tamagoのドイツ滞在記

ドイツ、キールに住んで、体験したことや思ったことを書きとめていくブログです。

11月のあれこれ

2014年11月04日 | 生活





11月、ドイツはすっかり秋色です。






ここのところ穏やかな天気が続いていて、
本格的な冬を前にまずはひと息、という感です。


今のうちに、あちこち出かけてみようかと思っていたのですが、
風邪をひいたり、目にものもらいができたりして(泣)、
自宅で過ごす日が続きました うう…。


実はものもらいになったのは初めてのことだったのです

インターネットでいろいろ調べて
お医者にかからないとダメかな…?と心配しましたが、
薬局で相談して出してもらった抗生物質がよく効き、
もうほとんど快復しました。

そうそう、そのお薬というもまた初めて見る形状でした!
“Posiformin 2%”というチューブに入りの軟膏で、
まぶたの内側の粘膜に薬剤を塗布するのです。

目周辺の薬というと、
点眼薬や皮膚に塗布するものというイメージを持っていたので、
使い方を説明してもらったときには「そんなのもあるのね!」と驚きました。



家にいたとはいっても、マルクトへ行ったり、短い散歩にでたりと
それなりに外出してはいました。

キールのマルクトは私的にはとっても良いです。
近隣の農家や畜産家の顔がみられますし、野菜はとくに美味しく感じます。
スーパーではなかなか手に入らない
葉物野菜も新鮮なものが並んでいますし!

あと、イタリア食材店の生パスタも美味しい~
今度ブログにアップしてみようと思います


もう少しで楽に外出できるようになりそうです。
冷え込みが厳しくなる前に、
暖かいタイツやスノーブーツを揃えなければ。。




〈おまけ〉




時間があったので、マフラーを編んでみました。
キールの朝の海と空、それと森のイメージです。

なんとも冬っぽいですね。