2クール頑張って観たけれど、最初から最後までなんだかなぁという感じで終わりました。もう少し自分が若かったら多少感情移入出来たんだろうか…(汗)
PAお仕事ものとして、水族館の仕事内容だったり魚の泳ぐ描写だったりはかなり力入っていたと思います。でもそこまで。肝心の主人公2人に共感出来なかったのが辛かった。特にくくるの言動があまりにもお子様過ぎます。あと声も正直好きではなかった(汗)。前半の頑なさ、後半の営業業務投げ出しとか、特に後半の営業担当は一人で高卒にやらせるレベルの作業量じゃないような…。研修期間あったんだろうか、サポートつくでしょうに普通、とつい思ってしまいます。
一方の風花にしても、アイドルをやめるまでの後輩との確執?がよくわからない(汗)。前半終盤の映画オーデションの話は結局なんだったの、等々。後半あまりにも水族館職員になりきってしまっているから忘れがちですが、イマイチけじめをつけ切れていなかった。環境への関心をもつところも何だか軽いしなぁ…
終盤いきなり環境問題言われた時にはちょっと驚きました。唐突過ぎて(汗)。
ファンタジーになるかと思ったキジムナーの存在も語られず終わったんですけど、なんだったのか…凪あすみたいにファンタジー寄りでも良かったのになぁ。
作画は危ない回もありつつなんとか一定レベルを持ちこたえていただけに、大事なシナリオの再考をして欲しかったです。
PAお仕事ものとして、水族館の仕事内容だったり魚の泳ぐ描写だったりはかなり力入っていたと思います。でもそこまで。肝心の主人公2人に共感出来なかったのが辛かった。特にくくるの言動があまりにもお子様過ぎます。あと声も正直好きではなかった(汗)。前半の頑なさ、後半の営業業務投げ出しとか、特に後半の営業担当は一人で高卒にやらせるレベルの作業量じゃないような…。研修期間あったんだろうか、サポートつくでしょうに普通、とつい思ってしまいます。
一方の風花にしても、アイドルをやめるまでの後輩との確執?がよくわからない(汗)。前半終盤の映画オーデションの話は結局なんだったの、等々。後半あまりにも水族館職員になりきってしまっているから忘れがちですが、イマイチけじめをつけ切れていなかった。環境への関心をもつところも何だか軽いしなぁ…
終盤いきなり環境問題言われた時にはちょっと驚きました。唐突過ぎて(汗)。
ファンタジーになるかと思ったキジムナーの存在も語られず終わったんですけど、なんだったのか…凪あすみたいにファンタジー寄りでも良かったのになぁ。
作画は危ない回もありつつなんとか一定レベルを持ちこたえていただけに、大事なシナリオの再考をして欲しかったです。