たまてばこ新聞

アニメ&特撮オタ歴50年、まだ×2現役やってます!モンハンワイルズ絶賛プレイ中♪

「蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- DC~」おもしろかったです!

2015年03月21日 20時27分29秒 | 劇場版アニメ鑑賞記録



 明日また上京しようというのに、先月のレポも上げていないとか(大汗)

 2月1日と22日、運にも恵まれて2回観ることが出来ました。上映時間が帰りのバスに被らないなんて本当にラッキー!

 というか、ダンナにも言われたんですが「どうしてそこまでハマったの?(苦笑)」、ですね(汗)。正直自分でもよくわかりません(爆)。

 客層は少しいたカップル以外は皆それなりな年代の男性がほとんど(汗)。自分と同年代の女子(爆)いないのかしら…?(大汗)

 TV版はどちらかというと流し見に近かったはずなんですけれど…。熱心な信者が身近に(上の娘)いたことと、劇場での映像の迫力に圧倒されたことなのかなと思っています。

 それぐらい、今回の映画は話もTV版パートがコンパクトによくまとまっていたうえ、新作パートの盛り上がりが半端なくすごかったです。イオナ達メンタルモデルの心の成長に絞って一気にまとめあげたところは初見の人にもとてもわかりやすかったと思います。さらに、イ401やコンゴウの変形、超重力砲の発射シーンはヤマト世代にはたまらないものがありますね(爆)。熱いです!

 群像の父、翔像が出てきたところで終わってしまった為、この映画一作での評価はしづらいかもしれません。それでも、次を観たくなるおもしろさは間違いない、良い作品でした。この秋公開の絶対後編も観に行きます!!
コメント

零式HD始めました。

2015年03月20日 18時56分35秒 | たまてばこ的日常


無事自力で接続と初期設定を完了し、お試しも兼ねてFF零式HDを少しだけプレイしました。

グラフィックがキレイになっていて、この後のプレイがとても楽しみです!

でも、デビサバ2優先ですけどね(汗)。やっと6日目に入りました。レベル上げにまた時間掛かりそうですが、何とかして今月中にはセプテントリオン編クリアしたいです…!
コメント

PS4本体、朱雀エディションきました。

2015年03月19日 22時59分22秒 | たまてばこ的日常
 予約していたPS4本体朱雀エディション、無事引き取ってきました~♪

 

 でっかくて重い!(汗)しかし外箱を見るだけでついニヤニヤしてしまいます(爆)。早くプレイしたいな~。

 その前に、PS3を外さなければ!外す前にHDDを空にする為初期化開始したんですが、所要時間4時間半!そんなにデータ貯めたつもりないんですが…(汗)。80Gの古い機体だから処理速度も遅いのでしょうか?いずれにしろ、設置は明日になりそう。

 これを機会に、PS2本体も外そうと思っています。もうたぶん遊ばないと思うし。ただ、ネオアンがまだあるので処分はせずにとっておくことにします。

 あと、Xbox360は、ファントムをプレイするまで外しません(爆)。そしていつかはONE買いたい(おいおい)。サイコパスやりたいのです。まぁ移植しそうではありますが…(汗)

 ゼノブレイド3DS版もプレイしたいので本当はNew3DSLLも欲しいんですけどね(爆)

 あくなきゲーム馬鹿の妄想でした…(大汗)
コメント

今日のアニメ消化。

2015年03月18日 23時19分33秒 | 今日のアニメ消化
 デビサバ2がついに50時間超え(爆)。GAME OVER含めれば60時間超え…1か月半もプレイしていてまだセプテントリオン編クリア出来なくて泣きそうです。でも難易度変えないのは意地、ですね(おい)

 さて、今日のアニメは、
 黒バス→寄生獣→ヨナ→マリア、でした(ダンナが相棒SP視聴の為本数少な目)。

 黒バス…ジャンプ作品のスポーツものっておおむね技に中二っぽい名前つけますよね(汗)。つい観てると茶化してしまっていけないいけない(爆)。でも、70年代の名作(?)アストロ球団には負けますけどね!(アホ)それはそれとして、今回はあの穏やかな木吉がキレたところが見られて良かったです~可愛い♪

 どのアニメもクライマックス直前で盛り上がってきています。今日観た作品はキレイに終わりそうですね。あ、黒バスはまだあと1クールありました(汗)
コメント

レコーダー録画鑑賞「M3 ~ソノ黒キ鋼~」。

2015年03月17日 10時16分43秒 | TVアニメ鑑賞記録
 視聴前から「暗い」「重い」という評判は知っていました(汗)。ロボットアニメであることと、佐藤順一監督作品、脚本が岡田麿里さんということから、期待をしつつ観始めました。確かに画面全体は黒が基調、ものすごく暗かった…(苦笑)

 SFものによくある複雑な世界設定、そして最低限の説明しかされないところはまぁ許容範囲でした。公式で用語見てください的な話の進め方には慣れているので(うわ)。逆に丁寧にテキスト表示で解説されても雰囲気壊しますしね(その辺はワートリ辺りとターゲット層の違いが)。

 という訳で、序盤は話に入っていくのに精いっぱい。それでも嫌じゃなかったのは、キャラデザが実際動くのを見たら好みだったのと、メインの少年少女達がそれぞれに心の闇を抱えてもがいていたからですね。心理描写がこまやかだったし、キャストさんも皆合っていて良かったです。

 徐々に謎が明かされてくる中盤から最終回までは一気に観ました。無明領域が人の手で起こされたもの、それぞれに大切な人を幸せにしたい、自分も幸せになりたいと願った為に起きてしまったという悲しみの連鎖。

 でもミナシが願うように人すべての思考が繋がったとしても、皆が幸せになることはないし、争いもなくならないでしょうね。実際もし誰かと繋がったら、自分の全部を見られてしまいますしそれは恥ずかしいです、さすがに(汗)。分からないからこそ、ふれあって言葉を交わして繋がることが大切なのだなと思いました。実際、読島の人達も憎しみからあんなことをしてしまったのですし。他人(家族含む)を理解して共感することは非常に難しいです…。

 主人公のアカシも、兄への複雑な思い(尊敬と嫉妬、劣等感)を戦いの中で受け入れ、序盤の卑屈な感じから前向きに進もうとし始めて、最終的には良いエンディングでした。シバガネ化した子達も少しずつ回復していて良かった…。

 ただひとつ気になったはヘイト。そもそも殺人犯なせいか、序盤で早々にリタイア、終盤も出番が少なく、彼だけ救済が無かった気が…。もう少し動いているところ、見たかったです。

 シバガネ化した人間をLIMにしてロボの核にする発想は若干エヴァを感じさせましたね。エヴァはその人の実体は無かったですけれど…。

 とりあえずこのアニメのムックが欲しいです…。どこかで作っていただけないかな。
コメント