tamagoのドイツ滞在記

ドイツ、キールに住んで、体験したことや思ったことを書きとめていくブログです。

ベルリン旅行 食べ物編 

2016年05月21日 | 料理、食材、レシピ





ベルリンを代表するファーストフードといえば、カリーブルスト。

そして第7代連邦首相、G・シュレーダー(在任期間:1998年~2005年)が
これ以上の好物はないと公言してはばからなかった『コノプケ』(Konnopke’s Imbiß)。

お店は観光名所になっていて、Tシャツ等のグッズも売られていました。
いつも行列ができていますが、料理はすぐ出てくるのでそんなに待たずに食べられます。






食糧事情の良くなかった時代に、たっぷりのケチャップとカレー粉で肉の臭みを消し、美味しく食べさせようとしたのがルーツ。

決して洗練された料理ではないのです。
さぞや美味しいものに違いないと思って食べると、正直「?」かもしれません。
さらに各国から流入してくるファーストフードに少々押され気味、、だけど依然として愛すべき食べ物であることは確かです





Herbert Grönemeyer, Currywurst, 1982.


同じくカリーブルスト・ラバーのヘルベルト・グレーネマイヤーによる曲、その名もずばり『カリーブルスト』。
この曲が流れたことでカリー・ブルストの認知度が高まり、ドイツ全土に広がったのだそう。

あれ、、この方、どこかで見たことがある…?
そうです、映画『Uボート』で従軍記者を演じていたあの人です







ベルリンにはこだわりのハンバーガー屋さんが多い







ドイツワインが飲めるお店はないかなと思って探したレストラン“Rotisserie Weingrün”。






ドイツの白ワインを色々試してみよう、と。。

良い雰囲気で、おつまみも美味しい。
たぶん、国外でよく紹介されているのかな、、?
店内では英語が飛び交っていました。






お店のスペシャリテ、サーモンのお皿です。
目の前でサーモンに点火してもらうと、良い香りが漂います。






豚バラ肉のロースト。
こくのある白ワインにとてもよく合いました。





*********************************************
Rotisserie Weingrün
Gertraudenstraße 10-12 | 10178 Berlin-Mitte
Tel. 030-20 62 19 00
http://www.rotisserie-weingruen.de/
Geöffnet: Mo bis Sa, ab 17.00 Uhr
*********************************************