君のコメントが楽しかったです♪歌は健太郎君の楽進と健児君の陸遜の歌が特に良かったです。発売日にはお財布事情的に買えないですが(27日色々出過ぎ)、4月になったら呉と晋買う予定。広樹君の歌うキャラソンもありますし楽しみ~♪

 購入したものと全く関係ないですが、うたプリのドルソン第2弾は全キャラ購入控えようと思ってます(汗)。今までうたプリの歌関係は全て購入してきましたが、そろそろ卒業するつもり。好きなキャラだけ買うっていうのでもういいよね…?(大汗)
コメント

偶然だけど嬉しい。

2013年03月17日 15時16分11秒 | マニアな家族
 聖地に行く途中、乗換の連絡通路で発見!どうしようかと悩んだけれど、撮っている方が他にもいたのでここは年の功でと人の目も気にせず撮影しました。







 ただ、通路なので人通りの隙を縫う難しさが(汗)。それでも何とか撮りたかった真斗となっちゃんがGET出来、大満足。元気と時間があったら他の場所もちょっと見てみたかった気がします…。
コメント

「ネオロマンス・アラモード5 With下天の華」日曜昼公演に行ってきました。その2。

2013年03月17日 15時12分26秒 | イベント、舞台など
 今更感ありありですが自分のけじめもあるので書きます(汗)。



 下天キャストさんの感想からでしたね。ではでは…。

 ・松風君…アラモ4以来の松風君。今回もゲストではありますが、正式なネオロマキャストの一員になったという感じがしました。なんだろう、嬉しさと座長の責任感みたいなオーラでしょうか。ドラマでは威風堂々とした信長、喋ると面白いマツカゼーノ(爆)のギャップが楽しいです♪背も高いのですごくステージ映えするんだなって今回改めて思いました。これからネオロマイベントでたくさんお会い出来そうです。

 ・健児君…三國イベに引き続き、ですね。光秀が序盤のキーキャラみたいですよ(試遊してみた)。キャラソン、ご本人は「とても難しかった」とお話していましたが、すっごくステキでした~さすが健児君は歌がうまいです!メンバーが同年代ばかりなせいか、トークでは三國の時よりも伸び伸びされていたような気がしました☆

 ・森久保君…ネオロマに森久保君??!とキャスト発表の時思ってしまってすみません(大汗)。全然違和感なくってずっと以前から一員だったんじゃ?と思うくらいでした。松風君と一緒にトークではしゃいでいたのが印象的でした。そして秀吉のキャラ!想像していた以上に良い!時間に余裕さえあったら発売日に買いたいくらい気になっています。キャラソンも…!森久保君の生歌これが初めてでした!やっぱりとってもステキです~♪

 ・寛志君…一昨年のスタクリだったはず?(うろ覚え)ファブスタコーナー以来です~!元気いっぱいの先輩たちに囲まれて物静かな寛志君を誰か構ってあげてくださーい(爆)。ネオロマイベントこれからもお会いする機会多くなりそうですね~きっとその時にはキャラソンを是非に!

 下天コーナーは、EDを歌うアンフィニのライブ、ライブドラマ、トーク、キャラソンライブと盛りだくさんでした。公演前に試遊してきましたが、さすがコエテクのゲーム、システム快適だし、ほたるの変化を使ったミッションクリアからの~恋愛イベの流れがテキスト読むだけ作品とは一味違いますね。グラフィックもキレイなので、是非やりたい!が!お金も、何よりプレイする時間がない…(涙)。買うまでにはまだまだ時間かかると思います(脱積みゲー)。

 アンフィニのライブは…あの微妙な空気が何とも(汗)。しかもゲーム内のサブキャラとして声の出演もあるとかで更に空気が微妙に(大汗)。大人の事情と割り切っていますが、困ったものです(苦笑)。

 イベント全体的には、前回のアラモ4より爆笑するシーンが少なかったかも?下天コーナーが思ったより長いせいでアラモという感じが余りしなかった為と思うのです。ゲストさん含め15人もいるとやはりキャストさん一人一人にスポットが当たる時間少なくて。特に、広樹君が体育の時間にいないのがとても残念でした(涙)。

 客席が埋まっていなかったのは仕方ないとは言え、客席からの歓声のボリュームが小さいのもさみしかったですね。

 でも、自分的には遙か5玄武コンビの絶妙なお芝居とユキちゃんの新曲がとてもステキだったので十分満しています。それから広樹君が近くに来てくれたことも!

 最後に…実は実は帰りのバスを時間に余裕持たせず予約した為、頭が帰りの時間でいっぱいになり時計を見誤ったあげく、アンコール前に会場飛び出してきたという(爆)。なので最後の挨拶とレインボーが観られませんでした(泣)。出た瞬間に間違いに気づいたけど時すでに遅し…諦めて帰路につきました(他にも慌てる理由あったり)。ダメですね、やっぱり時間ギリギリは。今回は試しにやってみたんですが、慌て者の自分には向かないと分かりました。次回からバス待ちが長くなっても帰宅が遅くなっても余裕持ってスケジュール組もうと思います(汗)。
コメント